新刊のお知らせ

2025年11月20日発売の新刊をお知らせいたします。(順不同)

黄色い家(上)
川上未映子
人はなぜ罪を犯すのか――。
ニュース記事で知人女性による事件を知った花。
彼女たちと疑似家族のように暮らした二十年前の記憶が甦る。

黄色い家(下)
川上未映子
十七歳の夏、「黄色い家」に集った女たちの共同生活は、ある死をきっかけに瓦解し......。
世界的作家が、孤独な少女の闘いを渾身の力で描ききった最高傑作。
読売文学賞受賞作の文庫化。

マカン・マラン 二十三時の夜食カフェ
古内一絵
ある町に元超エリートのイケメン、 そして今はドラァグクイーンのシャールが営むお店がある。
様々な悩みを持つ客に、シャールが供する料理とは?
シリーズ開始10周年! 人気作がついに文庫化。
〈解説〉ドリアン・ロロブリジーダ

カラスは言った
渡辺優
つまらないいつもの風景の中、突然カラスが言った。
「横山さん。第一森林線が突破されました」。
その一言から、部外者の僕の旅がはじまる。
ほんタメ文学賞【あかりん部門】 2022年下半期大賞受賞作

不純正律(上)
佐藤青南
捜査一課の音喜多刑事は、 鳴海桜子刑事の父で著名音楽家の薬丸昭治から、
失踪した友人の娘の捜索を依頼されるのだが......。
書き下ろし上下巻、連続刊行! (下巻は12月刊予定)

うぽっぽ同心十手裁き ふくろ蜘蛛
坂岡真
かつて改心させた元掏摸の女が火付けの罪で捕まった。
誰かをかばっているにちがいないと勘兵衛は確信するが......。
大好評「十手裁き」シリーズ第四作!

天祐は信長にあり(八) 本能寺の変
岩室忍
武田勝頼に勝利し、天下人となった信長を排除しようとする謀略が渦巻き始めていた。
『信長公記』に基づく大河シリーズ、堂々完結!
文庫書き下ろし。

老醜の記
勝目梓
59歳の作家・片山は21歳の千穂子と恋に落ちる。
若く奔放な千穂子は多くの男を魅了し、片山は嫉妬に煩悶するが......。
エンターテインメントの巨匠が、13年に及ぶ愛の軌跡を綴る自伝的作品。
巻末に、単行本刊行時の著者インタビュー(2011年)を初収録。

真砂屋お峰 新版
有吉佐和子
材木問屋「真砂屋」で家訓を守り育ったお峰。
物価高の江戸で困難に直面した彼女はある日、炎の女に変貌する――
享楽と頽廃の渦巻く文化文政期の江戸を舞台に、鮮烈な愛の姿を描く長篇。
巻末に、作品に関する著者のコラム・エッセイ3編、および舞台関連写真3点を初収録。
〈解説〉松井今朝子

ペルソナ 三島由紀夫伝
猪瀬直樹
近代日本の官僚制の暗部と、 祖父・父から連なる三代の系譜をたどり、
三島文学の成り立ちと衝撃の自死までの道程を明らかにする。
〈解説〉鹿島 茂/井上隆史

文章作法 小説の書き方
伊藤桂一
書くことによって悟ったことは、そのまま実力になる!
私小説から、時代小説、戦記文学まで。
直木賞作家が自作を実例にやさしく解く、実践的文章読本。
巻末に、池波正太郎との対談「捕物小説あれこれ」を追補。

明治を生きた男装の女医 高橋瑞物語
田中ひかる
女性には閉ざされていた医師への道を切り開き、
公許女医第三号となった後、
三十七歳にしてドイツ留学も果たした高橋瑞。
その生涯を描く。
〈解説〉高尾美穂

雪の中の三人男
エーリヒ・ケストナー 著/小松太郎
ある冬、雪山のホテルにやって来た百万長者と失業青年。
ホテル側は大きな勘違いをしてしまい......。
子ども心を失わない大人たちの、最高の冬休み!
ユーモアと風刺のきいた心温まる喜劇。
〈解説〉吉田篤弘

1

カテゴリー関連記事