夢燈籠 狼を野に放て第35回
三
岩井と共に、いつも通される居間で正座して待っていると、着流し姿の尾津喜之助が現れた。
「ご無沙汰いたしておりました」
「珍しいじゃないか。新聞で読んでいるが、横田もたいへんそうだな」
「はい。横田も勝負所を迎えています」
「あんたも、いつまでも横田の使い走りをやっていられないだろう。そろそろ身の振り方を考えた方がよい」
「仰せの通りです」
尾津は悠揚迫らざる態度で、煙管(キセル)に煙草(タバコ)を詰め始めた。
「で、今日は何の用だい」
「ここに控えているのが、岩井という横田産業の顧問弁護士です」
岩井の挨拶に、尾津がうなずいて答える。
「それで弁護士先生がどうした」
「お察しの通りです」
「金か」
岩井が「は、はい」と言って畏(かしこ)まる。
「女かい」
「いえ、株です」
尾津が紫煙を吐き出すと言った。
「今月で三人目だよ」
留吉が問う。
「何がですか」
「決まってるじゃないか。株の信用取引で損をして金を借りに来た御仁さ」
「そうだったんですね」
それを聞き、株式投資ブームが予想以上に広がっていると実感できた。
「でもな、俺は金貸しじゃない。だから俺が金を貸す場合は、トイチだと言っただろう」
「分かっています。しかし、われわれが頼れるのは、尾津さんしかいないのです」
「で、いくら借りたい」
「一千万円です」
「たいした額だな」
留吉と岩井が頭を下げる。
「どうかお願いします」
「金貸しのところに行きたくないということは、低利で貸してほしいということだな」
岩井がうなずく。
「はい。どうかお願いします」
「どのくらいの金利なら返せる」
岩井は自分の収入と返済金をすでに計算してきていた。
「三ヶ月で一割ではいかがでしょう」
「おいおい、それでは、俺のもうけはなきに等しいじゃないか」
「それは分かっています。しかし岩井は、この金利でないと返済できないんです」
尾津が苦笑いする。
「困ったな。道楽で金を貸すようになったらテキ屋もしまいだな」
岩井が準備してきた計算書を渡す。
「こちらに返済計画があります」
「どれ」
尾津が背後の引き出しから算盤を取り出すと、慣れた手つきで弾(はじ)き始めた。
「そうかい。三年で返せるっていうんだな」
岩井が畳に額を擦り付ける。
「返します。必ず――」
「お前さんの方はどう思う」
尾津が顎で留吉に返答を促した。
「私ですか」
「そうだよ。岩井君とは長い付き合いなんだろう。だったら、ここに書かれている通りに返せるかどうか分かるだろう」
留吉は保証人同然の立場に追い込まれつつあった。
「この岩井という男は、これまで約束を違(たが)えたことはありません」
「つまり返せるというんだね」
「はい」
尾津の視線が留吉の瞳をのぞきこむ。
――ここで自信のない素振りをしたら貸してくれない。
その視線を受け止めると、留吉は深くうなずいた。
「よし、分かった。それ以上のことは聞くまい。その利息で貸してやるよ」
「ありがとうございます!」
ひれ伏す岩井の背が歓喜で震えている。
「いいかい。俺もこの道で何十年も食べている。人を見る目だけは養われている。岩井さんとやら、あんただけならトイチでも金は貸さない。この男が保証したから貸すんだ。感謝するなら、この男にしな」
尾津が高笑いする。
「なんで私を――」
「お前さんは、横田に貸した金をきっちり返したからな」
確かに、留吉は尾津から借りた金を返した。横田が平和相互銀行から低利の融資を受けられたからだ。
「あれは幸いでした」
「幸いだろうが何だろうが、返した事実は変わらない。その信用があるからな」
「ありがとうございます」
尾津が岩井に向き直る。
「岩井さんとやら、財布に穴を空けたのは、どうやら株だけじゃなさそうだな」
「えっ」と言って岩井が顔を上げる。
――まさか、岩井は俺に嘘をついていたのか。
「友だちにも、本当のことを言わないのはよくないぞ」
「も、申し訳ありません」
「やっぱりな。女か」
「はい。女に貢いでいました」
啞然とする留吉を尻目に、尾津が厳しい口調で言う。
「嘘だけはいけない。嘘を一つつくだけで、人生は転落する。それを忘れちゃいけない」
「岩井、貴様――」
「すまない。もう二度と嘘はつかない」
岩井が畳に額を押し付ける。
ため息をつきつつ、留吉が尾津に詫びる。
「私が気づかず申し訳ありませんでした」
「嘘を見抜くには相手の目を見るんだ。自信なさそうに視線が揺れていれば、嘘をついている証拠だ。俺はそんな男を何人も見てきた」
「恐れ入りました」
「金は明後日だ。現金だとまずいだろうから、銀行で手続きしよう」
「ありがとうございます」
震える声で岩井が何度も礼を述べた。
この後、岩井は真実を語った。それによると夜の女に貢がされた挙句、金が足りなくなり、株や商品取引で取り戻そうと思い、借金をして株を買っていたという。
留吉は呆れてものが言えなかったが、金の返済だけは滞りなく行うよう、岩井に釘を刺しておいた。
岩井は留吉に何度も礼を言い、二度とこんなことのないようにすると誓った。だが一度壊した信用を回復するのは容易なことではない。留吉は岩井と距離を置こうと思った。
Synopsisあらすじ
戦争が終わり、命からがら大陸からの引揚船に乗船した坂田留吉。しかし、焦土と化した日本に戻ってみると、戦後の混乱で親しい人々の安否もわからない。ひとり途方に暮れる留吉の前に現れたのは、あの男だった――。明治から平成へと駆け抜けた男の一代記「夢燈籠」。戦後復興、そして高度成長の日本を舞台に第2部スタート!
Profile著者紹介
1960年、神奈川県横浜市生まれ。早稲田大学卒業。『黒南風の海――加藤清正「文禄・慶長の役」異聞』で第1回本屋が選ぶ時代小説大賞を、『国を蹴った男』で第34回吉川英治文学新人賞を、『巨鯨の海』で第4回山田風太郎賞と第1回高校生直木賞を、『峠越え』で第20回中山義秀文学賞を、『義烈千秋 天狗党西へ』で第2回歴史時代作家クラブ賞(作品賞)を受賞。
Newest issue最新話
- 第36回2025.10.23
Backnumberバックナンバー
- 第35回2025.10.16
- 第34回2025.10.09
- 第33回2025.10.02
- 第32回2025.09.25
- 第31回2025.09.18
- 第30回2025.09.16
- 第29回2025.09.04
- 第28回2025.08.28
- 第27回2025.08.21
- 第26回2025.08.14
- 第25回2025.08.07
- 第24回2025.07.31
- 第23回2025.07.24
- 第22回2025.07.17
- 第21回2025.07.10
- 第20回2025.07.03
- 第19回2025.06.26
- 第18回2025.06.19
- 第17回2025.06.12
- 第16回2025.06.05
- 第15回2025.05.29
- 第14回2025.05.22
- 第13回2025.05.15
- 第12回2025.05.08
- 第11回2025.05.01
- 第10回2025.04.24
- 第9回2025.04.17
- 第8回2025.04.10
- 第7回2025.04.03
- 第6回2025.03.27
- 第5回2025.03.20
- 第4回2025.03.13
- 第3回2025.03.06
- 第2回2025.02.27
- 第1回2025.02.20
