バックナンバー

婦人公論 1998年12月22日号(1998年12月7日発売)
表紙: 林 真理子

1998年12月22日号(1998年12月7日発売)

[特集]

幸せな結婚は幻想か

<舌戦―心優しき名監督vs強運な妻>

野村克也×沙知代
いい女房役はどっちだ

<事実はミステリーより奇なり>

西村京太郎
山村美紗さんと過ごした30年の温もり

高橋順子
小説家・車谷長吉とひとつ屋根の下、財布は二つ、心も二つ

<対談>

阿川佐和子×沢田亜矢子
結婚は女にとってストレスだ

<内助の夫婦感謝賞・第2回>

飛んでる女房を愛し抜く
「受賞者」向井万起男氏 選考委員・瀬戸内寂聴

<ルポ・家庭内暴力を告発する妻たち>

上村悦子「この男に社会的制裁を!」

<ルポ・パソ婚の時代>

橋野佐和子
インターネット見合い、大盛況にはワケがある

佳那晃子
夫の借金数億を共に背負って別れぬ理由

松岡恵美子
甘さはおあずけ、松岡修造との合宿的新婚生活

<ルポ・妻の恋心>

原崎 瞳
なぜ私たちは不倫に走ったのか

<匿名座談会>

結婚って何?この夫でよかったの?

<読者体験手記>

だから私は独身です
・結婚相談所にトキメキを求めるのは愚かですか?
・見合い50回、断わり続けて気づいた“妥協”の意義
・60歳定年までひとりを通した3つの理由

[読み物]

<本誌独占>

柴田光太郎
20年目の出発
遥かな父「田宮二郎」への挑戦

沢松奈生子
テニス一家の思い出アルバム

<少子化時代の子育て事情>

猪熊弘子
こういう保育施設なら預けてみたい

<ワガババ対談>

長山藍子×門野晴子
楽天的介護のすすめ

林 真理子
いつまでも女でいたいから

<新春トーク>

ホセ・カレーラス×賀来千香子
オペラ歌手の華麗な内幕

<ファースト・レディと15問15答>

ヒラリー・クリントン
女はこうして、強くなる

<婦人公論井戸端会議>

司会・糸井重里 ゲスト・小松原庸子/SAM
時代はダンスを求めている

ライフスタイル

<ファッション&ビューティ>
スウィート・ホーム・クリスマス
コスメティック・エクスプレス
<クッキング・ナウ>…NYスタイルのおもてなし
<女を磨く旅>…富士山麓 雄大な自然に抱かれて
おいしい手みやげ
優雅なランチタイム…ラ・ビュット・ボワゼ
季節を彩るきもの
木之下 晃…世界のオペラハウス
リービ英雄…東北再発見の旅
老舗の研鑽・京「百味会」を訪ねて
こころに届くクリスマスギフト
愛用の台所道具
ハウスキーピングtext
暮らしのなかの介護
女性のためのパソコンライフ
わかりやすいマネー講座
スペシャル・レポート
話題の商品 徹底研究
インフォメーション・ボックス
<表紙の私>
林 真理子(撮影・篠山紀信)…才知輝く
美男図鑑…SIAM SHADE
<私の住む町>井上祐美子…青葉台

連載

詩・池澤夏樹 絵・阿部真理子
この世界のぜんぶ…闇へのあこがれ
高橋永順…野の花の旅から
三好和義の撮る地上の楽園
阿川佐和子…ああだこうだ「罵倒フレンド」
大内侯子…うまいもの帖「洋梨」
中野 翠…「お洋服クロニクル」
鈴木秀子…「恵みあれば」
<私生活微向上計画>清水ちなみとOL委員会…Let’s冬眠!
<デパート・ミシュラン>…婦人服売場(3ブランドピックアップ調査)
<女性の医学最前線>…子宮がん
高田文夫<もぎりよ今夜もありがとう>…年末年始お楽しみ用特選落語CD
渡辺和雄<男の家事百か条>…陳 建一さんの巻
<田勢康弘の序曲2000>…寒椿の似合う宿
西木正明…「わが心、南�界に消ゆ」
津本 陽…「楠の立つ岡」
阿久 悠「あなたに今夜はワインをふりかけ」…気絶するほど悩ましい
<メモリアル>…河内桃子、ジャン・マレー、淀川長治
海外女性通信
今日の本棚
ヘレン・フィールディング…私の書いた本
シネマ…渡辺祥子
アート…長谷川祐子
ミュージック…三宅久美子
近況・心境
占星術365日 錢 天牛
短歌(選・島田修二)
俳句(選・鍵和田�傲子)
読者のひろば・ハガキ通信
これからのマナー
<特別企画>…中国の歴史が生んだ体にいいお茶
身近な健康を見つめ直す

ページの先頭へ