ホーム > 文庫
今野敏 著
こんな時代に銭湯を立て直す!? 頭を抱える日村に突然、阿岐本が「みんなで道後温泉に行こう」と言い出し……。「任侠」シリーズ第四弾!〈解説〉関口苑生
2021/2/25 刊行
警視庁特殊急襲部隊
誉田哲也 著
誘拐事件は解決したかに見えたが、依然として黒幕・ジウの正体は掴めない。事件を追う東と美咲。一方、特進をはたした基子の前には不気味な影が。〈解説〉宇田川拓也
2021/2/25 刊行
西村京太郎 著
私立探偵・橋本は仕事の成功を祝い鉄道旅行を楽しんでいたが、千畳敷殺人事件の容疑者として拘束される! 複雑に仕組まれた罠に十津川警部が挑む。
2021/2/25 刊行
石ノ森章太郎 著
後醍醐帝が吉野に行宮を設け、南北朝が分立。足利尊氏・直義の兄弟争いも勃発した動乱を経て、三代将軍義満は、将軍絶対の新時代到来を天下に示す。
2021/2/25 刊行
石ノ森章太郎 著
フビライの国書を無視した鎌倉幕府に蒙古襲来という〝国難〟が迫る。北条専制により幕府の権威は揺らぎ、後醍醐帝と足利尊氏という両巨星が頭角を顕す。
2021/2/25 刊行
厩戸御子倭国追放篇
荒山徹 著
仏教導入を巡り蘇我馬子と物部守屋が対立を深める六世紀の倭国。馬子から仏教教育を受ける厩戸御子だが、異能ゆえに、時の帝から危険視され始める……。
2021/2/25 刊行
天命篇
宮城谷昌光 著
民意が反映される理想の王朝の確立を目指して呂不韋は奔走するが、即位したばかりの子楚・荘襄王の思わぬ訃報がもたらされ……。完結篇。〈解説〉平尾隆弘
2021/2/25 刊行
宮城谷昌光 著
智慧と誠実さを以て輝ける存在であった孟嘗君を通して、波瀾の時代、古代中国・戦国時代を読み解く。書き下ろしエッセイ「回想のなかの孟嘗君」を付す。
2021/2/25 刊行
吉沢久子 著
自分に正直に生きることが、人生を幸せに過ごす秘訣です。人は人、自分は自分。101歳で大往生した吉沢さんの人生の知恵が満載!〈解説〉谷川俊太郎
2021/2/25 刊行
鮎川哲也の選んだベスト鉄道ミステリ
鮎川哲也 選/日下三蔵 編
戦前の本格推理から、知られざる作家の佳品まで、鉄道を舞台にしたミステリのアンソロジー。短・中篇の読みやすさ、懐かしさと新鮮さが共存した全七作。
2021/2/25 刊行
百鬼園追悼文集
内田百閒 著
夏目漱石、芥川龍之介ら文学者から、親友・宮城道雄、学生、飼猫クルツまで。哀惜をこめてその死を悼み、思い出を綴る。文庫オリジナル。〈解説〉森まゆみ
2021/2/25 刊行
田中小実昌 著
好きなもの――お粥、酎ハイ、バスの旅。「味な話」「酔虎伝」「ほろよい旅日記」からなる、どこまでも自由で楽しい食・酒・旅エッセイ。〈解説〉角田光代
2021/2/25 刊行
日影丈吉 著
昭和十四年、日本統治下の台湾、名家の美女の周辺で不審死が相次ぐ。内地の中尉が台南の町々をめぐり事件の謎を追う妖しい長篇ミステリ。〈解説〉松浦寿輝
2021/2/25 刊行
苺さん殺人事件
前田司郎 著
スーパーのレジ打ち主婦とへっぽこ青年の捜査劇!? 被害者、犯人、追っ手もみんな〝異端者〟で……笑いと背徳の先に、優しく涙が胸を打つ新しい探偵物語。
2021/2/25 刊行
文学修行三十年
水上勉 著
『雁の寺』『寺泊』など作品の背景をエピソードを交えて、書くことの方法と身を削る「業」の厳しさを明かす。文学作法を自ら語るファン必携の一冊。〈解説〉掛野剛史
2021/2/25 刊行