バックナンバー

婦人公論 1998年5月22日号(5月7日発売)
表紙: 松本明子

1998年5月22日号(5月7日発売)

[特集]

がん
絶望を希望にかえるために

<「患者よ、がんと闘うな」の真意>

近藤 誠
がんになったら、あなたは何をすべきか

島倉千代子
乳がん手術から6年目の春爛漫

池田貴族
ガンがくれた新しい命
この娘のために、絶対死ねない

長尾宣子
5年間に手術10回、わが全力闘病記

川村則行
がんは「気持ち」で治せ
精神腫�抑学の可能性

<ホスピス医対談>

川越 厚×山崎章郎
最後の時を自分らしく過ごすということ

三浦綾子
私はガンを“幸せな病気”と呼びたい

<読者体験手記>

家族ががんになった時
・早期発見、友人のひと言が夫の胃がんを救った
・90歳舅にをしなかった夫たちの身勝手
・余命を知らず、前立腺がんと闘い続けた夫よ

[読み物]

<インタビュー>

松本明子
結婚宣言 私が見つけた”幸せのかたち“

小山鉄郎
追悼・須賀敦子さん 魂はミラノの霧の中へ

アンドレア・ボッチェリ
失明のハンディを乗り越えたテナー

<パラリンピック金メダリストの夢>

松江美季
両腕で走り抜いた氷のトラック

島飼新市
海と基地と墓が見える私設美術館
沖縄・佐喜眞夫妻の夢の空間

小松成美
中田英寿
サッカー界のニューリーダー21歳の孤独

<ルポ>

歌代幸子
スクールカウンセラーは学校を救えるか

<対談>

田崎真也×福永淑子
”我が家のワイン“を見つける幸せ

<ピュリッツァー賞受賞者の肖像>

古賀林幸
現代アメリカ文学の水先案内人
ミチコ・カクタニ

<婦人公論井戸端会議>

司会・糸井重里 ゲスト・石川良輔/杉浦 宏
ペット百景「カメは万年、飼育は専念」

ライフスタイル

<ファッション>…ニュアンスで着こなすネイビーブルー
<ビューティ>…紫外線に負けない夏を
コスメティック・エキスプレス
<クッキング・ナウ>…プロの手ほどき・豚肉と野菜のオーブン焼き
<女を磨く旅>…メルボルン・豪州の新旧を知る街
おいしい手みやげ
ハウスキーピングtext
もてなしのテーブルウェア
話題の商品 徹底研究
インフォメーション・ボックス
気になるお店
スペシャル・レポート
水から健康を考える
嫁の立場から見た二世帯同居

連載

詩・池澤夏樹 絵・阿部真理子
この世界のぜんぶ…酒
阿川佐和子…ああだこうだ「音の影響」
大内侯子…うまいもの帖「シェーヴル」
中野 翠…「お洋服クロニクル」
鈴木秀子…「恵みあれば」
<私生活微向上計画>清水ちなみとOL委員会…ゴミ出しの掟
<デパート・ミシュラン>…ワイン売り場
エルメスが描く物語
<女性の医学最前線>…乳がん
高田文夫<もぎりよ今夜もありがとう>…都 はるみ
渡辺和雄<男の家事百か条>…上田紀行さんの巻
<田勢康弘の序曲2000>…書斎のない生活
曾野綾子…「寂しさの極みの地」
西木正明…「わが心、南�界に消ゆ」
津本 陽…「楠の立つ岡」
<表紙の私>松本明子…ウェディングドレスが目にしみて(撮影・篠山紀信)
<プロファイル>…アートな服ひびのこづえ
<私の住む町>溝の口…山田太一
<メモリアル>…小堀杏奴・山田重雄・高木功美子
海外女性通信
今日の本棚
私の書いた本
シネマ…渡辺祥子
アート…長谷川祐子
ミュージック…三宅久美子
占星術365日 錢天牛
短歌<選・島田修二>
俳句<選・鍵和田�傲子>
読者のひろば・ハガキ通信
これからのマナー

ページの先頭へ