バックナンバー

婦人公論 1998年4月22日号(4月7日発売)
表紙: 樋口可南子

1998年4月22日号(4月7日発売)

[特集]

娘の心を母は知らない

<対談「激突家族」番外編>

西舘好子×石川麻矢
離婚劇から12年間の質問
あのとき、なぜ私たちを「捨てた」の?

桐島かれん
“父・桐島洋子”の放任主義に泣いた日

高樹のぶ子
母と私の愛執の歴史

<カウンセリングの現場から>

金盛浦子
母親だって傷ついている

<母娘の距離を父から見れば>

林 望
すべてが許される場所

川上弘美
なまなかでない「呪縛」

<読者体験手記>

母が憎い!
・叩かれ通しの少女時代の傷が今も痛む
・邪魔者扱いした私に老後を頼るエゴ
・「死ねばいい」と9歳から念じ続けて

[読み物]

澤地久枝
六十七歳のリフレッシュ休暇

宮城まり子
ねむの木学園と私の30年

佐川芳枝
橋本総理ご一行、わが名登利寿司の客となるの巻

松本幸四郎
役者の遺伝子
わが家の場合

山口昌子
イヴ・モンタン
隠し子騒動ついに遺体発掘へ

田村明子
ジョデイ・フォスター
シングルマザー宣言の波紋

<お宝さがし入門>

青野尚子
「私だけの逸品」に出会いたい

<さまよえるバギー族ママ>

杉山由美子
お子様のお稽古熱が冷めない理由

<婦人公論井戸端会議>

司会・糸井重里 ゲスト・大後栄治、増島みどり
スポーツ観戦のメダリストになる

ライフスタイル

<ファッション>…初夏を大人の色で
<ビューティ>…40代からのファンデーション
コスメティック・エクスプレス
<クッキング・ナウ>…新陳代謝をよくするおかず
<女を磨く旅>…イングランド・貴婦人たちの庭園
おいしい手みやげ
ハウスキーピングtext
話題の商品 徹底研究
インフォメーション・ボックス
気になるお店
スペシャル・レポート
もてなしのテーブルウェア

連載

詩・池澤夏樹 絵・阿部真理子
この世界のぜんぶ…そら
阿川佐和子…ああだこうだ「イメージ・ダイエット」
大内侯子…うまいもの帖「細切昆布」
<私生活微向上計画>清水ちなみとOL委員会…愛と闘いのラーメン
<デパート・ミシュラン>…和装小物
エルメスが描く物語
<女性の医学最前線>…子宮筋腫
高田文夫…<もぎりよ今夜もありがとう>やなか高田堂
渡辺和雄…<男の家事百か条>唐仁原教久さんの巻
<田勢康弘の序曲2000>…“切れる”子供たち
曾野綾子…「寂しさの極みの地」
西木正明…「わが心、南溟に消ゆ」
津本 陽…「楠の立つ岡」
中野 翠…「お洋服クロニクル」
鈴木秀子…「恵みあれば」
[女の時間]…櫻井よしこ
朝の賛歌
<ビューティフル・エイジ いま、自分と出会う>
澤田サタ(写真/文・吉田ルイ子)
<私の住む町>…林 京子
<メモリアル>…高橋健二・剣晃敏志・加太こうじ
海外女性通信
今日の本棚
私の書いた本
シネマ…渡辺祥子
アート…長谷川祐子
ミュージック…三宅久美子
近況・心境
占星術365日・錢 天牛
短歌<選・島田修二>
俳句<選・鍵和田�傲子>
読者のひろば・はがき通信
これからのマナー?

ページの先頭へ