バックナンバー

婦人公論 2001年2月22日号(2月7日発売)
表紙: 観月ありさ

2001年2月22日号(2月7日発売)

[特集]

あなたに、その結婚は必要か

松本侑子
一人でも生きていける二人だからこそ

〈実感対談〉

辻仁成×長野智子
夫婦をつなぎとめるものは何か

〈愛情を深め続けた43年〉

新藤兼人
乙羽信子さんが遺していった"爽やかな孤独"

〈支えられる安心、支える責任〉

大神いずみ
夫・元木大介との結婚生活開幕宣言

〈引退までの夫婦の道のり〉

曙クリスティーン麗子
横綱・曙と歩んだハピネス

仁科亜希子
「結婚はこうあるべき」を脱ぎ捨てた日

〈ルポ・回り道の向こうに幸せが〉

森田理子
再婚で人生をリスタートした女たち

〈ルポ・男心だって揺れている〉

長島ともこ
僕がシングルを続ける理由

〈読者体験手記〉

灰色の結婚生活の中で
●夫婦生活も姑に話すマザコンぶり、頼れる年上夫への夢破れ (主婦・35歳)
●憧れの田舎暮らしに待ち受けていた「本家の嫁」の重労働 (農業・46歳)

[読み物]

〈特別インタビュー〉

観月ありさ
心のよりどころを探して

〈文豪が晩年に最も愛した女性への手紙〉

初公開!谷崎潤一郎=渡辺千萬子往復書簡
瀬戸内寂聴×渡辺千萬子
飾らないラブレターだから人の心を打つのです

〈新春夫婦対談〉

グレン・S・フクシマ×橘・フクシマ・咲江
国際派カップルの意外な素顔

〈ふるさとに帰った銅メダリスト〉

岡本依子
テコンドー青春放浪譚

〈作家アメリー・ノートンの自伝小説旋風〉

ドラ・トーザン
ベルギー女性が書いた不思議な国日本のOL生活

〈「みちづれ体験」のススメ〉

わかぎゑふ
食えない芝居と珍アルバイトで役者は育つの巻

〈ルポ・医者は一人だけじゃない〉

福田ますみ
セカンド・オピニオンが私を救った

〈占星術対談〉

鏡リュウジ×光野桃
他力本願では救われない!?

〈引込み思案だった少女がアメリカで絵本作家に〉

いまい みこ
童話は子供の頃の自分へのメッセージ

〈ようこそ、不思議の国の迷宮へ〉

宝塚歌劇の新世紀
●新東京宝塚劇場ガイド 案内人・大和悠河
●21世紀のスターを探そう!新美男図鑑 水夏希ほか

〈座談会〉

大貫妙子×酒井順子×延江 浩
郊外系で行こう!

〈婦人公論井戸端会議〉 司会・糸井重里

お祭り進化論
ゲスト・みうらじゅん/森田三郎

ライフスタイル

フードスタイリスト板井典夫さんと探す 九州・有田シンプルモダンの器

連載

林真理子……「花」
藤田宜永……「密事」
藤本ひとみ……「悪女の生まれる時」
渡辺えり子……「思い入れ歌謡劇場」 トーキョー・バビロン
しりあがり寿……「ゲバラちえ子の革命的日常」

〈女性の医学最前線〉……嗅覚障害
〈私生活微向上計画〉……清水ちなみとOL委員会「ヤスオちゃんがやってきた」
〈DV 最も身近な犯罪〉……男たちが「愛する妻」を殴り続ける理由 梶山寿子
〈脱コウネンキ宣言〉……"大失言"の根っこを探そう 石坂晴海  投稿募集のお知らせ
〈小泉一十三さんが着る「大人の素敵」〉……軽やかにリビングウェア

ページの先頭へ