バックナンバー

婦人公論 2001年9月7日号(8月22日発売)
表紙: 今井美樹

2001年9月7日号(8月22日発売)

[特集]

読者ノンフィクション傑作選
女はみんなドラマを生きている

〈一家4人で取り立て屋から逃避行〉

8千万円の借金をつくって自己破産した母に翻弄されて
五十嵐玲子(パート・37歳)

〈地獄を知った3年間〉

結納直後に豹変したDV夫から、着の身着のまま息子と逃げ出す
吉田咲子(無職・30歳)

〈私自身が納得できる体になるために〉

授乳でたるんだ胸にさよなら、豊胸手術に挑んだ本当の理由
原田千恵子(主婦・31歳)

〈ハエだらけの病室、威丈高な院長……〉

介護ヘルパーは見た!ある「精神科」の許せない実態
中山時枝(調理師・52歳)

〈デイケアサービスでの赤ん坊扱いに憤慨〉

私は満90歳半、誇り高きカクシャク一人暮らし
雫石とみ(無職・90歳)

〈13時間の大手術を乗り越えて〉

“解離性大動脈瘤”で人工血管に――わが運命に従う
加藤裕美(会社員・44歳)

〈最高賞金1千万円を夢見たものの〉

人気クイズ番組予選の腹立たしき舞台裏
吉松静香(主婦・41歳)

〈離婚で傷ついた心に忍びこんできた愛〉

チャットで出会った妻子ある男に惹かれていく私
坂のり子(派遣社員・28歳)

〈読後感〉

重松清
苦労話で終わらない魅力――ぼくはこの8篇に涙した

[読み物]

〈天の邪鬼は有言実行〉

及川光博
ぼくの使命は、あなたをうっとりさせること

〈優等生は、もうやめた〉

東ちづる
縛りあった母娘の愛を解きほぐすまで

〈不惑を迎えたアイドル〉

田原俊彦
永遠に「田原俊彦」でいる覚悟

〈表紙の私 撮影・篠山紀信〉

今井美樹
贅沢な日

〈ニュース人類学〉

田村亮子
「柔ちゃん」から畳の上の勝負師に

〈宝塚月組新トップ対談〉

紫吹淳×映美くらら
何色にも染まれるふたりでいたい

〈北極海で逝った夫の遺志を継いで〉

兵市さん、冒険家の妻は泣きません
河野順子

〈婦人公論井戸端会議〉 司会=田丸美寿々

地図に強い女になる!
ゲスト=今尾恵介/土谷重幸

中原淳一の世界

「ひまわり」の季節ふたたび
●田辺聖子 いつも、新鮮 いまも、永遠
●〈座談会〉「淳一美学」は夢の学校 朝丘雪路×内藤ルネ×中村メイコ
●それは、人生のスタイルブックだった
十朱幸代/かまやつひろし/中原ひとみ/大内順子/松島トモ子
●色彩の魔術師から学んだこと 美輪明宏
●父との時間 中原蒼二
●中原淳一美術館に魅せられて

ライフスタイル


ニュージーランド
自然につつまれた食と文化の国へ 大内侯子

ストウ夫人の家を訪ねて
『アンクル・トムの小屋』の著者が築いた理想の住まい

グルメ特集
編集部厳選 ちょっと遅めのバカンス気分で
初秋の贅沢ランチ

ファッション
黒・その新しい魅力 原 由美子

ビューティ
気持ちいい洗顔していますか?

クッキング
すっぱい! おいしい! 渡辺有子

ライフスタイル
集うキッチン

連載

岩井志麻子……「自由戀愛と醜關係」
林真理子……「花」
藤田宜永……「密事」
朝吹登水子……人生の四季 「初恋」
橋本治……女のニュース男のニュース 「言葉に罪はない」
渡辺えり子……思い入れ歌謡劇場 「雨」

女性の医学最前線……「中耳炎と難聴」
私生活微向上計画……「あぁ、あれは痛かった〈後篇〉」 清水ちなみとOL委員会
ゲバラちえ子の革命的日常……しりあがり寿

ページの先頭へ