婦人公論 2001年11月7日号(10月22日発売)
表紙: 西田ひかる
2001年11月7日号(10月22日発売)
いま、夫は何を考えているか
小川洋子
相手を思う気持を、形のない気配に変えて
篠田正浩
夫婦とは、互いの絶望をいたわり合う存在である
石黒賢
「パパは何でも知っている」を演じ続ける努力
西城秀樹
何があっても彼女を守っていきたい
高知東生
カミサン、俺をもらってくれてありがとう
蛭子能収
静かすぎる夜――女房がいないと、ギャンブルさえもつまらない
本田隆男
桂子、僕はまだ迷子のような状態だよ
「そして僕は、昼食代節約に命を燃やす」
“帰宅拒否症”につけるクスリはあるか
妻に、もの申す
●初々しかった乙女はどこへ、
35年目の悪妻考 (元公務員・62歳)
●内気でモテない僕は、
社交性豊かな君に心配し通し (会社員・37歳)
●食事も会話もかやの外、
“娘の付録”扱いに泣く男心 (会社員・53歳)
息子・哲哉と孫・琴梨を語る
小室子
西田ひかる
津軽三味線奏者・中村春子、21歳の赤い音色
外山ひとみ
女性だけが知り得たイスラムの世界
ゲスト=酒井啓子/桜井啓子
あなたの子どもが薬物に手を出したら
岩村明美
オーベルジュで美食の休日を
オー・ミラドー/ル・タン/ル・クロワートル/神戸北野ホテル/コム・シノワROKKO/三鞍の山荘/草庵
五感でたのしむ眠りの贅沢
ニッポンの中の異国を旅する
赤瀬川原平/山下裕二
ライフスタイル……五感でたのしむ眠りの贅沢
トラベル……韓国に焼きものの魅力を訪ねて
ファッション……小春日和のニット
ビューティ……デイリーケア改造講座
クッキング……酒肴鍋 松田美智子
岩井志麻子……「自由戀愛と醜關係」
林 真理子……「花」
藤田宜永……「密事」
朝吹登水子……人生の四季 「熊に遭う」
橋本 治……女のニュース男のニュース 「イスラムだっていろいろだ」
渡辺えり子……思い入れ歌謡劇場 「精霊流し」
女性の医学最前線……「B型肝炎」
ゲバラちえ子の革命的日常……しりあがり寿