ホーム > 新書 > お酒の経済学

中公新書

お酒の経済学

お酒の経済学

日本酒のグローバル化からサワーの躍進まで

都留康 著

日本のお酒をめぐる環境が激変している。日本酒からビール、焼酎と主役が交代しつつ消費は伸びてきたが、1990年代半ばにピークを迎えた。その後はデフレ下で「第3のビール」やサワーが躍進する一方、クラフトビールや純米大吟醸酒も人気を集める。さらに、日本酒やウイスキーは海外から高く評価され、輸出が急増している。日本のお酒が抱える課題と可能性とは。経済学と経営学の最新の研究成果から解き明かす。

書誌データ

  • 初版刊行日2020/7/21
  • 判型新書判
  • ページ数224ページ
  • 定価902円(10%税込)
  • ISBNコードISBN978-4-12-102599-9

書店の在庫を確認

オンライン書店で購入


※発売前、品切れ等で指定の購入ページに飛ばないことがあります。予めご了承ください。

SNS公式アカウント情報

   
 

書評掲載案内

・日本農業新聞2020年12月20日
・西日本新聞2020年11月21日
・週刊エコノミスト2020年9月8日号/後藤康雄(成城大学教授)
・サンデー毎日2020年9月6日号/木村衣有子(文筆家)
・日本経済新聞(朝刊)2020年8月29日
・日刊ゲンダイ2020年8月27日/著者インタビュー
・読売新聞(夕刊)2020年8月24日
・日本経済新聞(夕刊)2020年8月13日/中沢孝夫(経営学者)



web中公新書