ホーム > 検索結果
全744件中 540~555件表示
シーパワーの形成と発展
ポール・ケネディ 著/山本文史 訳
イギリス海軍の興亡を政治・経済の推移と併せて描き出す戦略論の名著。オランダ、フランス、スペインとの戦争と植民地拡大・産業革命を経て絶頂期を迎える。ベストセラー『大国の興亡』の著者の出世作は未訳だったが、新版を初邦訳
2020/08/07 刊行
パクス・ブリタニカの終焉
ポール・ケネディ 著/山本文史 訳
マハン(海上派)対マッキンダー(大陸派)の戦略論をめぐり増大するランドパワーを重視する大陸派が優勢に。二度の世界大戦の前後で軍艦建造費の増大、経済的逼迫により衰退の道をたどる。ベストセラー『大国の興亡』の著者の出世作は未訳だったが、新版を初邦訳
2020/08/07 刊行
劇場群像と舞台回想
中村哲郎 著
何と言っても、いい役者面白い、愉しい役者ある時代の、人の世の花だった。躍動する戦後歌舞伎の展開を背に十八代目勘三郎との三十九年間の交流と葛藤を綴る迫真の名エッセイ。七世芝翫、四世雀右衛門、河竹登志夫、ジェームズ・ブランドン、草森紳一、永山武臣、三島由紀夫……昭和平成、逝きし世の劇場群像も浮かび上がる。
2020/07/09 刊行
高橋瑞物語
田中ひかる 著
日本第三号の女医、高橋瑞。女性には閉ざされていた医師への道を切り開き、37歳にしてドイツ留学も果たす。60歳まで医師として活躍、「遺体を解剖し、骨格は標本に」と遺言し、昭和2年に74年の生涯を閉じた。困難に負けず、江戸から昭和を生きぬいた女性医師の姿を伝える。
2020/07/09 刊行
田辺聖子 著
昭和初年に斎藤茂吉らが選んだ「万葉百首」に加え、著者の愛する50首を取り上げ、作家ならではのまなざしで千年かわらぬ人々の心について綴るエッセイ集。初単行本化。
2020/06/23 刊行
アジア開発銀行総裁日記
中尾武彦 著
21世紀は本当に「アジアの世紀」となるか。円高、円安に揺れた財務官時代から、アジアインフラ投資銀行(AIIB)出現への対応、革新的な資金拡充策に取り組んだADB総裁時代へ。世界経済のなかのアジアを見据える。
2020/06/23 刊行
冷戦史上最大の二重スパイ
ベン・マッキンタイアー 著/小林朋則 訳
ソ連の情報高官にしてMI6の協力者。この男なかりせば、世界は核戦争に突入していた――今も孤独な秘密生活を送るゴルジエフスキーの、至難の諜報人生を辿る英国発世界的ベストセラー。
2020/06/09 刊行
貝原益軒の歴史夜話
山崎光夫 著
『養生訓』の著者として知られる貝原益軒(1630~1714)は、福岡藩に儒者・藩医として仕えた。博識多才で知られ、晩年に著した『朝野雑載』には戦国時代のエピソードが満載されている。本書は、そこに記された戦国武将に関する興味深い逸話を素材として、益軒が第3代藩主・黒田光之に千夜一夜物語風に語り聞かせるスタイルに仕立てた「戦国コント(小話)集」である。全42夜。
2020/05/20 刊行
町田そのこ 著
自分の人生を家族に搾取されてきた女性・貴瑚と、母に虐待され「ムシ」と呼ばれていた少年。孤独ゆえ愛を欲し、裏切られてきた彼らが出会い、新たな魂の物語が生まれる――。
2020/04/21 刊行
辻堂ゆめ 著
交換日記、全部読みました。そして、思い出しました。嘘、殺人予告、そして告白……。大切な人のため綴った日記に秘められた真実とは?
2020/04/21 刊行
生き方を学ぶ
ひろさちや 著
「人生の問題」と「生活の問題」は違います。あるがままの自分を演じましょう。脳梗塞を患い、入院生活を余儀なくされた著者が病室のベッドで「般若心経」を繰り返し読み書き下ろした決定版
2020/04/09 刊行
江原啓之 著
飼い主にとっての一番大きな関心事は、「自分のペットは今どういう気持ちなのか?」「亡くなったペットはどうしているのか?」ということ。「ペットとコミュニケーションをとるために必要なこと」や、「ペットと幸せに暮らすためのスピリチュアルなしつけ」を著者が書き下ろす。ペットとのコミュニケーションを助けるツールとして「コミュニケーション・カード」48枚が付録についています。著者が2019年に家族に迎えた紀州犬「大我くん」とのグラビアも収録。*本書は、2019年に発売された『婦人公論』別冊『ペットとスピリチュアルに暮らす』の一部も収録しています
2020/03/31 刊行
江原啓之 著
スピリチュアルに生きたいと思っても、肉体の不調がたましいの足を引っ張ることがこの現世にはあります。今こそ原点に立ち返って体と向き合い、食生活を、そして生活を変えてみませんか。
2020/03/31 刊行
瀬戸内寂聴 著
作家として、僧侶として、たくさんの名言を残している瀬戸内寂聴さん。年齢を重ね、老いを受け入れ、周囲との人間関係や、家族のかたちも変わっていく中で、私たちは、その言葉によりどころを求めます。雑誌『婦人公論』に掲載された記事から厳選して書籍『笑って生ききる』を刊行。その中から毎日を悔いなく生きることができる珠玉の言葉31を選び、日めくりカレンダーに。
2020/03/28 刊行
自衛隊の精神的拠点
槇智雄 著
2020/03/18 刊行