ホーム > 検索結果
全744件中 405~420件表示
生きづらさの正体を探る
岩本茂樹 著
人づきあいが苦手な「コミュ障」(コミュニケーション障害)。この呼び名で、あなたは自虐的に振る舞っていますか? それとも知人をからかっていますか? 悩みを抱える読者はメンタルを掘り下げる心理学に関心があるかもしれません。しかし、本書は社会学という道具を使って、自分の視野を広げて「壁」を取り払うためのポイントを紹介します。著者は「岩本先生の授業が一番人気の理由がわかった」と内田樹氏からもお墨付きをもらった人気講師です。
2022/03/22 刊行
美意識と経営を融合する
長沢伸也/石塚千賀子/得能摩利子 著
日本企業が参考にすべきは、GAFAではなく、欧州のラグジュアリーブランド。ブランディングの考え方と戦略を具体的に指南する。強いブランドをいかにして作り上げるか。
2022/03/22 刊行
オッドアイ
渡辺裕之 著
佐世保から米海軍の最高機密情報が漏洩!? 最強の捜査機関「特別強行捜査局」が対峙する、最凶諜報機関。人気シリーズ第9弾!
2022/03/22 刊行
今村翔吾 著
昌幸、信之、幸村の真田父子と、徳川家康、後藤又兵衛、伊達政宗、毛利勝永らの思惑が交錯する大坂の陣――誰も知らない真田幸村の真の姿に最も旬な作家が迫る、ミステリアスな戦国万華鏡。
2022/03/22 刊行
葉真中顕 著
編集者の元に突然届いた原稿。その内容は彼女自身の忘れられない出来事とリンクしていて……。「逃げ切るまでが完全犯罪だよ」私たちのシスターフッドがここにある、著者渾身のミステリー
2022/03/09 刊行
存在意義を問うブランディング
山田敦郎/矢野陽一朗/グラムコパーパス研究班 著
近年多くの企業がブランドコンセプトの上位概念に据えている「パーパス」という発想。世界や日本におけるその潮流や事例を紹介する。
2022/03/09 刊行
トペトロとの50年
水木しげる 著
漫画界の鬼才、水木しげるが戦時中ラバウルで出会った現地人トペトロ。復員後、漫画家として活躍するようになり、ふたたびラバウルの地を踏んだ著者とトペトロの50年にわたる交流をカラー画と豊富な写真で綴る。イラストエッセイ『娘よ あれがラバウルの灯だ』、マンガ『トペトロの葬式』を特別収録した生誕100年記念版。
2022/03/09 刊行
佐藤大輔 著
南北戦争でアメリカは合衆国と南部連合に分裂。深刻な資源不足に直面した合衆国大統領ケネディは、日本本土への奇襲作戦〈パシフィック・ストーム〉を発動! 本篇三巻(未完)と外伝を合本。
2022/03/09 刊行
茂田宏/小西正樹/倉井高志/川端一郎 編訳
ローズヴェルト、チャーチル、スターリン、トルーマン……。彼らはどの段階で、何を発言したのか。東西冷戦はどのように準備されたか。日本への原爆投下はどのように承認されたか。その詳細が初めて明らかになる。
2022/03/09 刊行
川村元気/近藤麻理恵 著
近藤麻理恵が片づけてきた1000以上の部屋にまつわる実話を基に、川村元気が紡ぐ7つの部屋の物語。気鋭の絵本作家・大桃洋祐のカラーイラストを40点以上収載。読売新聞連載時から話題沸騰の小説がついに単行本化!
2022/03/09 刊行
愛人、母親、戦士にしてスパイ
ベン・マッキンタイアー 著/小林朋則 訳
上海でゾルゲにスカウトされソ連側工作員となったドイツ人女性が、二十年にわたり各国で暗躍。「普通の主婦」を隠れ蓑に、英米の原爆開発計画をモスクワに伝えた凄腕の半生とは。
2022/02/21 刊行
逢坂剛 著
逢坂剛が放つ、至高のエンターテインメント! 記憶を失いアメリカ西部へと渡った土方歳三。瀕死に陥った彼を助けたのは「黒い月」と名乗る謎の女。サムライたちの旅は佳境に迫る。
2022/02/21 刊行
山田雄司 編/三重大学国際忍者研究センター 著
どんな修行をしていたのか、使っていた忍術の秘密とは……? 世界が注目する忍者の歴史と実態に、三重大学の研究者たちが迫る!
2022/02/21 刊行
角田光代 著
片足の祖父、不登校に陥る甥、〝正義感〟で過ちを犯したみのり。心に深傷を負い、あきらめた人生に使命―タラント―が宿る。著者五年ぶり、慟哭の長篇小説
2022/02/21 刊行
よく生きることを先延ばしにしない
フレデリック・ルノワール 著/田島葉子 訳
コロナ禍は多くの人の心を傷つけた。この苦しい時期をどう生きるか。哲学、心理学、社会学、そして脳科学を動員して答えていく。レジリエンス〔立ち直る力〕を身につけるための手引き書。
2022/02/21 刊行