
歌仙はすごい
言葉がひらく「座」の世界
辻原登/永田和宏/長谷川櫂 著
五・七・五の長句と七・七の短句を互い違いに組み合わせて詠み、三十六句の連句で一巻を作る歌仙。この第一句(発句)が独立したのが俳句であり、かの松尾芭蕉も歌仙こそが「座の文藝」である俳句の原点と考えていた。本書は題材の見つけ方、季語の詠み込み方に始まり、時事的な話題の扱い方など、俳句上達のヒント満載。作家、歌人、俳人の三人による言葉の競演/饗宴を経て、感覚がみがかれていくさまを追体験する。
書誌データ
- 初版刊行日2019/1/21
- 判型新書判
- ページ数288ページ
- 定価本体880円(税別)
- ISBNコードISBN978-4-12-102524-1
書店の在庫を確認
SNS公式アカウント情報
書評掲載案内
・南日本新聞2019年3月24日/蓮香伸子(鹿児島情報高校非常勤講師)
・東京新聞(朝刊)2019年3月10日ほか/佐藤文香(俳人)
・中央公論2019年4月号
・週刊新潮2019年3月14日号/渡邊十絲子(詩人)
・毎日新聞(夕刊)2019年2月26日
・サンデー毎日2019年2月24日号/岡崎武志(ライター)
・読売新聞(朝刊)2019年1月30日
・秋田魁新報2019年1月28日/相馬高道