ホーム > 検索結果
全744件中 60~75件表示
今野敏 著
義理人情に厚いヤクザの親分・阿岐本の元には、一風変わった相談が持ち込まれる。今度は問題だらけの神社と寺を救え!? 大人気「任侠」シリーズ第7弾!
2025/01/08 刊行
日米英海軍の空母運用構想の発展と戦闘記録
ラース・サレンダー 著/川村幸城 訳
日米英の航空母艦の運用構想の発展と実際の戦闘を描く。設計思想や船体構造・航行、艦載機の発艦・着艦に伴う技術、格納庫の仕組みや整備員の稼働状況を分析
2025/01/08 刊行
コシノヒロコ/コシノジュンコ/コシノミチコ 著
生涯現役、デザイナー生活50年超!パリコレの屈辱、不渡り騒動、離婚――など三者三様の波瀾をパワフルに乗り越え、揃って世界的ファッションデザイナーに!
2025/01/08 刊行
三島由紀夫 著
「天の接近」「果たし得ていない約束」ほか戦後観を示す評論に、昭和20年代の社会批評、自伝的エッセイ、短篇「鍵のかかる部屋」を収録した〈悪時代〉を映す二十代作品集。〈解説〉梶尾文武
2025/01/08 刊行
周防柳 著
二十一歳で史上唯一の女性皇太子となり、即位した孝謙帝。治世は安定しているかと思われたが……。平城京が騒然とした皇室スキャンダルと皇統の謎を解き明かす、中山義秀文学賞受賞第一作。
2024/12/23 刊行
野望の満州
伊東潤 著
明治四一年(一九〇八)生まれの、坂田留吉には出生の秘密があった。景勝地・江ノ島の裕福な家で育ちながらも、自らの過酷な運命と彼は向き合う。そして、激動の時代の中、関東大震災や二二六事件に遭遇し、中原中也や石原完爾たち、時代の巨人たちと出会い、人間として成長してゆく留吉。だが、坂田家にある日、陸軍士官である長兄の慶一が、満州で行方不明になったとの報せが届く。兄を捜すため、新聞記者として野望渦巻く満州に渡った留吉を待ち受けるものは――。
2024/12/23 刊行
コスモプラネタリウム渋谷 星空解説員・永田美絵ほか 著
渋谷で人気の小さなプラネタリウムの名物解説員8名による星空の実況中継。星座の目印をみつける方法、神話の恋バナ、果てしない宇宙の話……専門知識とユーモアのある語りで星空が魅力的に見えてくる!
2024/12/23 刊行
宮城谷昌光 著
秦に祖国・韓を滅ぼされた張良は、秦への復讐と韓の復興を誓う。多くの食客を使って素早く情報を集め、劉邦に軍略を授けてその覇業を助けた張良の鮮烈な生涯を描く。
2024/12/06 刊行
岸本葉子 著
お金、健康…六〇代の暮らしは気になることが多いけど、自分をよく知る「今」だから、不安と丁寧に向き合える。人気エッセイ最新刊。
2024/12/06 刊行
「再プロパガンダ化」する世界を歩く
辻田真佐憲 著
何がわれわれを煽情するのか? 北海道から沖縄までの日本各地、さらにアメリカ、インド、ドイツ、フィリピンなど各国に足を運び、徹底取材。歴史や文化が武器となり、記念碑や博物館が戦場となる――SNS時代の「新しい愛国」の正体に気鋭が迫る!
2024/12/06 刊行
日本の未来を創る街
滝久雄/柳瀬博一 編著
江戸時代、天海僧正が寛永寺を創建、さらに京や近江の名所の写しを設けたことで、上野は庶民の一大行楽地となった。それから400年、歴史と文化が息づく上野・谷根千のおもしろさを隈研吾、日比野克彦ら「上野のプロ」たちが解き明かす。住む、旅する、学ぶ……上野を知的に遊び尽くせ!
2024/12/06 刊行
勝丸円覚 著
観光客を装った彼らの集合場所は東京──。スパイやテロリストの行動を追尾し、不正な情報漏出や破壊活動を防ぐ「外事警察」。そこにはどんな人材が抜擢されるのか。そしてどんな職務に従事し、いかなる日常を送っているのか。人気ドラマ『VIVANT』で描かれたように、海外での任務に就くことはあるのか。警視庁公安部外事課OBが秘密に包まれたカウンターインテリジェンスの実態を明らかにする。
2024/12/06 刊行
アイデンティティの釘付けについて
タニア・ド・モンテーニュ 著/堀茂樹 訳
ある黒人の少女は公民権運動の歴史から消され、一方“黒人はイケてる”との礼賛も流行。現代人が陥るアイデンティティの罠からの脱出を励ます反レイシズム・エッセイ集
2024/12/06 刊行
安部公房/三島由紀夫/大江健三郎 著
我々は何のために小説を書くのか。良い批評とは何か。重要なのは細部か全体か――。世界的な日本人作家三人が語り合う鼎談「文学者とは」をはじめ、文学をめぐる対話全五編を初集成。〈解説〉阿部公彦
2024/12/06 刊行
光輝晶・闇輝晶
多崎礼 著
恐怖の神は砕け散り、王国に青空は戻る。だが光と闇の二つの輝晶は語る。アライスの未だ叶わぬ秘めた願いを。そしてツェドカの狂おしい想いを。本篇堂々完結! 書下し短篇を新たに収録。
2024/12/06 刊行