ニュース

25周年記念サイン本行脚一覧

  • 2008年10月 3日

    サイン本作成行脚21 (士郎正宗)

    2008072316080000.jpg


    士郎正宗先生のマネージメントなどを担当されている青心社の小笠原さんからコメントをいただきました。


    「編集長さん、暑い大阪まで来ていただいてお疲れさまでした。
    士郎さんのサインを見るのは私も久しぶりです」


    とのことです。希少価値のお墨付きを頂戴してしまいました。士郎ファンのみなさま、奮ってご応募ください。

  • 2008年9月30日

    サイン本作成行脚20 (柏枝真郷&高里ウズ)

    某月某日


    10巻にも及ぶ『PARTNER』シリーズの完結を迎え、柏枝真郷先生とイラストレータの高里ウズ先生と担当とで打ち上げに。この機会にと『C★N25』にサインをいただきました。


    こちらが柏枝先生のサイン↓


    柏枝先生の次回作もちゃくちゃくと準備中。ふたたびNYが舞台のお話しになりそうです。こちらも楽しみにお待ちください。


    そして高里先生です↓


    以下は、高里先生からコメントをいただきました!


    0512高里ウズ氏.jpg

    『C★N25』発行おめでとうございます&お疲れ様でした。
    サインを書いている手元を写す、と聞いて、言って下さったら手入れしてきたのに!と訴えつつ、ミスしたらどうしよう...と緊張しながらサインを書きました。
    このような豪華な企画に参加させて頂いて、とても楽しかったです。
    そして、編集部のお二人がしみじみと『いやー、この編集作業は、一回やったらもういいですねー』と仰っていたのが、印象的でした。(笑)
    本当にお疲れ様でした!
    次にお伺いする時は、是非、社内コンビニを見物しに行きたいです。(笑)

  • 2008年9月29日

    サイン本作成行脚19 (沖麻実也)

    某月某日


    DSCF0694.JPG


    『デルフィニア戦記』シリーズのイラストレーター、
    沖麻実也先生のサインいただきました!
    編「サイトにいらした読者さんにコメントをお願いします」
    沖「うーん......。代理たてます」


    DSCF0698.JPG

    ネコです。ご応募お待ちしております。

  • 2008年9月26日

    サイン本作成行脚18 (荻原規子/香坂ゆう)

    『これは王国のかぎ』『樹上のゆりかご』『西の善き魔女』シリーズの
    荻原規子先生と、都内某所で待ち合わせ。


    向かうはお気に入りのインド料理屋さん。
    薄暗い店内で料理が運ばれてくる前に、
    まずはサインを!


    080905_1858~0001.jpg


    分厚い『C★N25』に四苦八苦しつつ、
    サインの脇には落款もぽちり。
    「この厚さも内容も、めったに作れない本だと思うな?」
    と、しみじみ呟く荻原先生。


    080905_1859~0001.jpg


    偶然「ベリーダンス」の実演も見られて、
    気分はアラビアンナイトの王様。
    『これは王国のかぎ』(C★Nファンタジアより刊行中!)を思い出した担当なのでした。


    ------------------------------------


    そして、『これは王国のかぎ』『樹上のゆりかご』のイラストを描いてくださっている
    イラストレーターの香坂ゆう先生にも、サインをいただきました。


    お顔はお見せできませんが、イラストにふさわしい、とってもかわいらしいかたです。
    こちらは社においでいただき、早速サインを。


    080817_1423~0001.jpg


    緊張気味にサインを終えた後、「こんな機会は二度とないですから!」と、他の
    方のサインをじっくり見ていらっしゃいました。
    なお、サイン後にご本人から感想をいただきました!


    「こんにちは香坂ゆうです。すでに豪華なサインがいっぱいで緊張しました。
    あらためて素敵な本に参加させていただけた事を嬉しく思います!」

  • 2008年9月22日

    サイン本作成行脚17 (森博嗣)

    今回お会いしたのは作家・森博嗣氏。
    普段サインをなさらない森氏、この本のためにスタンプを作成。
    デザインはもちろん、森氏ご自身によるもの。


    080808_1741~0001.jpg


    ご本人が押したという証拠として(?)、お手元だけでもお写真を! とお願いしたところ、
    「今、爪が伸びていますが」とおっしゃいつつも、OKをいただきました。
    記念すべき初押し写真です!


    080808_1741~0002.jpg


    ちなみにスタンプはこんな感じ。
    きっちり美しく押してくださってますよ!

  • 2008年9月19日

    サイン本作成行脚16 (柴倉乃杏)

    某月某日


    「熱砂の星パライソ」シリーズの柴倉乃杏先生に会いに、K市まで行ってまいりました!
    実は出張で何度か来ている街なのですが、いつも一歩も駅ビルから出ることなく終わってしまいます。
    美味しいものがいっぱいあるはずの街なのに......
    今回も駅から直接行けるホテルで待ち合わせ。
    だんだんとサインしていただいた数が増えて、
    インクが移るのを防ぐために間に挟んだ紙で膨らんだ「全員サイン本」にサインを書いていただきました。
    お時間取っていただきありがとうございます!

    0525柴倉乃杏.JPG

  • 2008年9月16日

    サイン本作成行脚15 (佐藤道明)

    今回は『超弦回廊』シリーズ『覇者の戦塵』シリーズ他のイラストでおなじみ、
    佐藤道明先生からコメントをいただきました!


    ------------------


    佐藤道明.jpg


     C★NOVELS25周年、おめでとうございます。
     御本では二式複戦の説明をしたので、ここではジェット戦闘機について。
     この機体は、荒巻義雄先生の要塞シリーズに登場する槍空です。
     ただし、この槍空はコード200X世界を、飛翔しています。本編のイラストとは似て非なる機体、というわけです。
     じつはなにかの折、新デザインで描くから、と読者の方にお約束をしたのですが、発表の場がないままでした。今回この場をお借りして、なんとかお約束を果たせたかな、と考えています。
     またこのような機会があれば、つぎはべつな角度から、あ、つぎの機会は50周年かな。その頃には、槍空のフォルムは航空機にみえないかも。
     というわけで、C★NOVELSの益々のご発展をお祈りしています。

  • 2008年9月12日

    サイン本作成行脚14 (木々)

    豪華サイン本プレゼント、"賞品"は着々と出来上がりつつあります。
    今回は「インヴィジブル・リング」シリーズのイラストを手がける
    木々先生です! お仕事場まで伺った際、コメントをいただきました。↓


    ---------------------------


    編集さんがわざわざこんな田舎まで来てくださったのに、
    恥ずかしいくらいカンタンなサインで申し訳ないです。
    でもこれは本当にすごい企画ですね。
    参加できて楽しかったです。


    DSCF0692.JPG

  • 2008年9月 8日

    サイン本作成行脚13 (大石英司)

    今回サインをいただいたのは、大石英司先生。
    (『北方領土奪還作戦』最新5巻、発売中! 詳細は 2008年8月の特集 をご覧ください)


    『C★N25』では、自衛隊の特殊部隊「サイレント・コア」が活躍する
    人気シリーズの番外篇をご執筆いただきました!


    080819_1800~0001.jpg


    大石先生からは、
    「とても面白い企画だったと思います。またやりましょう!」
    とのコメントを頂戴しました。
    次は『C★N』いくつでしょうね、編集長?

  • 2008年9月 1日

    サイン本作成行脚12 (安田忠幸)

    本日はイラストレーターの安田忠幸先生のところへ行って参りました!


    お仕事場にはカバーを手がけた書籍がズラリ。
    大石英司著『北方領土奪還作戦』を並べてくださっていました!
    (最新5巻、発売中! 詳細は 2008年8月の特集 をご覧ください)


    080818_1643~0001.jpg


    一見「普通」のカバーですが、裏表を交互に並べると一枚の絵になるのです。
    ぜひ、現物でご覧いただきたい! と、さりげなく宣伝させていただきつつ、
    いよいよ『C★N25』へのサインです。


    080818_1633~0001.jpg

    安田さん、
    「あまりサインをしたことがないので緊張します」
    と言いながらサラサラ。


    さて、ご感想は?


    「手袋が汗で湿りました。失敗しなくて良かった」


    直筆サインは片手で数えるほどしかしたことがないという安田さん。
    これはお宝です!

BOC
茅田砂胡 プロジェクト
A-KOE

メールマガジン登録

新刊情報、裏話など最新情報を
お届けします

メールマガジンの登録・解除はこちらから

フリーワード検索