ホーム > ニュース・トピックス
『ライオンのくにのネズミ』(さかとくみ雪・著)が、第 71 回青少年読書感想文全国コンクールの課題図書(小学校低学年の部/日本の物語)に選ばれました。本作は、2回目となる「書店員が選ぶ絵本新人賞202...
2025年4月12日(土)より大和文華館(奈良)で、特別展「没後50年 矢代幸雄と大和文華館―芸術を愛する喜び―」が開幕します。https://www.kintetsu-g-hd.co.jp/cult...
『遠くまで歩く』(柴崎友香・著)の刊行を記念して、トーク&サイン会をロフトプラスワンWESTで開催します。 著者の柴崎友香さんとゲストに岸政彦さんをむかえ、「記憶を語る人と聞く人」をテーマにお話いただ...
猪瀬直樹さんが戦前の「総力戦研究所」を追った傑作ノンフィクション、『昭和16年夏の敗戦』を原案として、以下のドラマの制作が開始されました。 NHKスペシャル 終戦80年ドラマシミュレーション~昭和16...
『民族がわかれば中国がわかる』(中公新書ラクレ)の刊行を記念して、トークイベントをMARUZEN&ジュンク堂書店梅田店で開催します。 令和の中国報道を牽引する著者の安田峰俊さんと、25年1月に『ピーク...
『外交とは何か-不戦不敗の要諦』(中公新書)の刊行を記念して、トークイベントを紀伊國屋書新宿本店で開催します。 著者である小原さんが、テンミニッツTVの川上達史編集長との対談形式で、外交の要諦から、執...
『オパールの炎』にて、ピル解禁を目指し闘った女性を描いた桐野夏生さんと、アーティストの嶋田美子さんが京都大学にて対談を行います。テーマは「中ピ連とは何だったのか――榎美沙子とリブの70年代、そして私た...
柴崎友香さんの新刊『遠くまで歩く』が、1月25日に発売されました。この刊行を記念してトークイベントを開催します。 ========================== 【3/8 東京・世田谷twili...
昨年12月に酒井大輔『日本政治学史』(中公新書)が発売されました。同書は、「科学としての政治学」は、どのような道程をたどったのか、副題にあるように「丸山眞男からジェンダー論、実験政治学まで」を描くもの...
上野貴弘・著『グリーン戦争-気候変動の国際政治』(中公新書、2024年6月刊)が、第45回エネルギーフォーラム賞優秀賞を受賞しました。 エネルギーフォーラム賞は、株式会社エネルギーフォーラムがエネル...