ホーム > 受賞情報

受賞情報

これまでの情報を見る
2012/10/04『経済大国インドネシア』(中公新書)が第24回アジア・太平洋賞大賞を受賞

中公新書『経済大国インドネシア――21世紀の成長条件』(佐藤百合 著、2011年12月刊)が、アジア・太平洋地域に関する優れた本を著した研究者らに贈られる第24回アジア・太平洋賞大賞を受賞しました。...

2012/09/19『昭和陸軍の軌跡』(中公新書)が第21回山本七平賞を受賞

中公新書『昭和陸軍の軌跡――永田鉄山の構想とその分岐』(川田稔著、2011年12月刊)が、第21回山本七平賞(PHP研究所主催)を受賞しました...

2012/06/11『革新幻想の戦後史』が第13回読売・吉野作造賞を受賞

『革新幻想の戦後史』(竹内洋著、2011年10月刊)が、第13回読売・吉野作造賞(読売新聞社・中央公論新社主催)を受賞しました。...

2012/03/23『谷干城』(中公新書)が第22回高知出版学術賞を受賞

中公新書『谷干城――憂国の明治人』(小林和幸著、2011年3月刊)が、第22回高知出版学術賞(高知市文化振興事業団主催)を受賞しました。...

2012/03/19『国鉄を企業にした男』が第37回交通図書賞(歴史部門)を受賞

『国鉄を企業にした男 片岡謌郎伝』(高坂盛彦著、2010年12月刊)が、第37回交通図書賞〔歴史部門〕(公益財団法人交通協力会・株式会社交通新聞社共催)を受賞しました。...

2012/03/14『萩原朔太郎』(中公選書)が第3回鮎川信夫賞(詩論集部門)を受賞

中公選書第1回配本中の一冊『萩原朔太郎』(野村喜和夫著、2011年11月刊)が、このたび、第3回鮎川信夫賞(詩論集部門)を受賞しました。 本書は評論でも研究書でもなく、「評釈つき詩集」だと著者...

2011/12/19『日中国交正常化』(中公新書)が第11回大佛次郎論壇賞を受賞

中公新書『日中国交正常化――田中角栄、大平正芳、官僚たちの挑戦』(服部龍二 著、2011年5月刊)が、第11回大佛次郎論壇賞(朝日新聞社主催)を受賞しました。...

2011/11/10『昭和天皇』(中公新書)が、第33回サントリー学芸賞(政治・経済部門)を受賞

中公新書『昭和天皇 ――「理性の君主」の孤独』(古川隆久著、2011年4月刊)が、第33回サントリー学芸賞(政治・経済部門)を受賞しました。中公新書としては、『伊藤博文 ――知の政治家』(瀧井一博著、...

2011/10/05『日中国交正常化』(中公新書)が第23回アジア・太平洋賞特別賞を受賞

中公新書『日中国交正常化――田中角栄、大平正芳、官僚たちの挑戦』(服部龍二 著、2011年5月刊)が、アジア・太平洋地域に関する優れた本を著した研究者らに贈られる第23回アジア・太平洋賞特別賞を受賞し...

2011/08/08中公叢書『戦時下の経済学者』が第32回石橋湛山賞を受賞

中公叢書『戦時下の経済学者』(牧野邦昭著、2010年6月刊)が、第32回石橋湛山賞に決定いたしました。...