著者・イラストレーターコメント一覧
-
横山信義 著
軽巡、駆逐艦といった中小型艦は、戦争では酷使される傾向にあります。
特に戦争中盤以降に竣工した艦は、戦局が逼迫していた時期でもあり、すぐに過酷な状況に投じられました。
阿賀野・・・
-
大石英司 著
米中の外交戦争が賑やかですね。中国はワクチン外交に励み、バイデン政権は、そうはさせじと、ワクチンの特許放棄を呼びかけている。
ここに、タイム・リミットを抱えた二人の指導者の姿、・・・
-
横山信義 著
全五巻、六巻といった長丁場のシリーズでは、各巻毎のサブタイトルに悩まされます。
その巻の核となるものを簡潔に現し、かつ読者の期待をそそるものでなければなりません。
過去のシリ・・・
-
大石英司 著
私がこの原稿を書いている頃、アメリカの国務国防両長官が訪日訪韓し、いわゆる2+2閣僚会合なるものが開かれています。バイデン政権が発足して2ヶ月、素早い外交展開だと言えるでしょう。・・・
-
横山信義 著
航空機や自動車をテーマとした多数の著作をお持ちの碇義朗さんが、
「戦争に本当に役に立つ飛行機というのは特別な例外を除くと、こうした平凡な機体が多いように思われるのは人間の世界に似・・・
-
大石英司 著
先日、私は自分のブログで、中国海軍の現状認識に関してある考えを書きました。この第3巻に関わるお話です。私はSNSを全くやっていないのですが、珍しくSNS等で引用され、いわゆる軍ク・・・
-
大石英司 著
日本にとって、東京オリンピックという輝かしい1年になるはずだった2020年という年は、21世紀の人類史に、悪夢の1年として記憶されることになるでしょう。その2020年も間もなく終・・・
-
横山信義 著
「我が日本は、上が下に甘える国ではないか」
というのが、最近、戦史等を紐解いて感じることです。
「日本軍は、下士官、兵は優秀だが、上層部は落第だった」
という連合軍の評価があり・・・
-
横山信義 著
本シリーズの主役となる青葉型、古鷹型は、史実ではガダルカナル島を巡る一連の戦いで活躍した艦でした。
重巡の中では、帝国海軍の最古参であり、火力も他の重巡より小さかったのですが、・・・
-
大石英司 著
先日、チェコの議会代表団が経済団体を連れて台湾を訪問し、それに中国が猛反発するという珍しい出来事がありました。われわれから見ると、チェコは危ない橋を渡っているようにも見えます。し・・・
過去のコメントアーカイブ