ホーム > ニュース・トピックス

ニュース・トピックス

2022/07/21『南極の氷に何が起きているか 気候変動と氷床の科学』が第38回講談社科学出版賞を受賞

杉山慎著『南極の氷に何が起きているか 気候変動と氷床の科学』が、第38回講談社科学出版賞を受賞しました。同賞は、前年度に刊行された一般向けの科学書の中で優れた作品に贈られるものです。 本書は、氷床研究...

2022/07/07『中先代の乱』著者・鈴木由美さんによる講座のお知らせ

鈴木由美さん(『中先代の乱』著者)による講座が、朝日カルチャーセンター中之島教室で8月に開催。教室視聴とオンライン受講が可能です。「中先代の乱を考える 北条時行の鎌倉奪還」と題して、鎌倉幕府滅亡から2...

2022/07/05今野敏先生『任侠楽団』刊行記念サイン会中止のお知らせ

7月10日(日)に紀伊國屋書店新宿本店で開催を予定しておりました「今野敏先生『任侠楽団』刊行記念サイン会」は、今野敏さん体調不良のため中止が決定いたしました。 楽しみにされていた皆様には深くお詫び申し...

2022/06/27『騎士道』訳者・武田秀太郎さんが騎士(ナイト)に叙任されました

「騎士の十戒」の出典として知られる幻の名著レオン・ゴーティエ「騎士道」(2020年1月)を初めて邦訳した武田秀太郎(九州大学准教授)さんが、この訳出の偉業とボランティア活動をたたえられ、マルタ騎士団か...

2022/06/17永井紗耶子著『女人入眼』が直木賞候補にノミネート

このたび、永井紗耶子さんの『女人入眼(にょにんじゅげん)』が第167回直木三十五賞の候補にノミネートされました。 本作は「鎌倉幕府最大の失策」と呼ばれる大姫入内(おおひめじゅだい)の謎に迫った歴史小説...

2022/06/06『文春の流儀』著者・木俣正剛さんによる公開講座のお知らせ

木俣正剛さん(『文春の流儀』著者)による公開講座が、よみうりカルチャーで7月に開催。会場受講とオンライン受講が可能です。『週刊文春』や『文藝春秋』の編集長を歴任し、現在は岐阜女子大学教授の木俣さんが、...

2022/04/27中公新書『中国哲学史』刊行記念トークイベントのお知らせ  (ゲンロンカフェ)

『中国哲学史』(中公新書)の刊行を記念して、ゲンロンカフェにてリアル&オンラインのトークイベントが開催されます。 批評家・作家の東浩紀さんが聞き手となって、紀元前の諸子百家から現代の新儒家まで、数千...

2022/04/12今村翔吾先生『幸村を討て』刊行記念サイン会のお知らせ

今村翔吾先生の直木賞受賞第一作『幸村を討て』の刊行を記念し、三省堂書店神保町本店でサイン会が開催されます。 日時:4月28日(木)18時~ 場所:三省堂書店神保町本店 お問い合わせ:03-3233-...

2022/04/08藤子不二雄Aさんが逝去されました

藤子不二雄Aさんが逝去されました。 謹んでご冥福をお祈り申し上げます。 藤子不二雄Aさんの著書一覧はこちらよりご覧いただけます。...

2022/03/11小島庸平さん(中公新書『サラ金の歴史』)トークイベントのお知らせ

『サラ金の歴史』(中公新書)で2022新書大賞を受賞された小島庸平さんと 『ホモ・エコノミクス』(ちくま新書)を刊行される重田園江さんの オンライントークイベントが代官山蔦屋書店で開催されます。 お二...