ホーム > ニュース・トピックス
ノンフィクション作家の田中ひかるさんと作家の柚木麻子さんのトークイベントが開催されます。田中さんの『明治のナイチンゲール 大関和(ちか)物語』と、柚木さんの『オール・ノット』とのダブル刊行記念!時代は...
『言語の本質』(中公新書)の刊行を記念して、著者の今井むつみさんと絵本作家の五味太郎さんとのトークイベント(リアル&オンライン)が開催されます。 【オノマトペの楽しさ、ことばのいたずら】子ども...
鈴木康久・肉戸裕行著『京都の山と川』が、2023年度水資源・環境学会賞を受賞いたしました。同賞は、水資源研究、環境研究の進歩、発展に寄与した研究論文、著書の発表など優れた研究を行った会員を表彰するもの...
後藤 護(ごとう・まもる)著『黒人音楽史 奇想の宇宙』が、第1回音楽本大賞の個人賞(渡邊未帆さん)を受賞しました。黒人霊歌からブルース、ジャズ、ファンク、ホラーコア、ヒップホップまで。黒人音楽の精神史...
牧原出著『田中耕太郎―闘う司法の確立者、世界法の探究者』が、第24回読売・吉野作造賞を受賞しました。同賞は昨年発表された著作、雑誌論文を対象とし、これまでも政治、経済、社会などの分野で現代社会の課題を...
詩人の伊東友香さんと作家の鈴木涼美さんのトークイベントが開催されます(司会進行・原カントさん)。 伊東さんの詩集『神さまのいない場所で』と、『娼婦の本棚』(中公新書ラクレ)の著書もある鈴木さんの『浮き...
ノンフィクション作家の田中ひかるさんと小説家の深沢潮さんのトークイベントが開催されます。 田中さんの『明治のナイチンゲール 大関和(ちか)物語』と、深沢さんの『李(すもも)の花は散っても』とのダブル刊...
2023年10月1日より開始する適格請求書保存方式(インボイス制度)に関して、当社の「適格請求書発行事業者」の登録が完了いたしました。 --------------------------------...
台湾で「歴史百合小説」というジャンルを生み、『台湾漫遊鉄道のふたり』が小説初邦訳となった楊双子(よう・ふたご)さん。ドラアグ・クイーンが営む夜食カフェ物語『マカン・マラン』シリーズで大人気の作家・古内...
芦沢 央(あしざわ・よう)著『夜の道標』が、第76回日本推理作家協会賞の「長編および連作短編集部門」を受賞しました。殺人犯を匿う女、女に「飼われる」男、望まれぬ捜査を続ける刑事、子を案じる母親、父親の...