ホーム > 中公新書 > 国際秩序

中公新書
国際秩序

国際秩序18世紀ヨーロッパから21世紀アジアへ

細谷雄一 著

「均衡」「協調」「共同体」――近代ヨーロッパが生んだ国際秩序の基本原理である。本書はこの三つの体系を手がかりに、スペイン王位継承戦争から、ウィーン体制、ビスマルク体制、二度の世界大戦、東西冷戦、そして現代に至る三〇〇年の国際政治の変遷を読み解く。平和で安定した時代はいかに築かれ、悲惨な戦争はなぜ起こってしまったのか。複雑な世界情勢の核心をつかみ、日本外交の進むべき道を考えるための必読書。

書誌データ

  • 初版刊行日2012/11/25
  • 判型新書判
  • ページ数352ページ
  • 定価968円(10%税込)
  • ISBNコードISBN978-4-12-102190-8

書店の在庫を確認

オンライン書店で購入


※発売前、品切れ等で指定の購入ページに飛ばないことがあります。予めご了承ください。

SNS公式アカウント情報


書評掲載案内

・毎日新聞2022年12月1日毎日新聞


web中公新書

中公新書ニュース・トピックス

2025/11/17
「大学生が選ぶ中公新書大賞2026」を開催します
2025/10/31
【京都・二条】『名水と日本人―起源から百名水まで、文化と科学でひもとく』(中公新書)刊行記念トークショーのお知らせ
2025/10/23
塩出浩之『琉球処分――「沖縄問題」の原点』(2025年6月刊)が第37回アジア・太平洋賞特別賞を受賞
2025/10/14
『日本の財政──破綻回避への5つの提言』が第46回石橋湛山賞を受賞 
2025/08/29
「日本政治学のこれまでとこれから ―二つの『政治学史』から―」開催のお知らせ

中公新書ランキングベスト5

総合ランキングベスト5