聖地巡礼世界遺産からアニメの舞台まで
岡本亮輔 著
非日常的な空間である聖地――。観光地として名高い聖地には、信仰心とは無縁の人々が数多く足を運んでいる。さらに近年では、宗教と直接関係のない場も聖地と呼ばれ、関心を集めている。人は何を求めて、そこへ向かうのか?それは、どのような意味を持つのか? サンティアゴ巡礼や四国遍路、B級観光地、パワースポット、アニメの舞台など、多様な事例から21世紀の新たな宗教観や信仰のあり方が見えてくる。
書誌データ
- 初版刊行日2015/2/25
- 判型新書判
- ページ数240ページ
- 定価924円(10%税込)
- ISBNコードISBN978-4-12-102306-3
書店の在庫を確認
SNS公式アカウント情報
書評掲載案内
・ダ・ヴィンチ2024年1月号
・読売新聞(朝刊)2023年10月15日/松本佐保(日本大学教授)
・信徒の友2022年1月号
・在家佛教2015年7月号
・読売新聞(朝刊)2015年4月16日/著者インタビュー
・週刊朝日2015年4月10日号/松岡瑛理
・朝日新聞(朝刊)2015年4月5日
・沖縄タイムス2015年3月28日ほか/弓山達也(大正大学教授)
・公明新聞2015年3月16日
・週刊ダイヤモンド2015年3月14日号/佐藤優(作家・元外務省主任分析官)
・日本経済新聞(朝刊)2015年3月8日
関連書籍