著者・イラストレーターコメント一覧
-
横山信義 著
戦時中の海戦名には、日本軍と米軍で異なった名称を使用することがあります。
「第一次ソロモン海戦(米側名称=サヴォ島沖海戦」「南太平洋海戦(米側名称=サンタ・クルーズ諸島沖海戦)」・・・
-
横山信義 著
六月よりスタートしました「不屈の海」、最初は第一巻のタイトルとして「『大和』暗殺」というものを準備していました。
宿毛湾における公試中の「大和」に対する攻撃は、戦術的奇襲よりも・・・
-
大石英司 著
この歳になって自分の人生を振り返ると、自分がなりたかった人間と、それとは別に、たぶんこうなっていただろう人生というのがあります。私は教職にあった父の姿を見ていて、職員室の人間関係・・・
-
横山信義 著
架空戦記のシリーズをスタートさせるに当たり、毎回頭を悩ませるのが「主な登場人物のポジションをどこに置くか」です。
戦闘シーンに迫力のある描写をしようと考えれば、艦長や砲術長、あ・・・
-
大石英司 著
私の読者の皆様なら、1994年に公開された「スターゲイト」という映画をご記憶でしょう。異星人が太古に地球に訪れ、他の惑星と結ぶスターゲイトという円環状の移動装置をエジプトに置いて・・・
-
横山信義 著
第二次大戦の終盤は、日本にせよ、ドイツにせよ、戦力がじり貧となり、力が尽き果てて手を上げる、という終わり方でした。
リアリティを考えれば、架空戦記の幕引きも、史実と同じような「・・・
-
大石英司 著
あっという間に年も明けて、世界は冬期オリンピック・モードです。そして案の定、トランプ政権は「オリンピックがつつがなく開かれ、北と南が対話している限りは軍事攻撃はしない」と、北朝鮮・・・
-
大石英司 著
こういうことはネットでしか書けないので、書いてしまいましょう! 実は、以下にする話を、早くも年明けに出る第8巻の著者のことばでもっとはっきりと、「みんな、あれだけ煽っても戦争は起・・・
-
横山信義 著
架空戦記では、「個々の兵器の、戦争全体、ひいては歴史全体の流れにおける位置づけ」が重要です。
史実では華々しく活躍し、数々の伝説を残した名機や名艦も、別の歴史ではさほど活躍する・・・
-
谷甲州 著
前巻があまりにもショ-トレンジの戦いだったので、今回はめいっぱい視野を大きく広げて物語を収束させる方向に持っていこうとした。念のために書いておくと、戦塵世界における部分的な挿話を・・・
過去のコメントアーカイブ