ホーム > 中公新書 > アジア経済とは何か

中公新書
アジア経済とは何か

アジア経済とは何か躍進のダイナミズムと日本の活路

後藤健太 著

戦後アジアをリードした日本経済。しかし20世紀の終わりから長期停滞に陥っている。一方、中国を筆頭にASEANなどのアジア諸国・地域は躍進し、21世紀は「アジアの世紀」とされる。日本の家電メーカーなどの凋落と、中国はじめアジア企業の急成長に象徴される激変の本質は何か。「グローバル・バリューチェーン」「インテグラル/モジュラー型」といった鍵となる概念をわかりやすく解説し、日本の活路を示す。

書誌データ

  • 初版刊行日2019/12/18
  • 判型新書判
  • ページ数240ページ
  • 定価902円(10%税込)
  • ISBNコードISBN978-4-12-102571-5

書店の在庫を確認

オンライン書店で購入


※発売前、品切れ等で指定の購入ページに飛ばないことがあります。予めご了承ください。

SNS公式アカウント情報


書評掲載案内

・毎日新聞(朝刊)2020年11月17日
・中日新聞・東京新聞(朝刊)2020年3月8日
・公明新聞2020年2月24日/梶谷懐(神戸大学大学院教授)
・日本経済新聞(夕刊)2020年1月9日/中沢孝夫(経営学者)



web中公新書

中公新書ニュース・トピックス

2025/03/17
『外交とは何か』刊行記念トークイベントのお知らせ
2025/02/14
『日本政治学史』刊行記念トークイベントのお知らせ
2025/02/12
『グリーン戦争-気候変動の国際政治』が第45回エネルギーフォーラム賞優秀賞を受賞
2024/12/02
『日ソ戦争 帝国日本最後の戦い』が第28回司馬遼太郎賞を受賞
2024/11/12
「第46回 サントリー学芸賞」で史上初の快挙!当社の書籍が、3部門で4作受賞!

中公新書ランキングベスト5

総合ランキングベスト5