ホーム > 中公新書 > 恐竜大絶滅

中公新書
恐竜大絶滅

恐竜大絶滅陸・海・空で何が起きていたのか

土屋健 著

6600万年前、生態系の頂点を極めた恐竜類が地球上から姿を消した。大量絶滅事件の原因は、隕石だとするのが現在の定説である。ただ、その影響は一様ではなかった。突然のインパクトを前に、生存と滅亡の明暗は、いかに分かれたのか? 本書は、恐竜、翼竜、アンモノイド、サメ、鳥、哺乳類などの存亡を幅広く解説。大量絶滅事件の前後のドラマを豊富な図版とともに描き出し、個性豊かな古生物たちの歩みを伝える。

目次

はじめに
第1部 大量絶滅事件、勃発
    第1章 隕石落下というはじまり―謎多き大事件
第2部 滅びに至る物語
    第2章 陸の王者――恐竜類の1億6000万年
    第3章 空の主役――翼竜類の1億6000万年
    第4章 世界の証人――アンモノイド類が歩んだ3億年
第3部 滅びを超えた物語
    第5章 絶滅しなかった海の主――役者は交代するも舞台は続く
    第6章 恐竜類の生き残り――絶滅と生存の分水嶺
    第7章 私たちへの道―霊長類、現る
おわりに
もっと詳しく知りたい読者のための参考資料
索引(種目)

書誌データ

  • 初版刊行日2025/5/22
  • 判型新書判
  • ページ数216ページ
  • 定価1320円(10%税込)
  • ISBNコードISBN978-4-12-102857-0

書店の在庫を確認

オンライン書店で購入


※発売前、品切れ等で指定の購入ページに飛ばないことがあります。予めご了承ください。

SNS公式アカウント情報


書評掲載案内


・女性セブン6月26日号





web中公新書

中公新書ニュース・トピックス

2025/11/21
『惣十郎浮世始末』が第19回「舟橋聖一文学賞」を受賞!
2025/11/17
「大学生が選ぶ中公新書大賞2026」を開催します
2025/11/10
「第47回 サントリー学芸賞」で当社の書籍が、2作受賞!
2025/10/31
【京都・二条】『名水と日本人―起源から百名水まで、文化と科学でひもとく』(中公新書)刊行記念トークショーのお知らせ
2025/10/23
塩出浩之『琉球処分――「沖縄問題」の原点』(2025年6月刊)が第37回アジア・太平洋賞特別賞を受賞

中公新書ランキングベスト5

総合ランキングベスト5