ホーム > 中公新書 > 日本鉄道廃線史

中公新書
日本鉄道廃線史

日本鉄道廃線史消えた鉄路の跡を行く

小牟田哲彦 著

野ざらしの廃車両、ぽっかりと闇をのぞかせる廃トンネル......全国に散在する廃線にも、かつては活気に満ちた時代があった。なぜこれらは廃止されてしまったのか。戦中の「不要不急路線」にはじまり、モータリゼーションや国鉄再建に伴う大量の廃止、近年の自然災害による廃線などを時代別・種類別に紹介する。そして現在、新たに巻き起こっている廃線論議の解決策はどこにあるのか。廃線からたどる日本交通史。

書誌データ

  • 初版刊行日2024/6/19
  • 判型新書判
  • ページ数264ページ
  • 定価1155円(10%税込)
  • ISBNコードISBN978-4-12-102810-5

書店の在庫を確認

オンライン書店で購入


※発売前、品切れ等で指定の購入ページに飛ばないことがあります。予めご了承ください。

SNS公式アカウント情報


書評掲載案内

・読売新聞(夕刊)2024年11月25日/遠藤秀紀(東京大教授)
・日本歴史2024年11月号
・週刊ポスト2024年9月20・27日合併号/川本三郎(評論家)



web中公新書

中公新書ニュース・トピックス

2025/03/17
『外交とは何か』刊行記念トークイベントのお知らせ
2025/02/14
『日本政治学史』刊行記念トークイベントのお知らせ
2025/02/12
『グリーン戦争-気候変動の国際政治』が第45回エネルギーフォーラム賞優秀賞を受賞
2024/12/02
『日ソ戦争 帝国日本最後の戦い』が第28回司馬遼太郎賞を受賞
2024/11/12
「第46回 サントリー学芸賞」で史上初の快挙!当社の書籍が、3部門で4作受賞!

中公新書ランキングベスト5

総合ランキングベスト5