食の実験場アメリカファーストフード帝国のゆくえ
鈴木透 著
先住インディアン、黒人奴隷、各国の移民らの食文化が融合したアメリカの食。そこからバーベキュー、フライドチキン、ハンバーガーなど独自の食文化が形成されたが、画一化されたファーストフードや肥満という問題をも引き起こした。そしていまアメリカではスシロールをはじめとする、ヘルシーとエスニックを掛け合わせた潮流が生まれ、食を基点に農業や地域社会の姿が変わろうとしている。食から読む移民大国の歴史と現在。
書誌データ
- 初版刊行日2019/4/22
- 判型新書判
- ページ数272ページ
- 定価968円(10%税込)
- ISBNコードISBN978-4-12-102540-1
書店の在庫を確認
SNS公式アカウント情報
書評掲載案内
・文藝春秋2019年10月号/武田徹(評論家・専修大学教授)
・週刊読書人2019年7月26日号/長谷川一(明治学院大学教授)
・日本農業新聞2019年7月28日/伊本克宜(日本農業新聞論説委員)
・サンデー毎日2019年7月28日号/木村衣有子(文筆家)
・日刊ゲンダイ2019年6月19日
・神奈川新聞2019年6月16日ほか/近代ナリコ(ライター)
・週刊朝日2019年6月14日号/平山瑞穂
・北海道新聞2019年6月2日/中村安希(ノンフィクション作家)
・読売新聞(朝刊)2019年6月2日
・日本経済新聞(朝刊)2019年6月1日
・週刊金曜日2019年5月31日号/武田砂鉄(ライター)
・朝日新聞(朝刊)2019年5月18日
・週刊現代2019年5月25日号
関連書籍