ホーム > 中公新書 > 古代日中関係史

中公新書
古代日中関係史

古代日中関係史倭の五王から遣唐使以降まで

河上麻由子 著

607年、日本は隋の煬帝に「日出ずる処の天子」で名高い書状を送る。以後、対等の関係を築き、中国を大国とみなすことはなかった――。こうした通説は事実なのか。日本はアジア情勢を横目に、いかなる手段・方針・目的をもって中国と交渉したのか。本書は、倭の五王の時代から、5回の遣隋使、15回の遣唐使、さらには派遣後まで、500年間に及ぶ日中間の交渉の軌跡を実証的に、「常識」に疑問を呈しながら描く。

書誌データ

  • 初版刊行日2019/3/19
  • 判型新書判
  • ページ数296ページ
  • 定価968円(10%税込)
  • ISBNコードISBN978-4-12-102533-3

書店の在庫を確認

オンライン書店で購入


※発売前、品切れ等で指定の購入ページに飛ばないことがあります。予めご了承ください。

SNS公式アカウント情報


書評掲載案内

・日本歴史2019年9月号
・読売新聞(朝刊)2019年7月10日/著者インタビュー
・週刊読書人2019年5月24日号/岡田充(共同通信客員論説委員)
・日本経済新聞(朝刊)2019年4月6日
・夕刊フジ2019年4月3日



web中公新書

中公新書ニュース・トピックス

2024/12/02
『日ソ戦争 帝国日本最後の戦い』が第28回司馬遼太郎賞を受賞
2024/11/12
「第46回 サントリー学芸賞」で史上初の快挙!当社の書籍が、3部門で4作受賞!
2024/10/30
『言語の本質』がアジア・ブックアワード2024の「最優秀図書賞」を受賞
2024/10/21
『日本鉄道廃線史』著者・小牟田哲彦氏による出版記念講義のお知らせ
2024/10/07
『日本の果物はすごい』出版関連イベントの御案内

中公新書ランキングベスト5

総合ランキングベスト5