ホーム > 中公新書 > 宗教図像学入門

中公新書
宗教図像学入門

宗教図像学入門十字架、神殿から仏像、怪獣まで

中村圭志 著

十字架、仏像、モスク、曼荼羅、地獄絵図、神話の神々、竜――。シンボルマークや聖なる空間、絵画、彫刻、映画などによって形成された「イメージ」は、教義と並ぶ宗教の重要な特徴だ。それを分析する技法が宗教図像学である。本書では、ユダヤ教、キリスト教、仏教をはじめ、世界の主な宗教の図像学的知識を一挙解説。「天界の王族」「聖なる文字」などのトピックごとに、奥深い宗教文化の魅力を余すことなく紹介する。

書誌データ

  • 初版刊行日2021/10/18
  • 判型新書判
  • ページ数280ページ
  • 定価1166円(10%税込)
  • ISBNコードISBN978-4-12-102668-2

書店の在庫を確認

オンライン書店で購入


※発売前、品切れ等で指定の購入ページに飛ばないことがあります。予めご了承ください。

SNS公式アカウント情報


書評掲載案内

・週刊朝日2022年1月28日号/平山瑞穂
・週刊新潮2021年12月16日号/渡邊十絲子(詩人)
・東京新聞(夕刊)2021年11月25日
・産経新聞2021年11月21日/青木奈緒(文筆家)



関連書籍

web中公新書

中公新書ニュース・トピックス

2025/11/17
「大学生が選ぶ中公新書大賞2026」を開催します
2025/10/31
【京都・二条】『名水と日本人―起源から百名水まで、文化と科学でひもとく』(中公新書)刊行記念トークショーのお知らせ
2025/10/23
塩出浩之『琉球処分――「沖縄問題」の原点』(2025年6月刊)が第37回アジア・太平洋賞特別賞を受賞
2025/10/14
『日本の財政──破綻回避への5つの提言』が第46回石橋湛山賞を受賞 
2025/08/29
「日本政治学のこれまでとこれから ―二つの『政治学史』から―」開催のお知らせ

中公新書ランキングベスト5

総合ランキングベスト5