第39回(2000) | 溺レる | 川上 弘美 | 文藝春秋 |
第38回(1999) | 蝋 涙(ろうるい) | 原田 康子 | 講談社 |
第37回(1998) | ファミリー・ビジネス | 米谷ふみ子 | 新潮社 |
第36回(1997) | 江戸風狂伝 | 北原亞以子 | 中央公論社 |
第35回(1996) | 夫の始末 | 田中 澄江 | 講談社 |
第34回(1995) | 水 脈 | 髙樹のぶ子 | 文藝春秋 |
第33回(1994) | 親指Pの修業時代(上・下) | 松浦理英子 | 河出書房新社 |
第32回(1993) | 黒 鳥 | 安西 篤子 | 新潮社 |
第31回(1992) |
エンドレス・ワルツ
浮 橋 |
稲葉 眞弓
岩橋 邦枝 |
河出書房新社
講談社 |
第30回(1991) |
トラッシュ
ミラノ 霧の風景 |
山田 詠美
須賀 敦子 |
文藝春秋
白水社 |
第29回(1990) |
流星雨
白い山 |
津村 節子
村田喜代子 |
岩波書店
文藝春秋 |
第28回(1989) | 黄色い猫 | 吉行 理恵 | 新潮社 |
第27回(1988) |
わが友マキアヴェッリ
タマや |
塩野 七生
金井美恵子 |
中央公論社
講談社 |
第26回(1987) | 花衣ぬぐやまつわる…… | 田辺 聖子 | 集英社 |
第25回(1986) | 穢土荘厳(上・下) | 杉本 苑子 | 文藝春秋 |
第24回(1985) | ひとの樹 | 山本 道子 | 文藝春秋 |
第23回(1984) | 満州は知らない | 吉田 知子 | 『新潮』83・11 |
第22回(1983) | 上 海 | 林 京子 | 中央公論社 |
第21回(1982) | 氷 輪 | 永井 路子 | 中央公論社 |
第20回(1981) | 石蕗の花 | 広津 桃子 | 講談社 |
第19回(1980) | 神の汚れた手(上・下)(辞退) | 曽野 綾子 | 朝日新聞社 |
第18回(1979) |
誰袖草
幸福の絵 |
中里 恒子
佐藤 愛子 |
文藝春秋
新潮社 |
第17回(1978) |
管絃祭
寵 児 |
竹西 寛子
津島 佑子 |
新潮社
河出書房新社 |
第16回(1977) |
ロンリー・ウーマン
寒 椿 |
高橋たか子
宮尾登美子 |
集英社
中央公論社 |
第15回(1976) | 蕁麻の家 | 萩原 葉子 | 『新潮』76・7 |
第14回(1975) | がらくた博物館 | 大庭みな子 | 文藝春秋 |
第13回(1974) | 冥途の家族 | 富岡多恵子 | 講談社 |
第12回(1973) | 闘 | 幸田 文 | 新潮社 |
第11回(1972) | 短編集 青磁砧 | 芝木 好子 | 講談社 |
第10回(1971) | 「幸福」を中心とする最近の作品活動 | 宇野 千代 | 『新潮』70・4 |
第9回(1970) |
再 会
於 雪 |
大谷 藤子
大原 富枝 |
『新潮』69・8
中央公論社 |
第8回(1969) | 作品集 遅い目覚めながらも | 阿部 光子 | 新潮社 |
第7回(1968) | 秘 密 | 平林たい子 | 『新潮』67・10 |
第6回(1967) |
華岡青州の妻
最後の時 |
有吉佐和子
河野多惠子 |
『新潮』66・11
河出書房新社 |
第5回(1966) | なまみこ物語 | 円地 文子 | 中央公論社 |
第4回(1965) | <受賞作なし> | ||
第3回(1964) | 秀吉と利休 | 野上彌生子 | 中央公論社 |
第2回(1963) |
女の宿
夏の終り |
佐多 稲子
瀬戸内晴美 |
講談社
『新潮』62・10 |
第1回(1962) | さくらの花 | 網野 菊 | 新潮社 |