ホーム > 中公新書 > カナダ―資源・ハイテク・移民が拓く未来の「準超大国」

中公新書
カナダ―資源・ハイテク・移民が拓く未来の「準超大国」

カナダ―資源・ハイテク・移民が拓く未来の「準超大国」

山野内勘二 著

留学・移住先として日本での人気は高いが、実情は知られていないカナダ。食糧やエネルギー豊かな資源大国、ノーベル賞学者を育んだAIや量子技術の開発国、地球温暖化対策の先進国、そして移民立国など多様な側面を持つ国の光と影を紹介。「アメリカの51番目の州」との揶揄もあるが、自由・民主主義・人権重視をわが国と共有する外交パートナーとして存在感を高めている。未来の「準超大国」の可能性と課題とは?

目次

はじめに――知られざる未来の「準超大国」の実力
序 章 カナダ――150年余の歩み
第一章 資源大国の実力―食料からエネルギー、鉱物まで
1 自給率230%を誇る世界の食料庫
2 エネルギー――国家存続の核心
3 重要鉱物――温暖化と地政学の交差点
コラム① 恐竜と石炭と古生物と
第二章 知られざるハイテク先進国――AIから量子まで
1 AI国家戦略
2 量子を制する者が世界を制す
3 最先端技術をビジネスへ
コラム② シルク・ドゥ・ソレイユ
第三章 移民立国の理想と現実
1 移民国家カナダの誕生と発展
2 現在の移民制度の概要
3 「過剰な移民」という世論をめぐって
コラム③ 柔道とカナダ
第四章 地球温暖化対策への挑戦と苦悩
1 トルドー政権の取り組み
2 グリーン・エコノミー最前線
3 地球温暖化対策をめぐる国内の難題
コラム④ ジョニ・ミッチェルの音楽的冒険と予言
第五章 ミドルパワー外交の地平
1 カナダ外交を読み解く3つの視点
2 南の巨象・アメリカ合衆国
3 インド太平洋戦略
コラム⑤ メープル・シロップ
終章 日加関係の「新しい時代」へ

書誌データ

  • 初版刊行日2024/12/23
  • 判型新書判
  • ページ数288ページ
  • 定価1056円(10%税込)
  • ISBNコードISBN978-4-12-102835-8

書店の在庫を確認

オンライン書店で購入


※発売前、品切れ等で指定の購入ページに飛ばないことがあります。予めご了承ください。

SNS公式アカウント情報


web中公新書

中公新書ニュース・トピックス

2024/12/02
『日ソ戦争 帝国日本最後の戦い』が第28回司馬遼太郎賞を受賞
2024/11/12
「第46回 サントリー学芸賞」で史上初の快挙!当社の書籍が、3部門で4作受賞!
2024/10/30
『言語の本質』がアジア・ブックアワード2024の「最優秀図書賞」を受賞
2024/10/21
『日本鉄道廃線史』著者・小牟田哲彦氏による出版記念講義のお知らせ
2024/10/07
『日本の果物はすごい』出版関連イベントの御案内

中公新書ランキングベスト5

総合ランキングベスト5