ホーム > 中公新書 > 禅の教室

中公新書
禅の教室

禅の教室坐禅でつかむ仏教の真髄

藤田一照/伊藤比呂美 著

悟りとは何か――。禅には「不立文字、教外別伝」、つまり、釈迦の教えは言葉では伝えられないという考え方がある。では、アメリカで禅を長年にわたって教えてきた禅僧と、仏教に目覚めた詩人が「禅」について語り合うと、どのような言葉が飛び出すのか。「そもそも仏教って何ですか?」から始まった対話は、縁起や如来などの仏教用語を解剖しながら、坐禅への誤解を暴き立て……。読むと坐りたくなる、坐禅のススメ。

書誌データ

  • 初版刊行日2016/3/25
  • 判型新書判
  • ページ数288ページ
  • 定価946円(10%税込)
  • ISBNコードISBN978-4-12-102365-0

書店の在庫を確認

オンライン書店で購入


※発売前、品切れ等で指定の購入ページに飛ばないことがあります。予めご了承ください。

SNS公式アカウント情報


書評掲載案内

・クロワッサン2016年8月25日号/著者インタビュー
・文藝春秋2016年7月号/平松洋子(エッセイスト)
・読売新聞(夕刊)2016年4月18日
・週刊文春2016年4月21日号



web中公新書

中公新書ニュース・トピックス

2025/06/26
『クーデター――政権転覆のメカニズム』(中公新書)刊行記念トークイベントのお知らせ
2025/06/03
『日ソ戦争』が第26回読売・吉野作造賞を受賞
2025/03/17
『外交とは何か』刊行記念トークイベントのお知らせ
2025/02/14
『日本政治学史』刊行記念トークイベントのお知らせ
2025/02/12
『グリーン戦争-気候変動の国際政治』が第45回エネルギーフォーラム賞優秀賞を受賞

中公新書ランキングベスト5

総合ランキングベスト5