ホーム > 検索結果
全10813件中 3750~3765件表示
青木さやか 著
母が嫌いだった。わたしの脳内は母の固定観念で支配され、わたしはわたしが嫌いだった。母から逃げるように飛び出した東京、タバコとパチンコに溺れた日々、愛想もお金も無いわたしを雇ってくれた水商売&雀荘、ひと時の夢を見せてくれたオトコ、“笑い”で幸せを運んでくれた先輩たち、そして、自分より大事な存在となった娘……。自分のことが嫌いだったオンナ・青木さやかが、こじれた人生を一つ一つほどいていく。生きることの意味を追い求めるヒューマンストーリー。
2021/05/10 刊行
個人用クラウドで、仕事と生活を一変させる
野口悠紀雄 著
紙片に「メモ」をとったらその紙片がなくなって困ってしまった。こんな経験が誰にもあるだろう。忘れないように書きとめたり、ちょっとしたことを思いついて書いたりする「メモ」。本書は、そんなふつうの「メモ」を、スマートフォンなどのデジタルデバイスを使って、気軽にクラウドにあげ、有能な個人秘書のような存在=「超」アーカイブを手に入れようという提案だ。そうすれば、情報洪水の中、来たるべき技術革新の時代を生き抜くことができる。
2021/05/10 刊行
安彦良和 著
『三河物語』は、徳川家康、秀忠、家光の三代にわたって仕えた旗本大久保彦左衛門忠教が著した、家訓の書ともいうべき性格をもつ軍記物語。三巻三冊。元和八(西暦一六二二)年に草稿が成立し、寛永三(一六二六)年頃まで補訂が続けられた。
2021/05/10 刊行
牧美也子 著
自由恋愛が禁じられた封建制下、打算もなく一途な愛を貫いた五人の女たち……。お夏と清十郎の密通など、事実に材をとった西鶴の代表作を華麗に描く。
2021/05/10 刊行
矢口高雄 著
俳聖芭蕉が風雅の新境地を開いた「みちのく」の旅の記録。旅路での出会い、数々の名句が生まれてゆく過程を、こまやかな情景描写とともに描きあげる。
2021/05/10 刊行
黒鉄ヒロシ 著
武士道といふは…、武士道といふは…、武士道といふは…!? 屈指のギャグ漫画家の前人未到の試み!! 黒鉄ヒロシが真面目に遊ぶ「武士道」の精髄。
2021/05/10 刊行
里中満智子 著
表題作ほか「女殺油地獄」「鑓の権三重帷子」「曾根崎心中」を収載。最高の戯曲作家近松が書きあげた悲恋四篇を長篇ロマンの名手が情念豊かに描く。
2021/05/10 刊行
そにしけんじ 著
プロ野球界初の猫投手、ミー太郎は、どんな時でも癒やしをくれる! 大人気猫マンガ、ついに12巻。<読売新聞日曜版人気連載>
2021/05/10 刊行
髙柳克弘 著
俳句では、たった十七音しか使えない。だから俳人は劇薬を扱う化学者の注意深さでもって、言葉の一つ一つを吟味し、どう組み合わせれば最大の効果を与えるかを戦略的に思考する。俳人とは疑りぶかい言葉の化学者なのである――。俳諧を芸術へと高めた芭蕉以降の数々の名句を味わいながら、その根底にはつねに、常識への批評精神にもとづく新しい価値の創造があったことを明らかにする。俳壇の俊英による創見に満ちた俳句論。
2021/05/10 刊行
そにしけんじ 著
プロ野球界初の猫投手、ミー太郎は、どんな時でも癒やしをくれる! 大人気猫マンガ、ついに12巻。<読売新聞日曜版人気連載>
2021/05/10 刊行
そにしけんじ 著
ミーちゃんは今回も大活躍! そにしけんじ先生のナンバーワン猫マンガ。幻の未発表作品2本も初公開! <読売新聞日曜版人気連載>
2021/05/10 刊行
そにしけんじ 著
読売中高生新聞で連載中の大人気コミック「猫ピッチャー」の公式スピンオフ作品。ミー太郎がロールプレイングゲームの勇者となって、白球を手に伝説の野球戦士を探す旅に出る! あらたな敵、反則大王ズルッコの仕掛ける数々のズルに、ミー太郎はどう立ち向かう!? マイペースな仲間たちも、いつもの調子で大活躍!
2021/05/10 刊行
有名人の愛読書50冊読んでみた
ブルボン小林 著
赤江珠緒『羆嵐』芦田愛菜『ABC殺人事件』安倍晋三『海賊とよばれた男』阿部寛『巨大隕石が地球に衝突する日』有村架純『悪夢の観覧車』安藤サクラ『花鳥風月の科学』石田ゆり子 『なまけ者のさとり方』稲垣吾郎『うたかたの日々』上野樹里『青空のむこう』宇垣美里『春の雪』宇多田ヒカル『荒野のおおかみ』有働由美子『父の詫び状』大坂なおみ『OPEN』大谷翔平『チーズはどこへ消えた?』加藤シゲアキ『キャッチャー・イン・ザ・ライ』川島明(麒麟)『ベイブルース』北川景子 『塩狩峠』黒木華『ミシン』小池百合子『失敗の本質』河野太郎 『ツバメ号とアマゾン号』カルロス・ゴーン『愛と心理療法』堺雅人 『謎解き『ハムレット』』坂上忍 『真昼の悪魔』佐藤健『四月になれば彼女は』菅義偉『豊臣秀長』貴乃花『横綱の品格』高橋一生『檸檬』滝川クリステル『星の王子さま』田中圭『新装版 毎日が冒険』田中みな実 『落下する夕方』土屋太鳳『自分の中に毒を持て』出川哲朗 『成りあがり』ドナルド・トランプ『西部戦線異状なし』中居正広『葉桜の季節に君を想うということ』長澤まさみ 『わたしが・棄てた・女』中谷美紀『シッダールタ』中村勘九郎 『私の消滅』のん『氷の海のガレオン』長谷川博己『道草』BTS・RM『死にたいけどトッポッキは食べたい』ビートたけし 『次郎物語』藤井聡太『深夜特急』ディーン・フジオカ『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』フワちゃん『マリアビートル』星野源『小川未明童話集』メーガン・マークル 『四つの約束』吉岡里帆 『戯曲 吸血姫』米倉涼子『太陽の王ラムセス』米津玄師『スノードーム』渡部建『イニシエーション・ラブ』
2021/05/10 刊行
ブルボン小林 著
●第1章 ロジック篇 【助詞の使い方】「ゲゲゲの鬼太郎」「無能の人」「僕が泣く」【韻とリズム】「ヤング島耕作」「勝訴ストリップ」「噂の刑事トミーとマツ」【言葉と言葉の距離(二物衝撃)】「天才えりちゃん金魚を食べた」「部屋とYシャツと私」【題名自体が物語である】「脳手術の失敗」「お勢登場」「海へ出るつもりじゃなかった」【濁音と意味不明な単語】「しだらでん」「少年アシベ」「ディグダグ」【アルファベット混じりの題名】「D坂の殺人事件」「M色のS景」【古めかしい言い方で】「ツァラトストラかく語りき」「されど孤にあらず」【命令してみる】「大工よ、屋根の梁を高く上げよ」「メシ喰うな」【パロディの題名】「長めのいい部屋」「百年の誤読」【関係性をいわない】「隠し砦の三悪人」「11人いる!」●第2章 マインド篇 【先入観から逸脱する】「淋しいのはお前だけじゃな」「サーキットの娘」【日本語+カタカナの題名】「少年ケニヤ」「三人ガリデブ」【いいかけでやめてみる】「光ってみえるもの、あれは」「飼い犬が手を噛むので」【いいきってしまう】「これからはあるくのだ」「幸せではないが、もういい」【長い題名】「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」「おそうじをおぼえたがらないリスのゲルランゲ」「あの娘ぼくがロングシュート決めたらどんな顔するだろう」【題名同士が会話する】「今夜わかる」シリーズ「買ってみた。」「それが本当なら」【洒落の題名】「屁で空中ウクライナ」「ザ・先生ション!」【人気歌人に学ぶ】「どうして長嶋有さんは枡野浩一なんかとつきあってるの?」「日本ゴロン」「世界音痴」「にょっ記」
2021/05/10 刊行
No.1564[家事は、もうひと工夫でラクになる]
※『表紙の私』の桐島かれんさんの写真は掲載されておりません(インタビューは掲載されています)。また、『鈴木保奈美 「獅子座、A型、丙午。」』は掲載されておりません。※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。【目次】・表紙・目次・表紙の私 桐島かれん・ジェーン・スー スーダラ外伝・特集 家事は、もうひと工夫でラクになる・〈読者アンケート・126人のホンネ〉「楽しい」「つらい」の境界線は・村上祥子 歳を重ねてこそ、電子レンジは強い味方!・佐光紀子 不機嫌になるくらいならやめてみよう・小林まさる×中村メイコ 「男子厨房に入らず」なんていつまで言ってるつもり?・飯田結太 力いらず、手間いらずキッチングッズ8選・本橋ひろえ 5つの洗剤だけで家じゅうピカピカに・玉居子泰子 〈ルポ〉風呂掃除から犬の散歩まで。代行サービスを試したら・樋口恵子 ヨタヘロ期を迎えた方には「家事定年」を提案します・〈読者体験手記〉完璧なあの人と比べないで・伊藤比呂美 〈最終回〉ショローの女・ブレイディみかこ 転がる珠玉のように・吉永小百合×南杏子 理想の最期を迎える日までいまを精一杯生きる・「ひとり暮らしのお財布事情」アンケートにご協力ください・天真みちる 私の書いた本・豊﨑由美 読みたい本・高橋和枝 火曜日のくま子さん・藤井恵 〈ヘルシーキッチン〉女性のからだを思う2品献立・ふくいひろこ ほっこり、京の菓子・山本浩未の“自分肯定”ビューティ 時短で効率よく、朝美容のススメ・藤原しおりのTOKYOで世界一周・竹内涼真 〈カラーグラビア&インタビュー〉失敗を重ねることで、?めるもの・三上真史 花や野菜を育てる極意、教えます・おでかけランチ・女神のマルシェ×婦人公論 〈通販特別企画第5弾〉特許取得の高性能シャワーヘッド・〈新・心とからだの養生学〉サプリメントを上手に活用しよう・ひぐちにちほ ひぐちさんちのお茶目っ子日記・読者のひろば・愛読者グループ便り・中津川りえ 傾斜宮占い・第2特集 健康のために、少し痩せたい!・工藤孝文 万病のもと、内臓脂肪は6つの習慣で落とせる・柳澤英子 「やせおか」のヒットから10年。リバウンド知らずな私です・中川裕喜 ぜい肉を撃退する魅惑のバレエストレッチ・石井ふく子 〈追悼・橋田壽賀子さん〉こんなに急いでどこへ行っちゃったのよ・秋吉久美子×松井久子 70歳からの大人の恋、ためらいの先にある悦びは・自社広告・あさのあつこ 残陽の宿 闇医者おゑん秘録帖・村山由佳 ロマンチック・ポルノグラフィー・垣谷美雨 もう別れてもいいですか・自社広告・『老いの福袋 あっぱれ!ころばぬ先の知恵88』のお知らせ・『中原淳一 おとめのぬりえ』のお知らせ・読者アンケートにご協力ください・年間定期購読のご案内・阿川佐和子 見上げれば三日月・純烈・酒井一圭のお悩み相談室 脱衣所からこんにちは・インフォメーション&プレゼントボックス・次号予告・『純烈 人生相談室 ――僕のお腹で、泣けばいい』のお知らせ
2021/04/30 刊行