ホーム > 検索結果
全10808件中 375~390件表示
運命を決めた上洛
星亮一 著
文久2年12月、会津藩主松平容保は京都守護職として、風雲急を告げる京に入った。“薪を背負って火に飛び込むような”悲壮な決意のもと、容保と藩士は孝明天皇と都の警護に専心する。だが一橋慶喜らによる改革は実を結ばず、大政奉還、鳥羽伏見の戦いへと転落の道を辿る。幕府と運命を共にせざるを得なかった会津藩の悲劇は、ここにはじまった。新発見の『幕末会津藩往復文書』が明かす会津藩主従の苦渋の日々とは。目次第1章 京都守護職第2章 激動の京都第3章 薩摩・会津同盟第4章 長州との確執第5章 禁門の変第6章 容保の政治第7章 孝明天皇崩御第8章 徳川絶対主義国家第9章 慶喜逃亡
2025/03/31 刊行
大村崑 著
「90代は楽しいですよ。ぼくは今、最高に幸せです」――93歳を迎えた大村崑さんが「高齢期」を「幸齢期」に変えるコツを伝授!
2025/03/24 刊行
中村高康 編著
関心・意欲・態度をどう評価するのか――。入試や生徒に大きな影響を与える内申書の実像を、全国調査結果のデータから検証する。
2025/03/24 刊行
村田喜代子 著
昨日までそばにいた夫は一体どこに行ってしまったのだろう。夫を亡くしたばかりの美土里と、同じ境遇の三人の女友達が、向き合わざるを得ない、夫の不在、そしてお墓のこと、供養のこと……。さまざまな思いをめぐらせた「未亡人倶楽部」の一年を描く。
2025/03/24 刊行
田中小実昌 著
著者晩年の代表的シリーズとなった「哲学小説」を初集成(全三巻)。第三巻は1982~1997年の単行本未収録作品14篇をまとめる。〈解説〉佐々木敦
2025/03/24 刊行
多島斗志之 著
海賊討伐船から海賊船に転身した「アドヴェンチャー・ギャレー」。航海士として乗り組み船長になったジェームズ・モアはユニークな仲間と大海原をゆく。海賊としての輝かしい成果と幾多の危機、そして因縁の対決へ――。海賊冒険小説の傑作を新装刊
2025/03/24 刊行
松田青子 著
大好きだった児童文学やドーナツの思い出、“タメ口おじさん”や古くさいマニュアルへの違和感。私たちを勇気づけるエッセイ集。
2025/03/24 刊行
柴田勝家 著
時の権力者が求めたという幻の能曲『金色姫』が謡うのは、不老長寿の祈りか、それとも――。能×サスペンス×百合の歴史ロマン!
2025/03/24 刊行
藤沢周平への旅
後藤正治 著
歳月が持つ哀しみ、自分なりの小さな矜持、人生への情熱、権力の抗しがたい美味と虚しさ、喪失感――時代(歴史)小説を舞台に、静謐な物語と文体で人の世の「普遍」を描き続けた作家、藤沢周平。ノンフィクションの名手が、その人と作品の魅力に迫る。
2025/03/24 刊行
ものづくりから挑む地域創生
日本政策投資銀行/日本経済研究所 編著
明治時代に誕生した「工芸」、そして新たな歩みを始めることとなった「工芸産業」について、近現代160年の歴史を振り返り、現在の工芸事業者が挑戦している展開を紹介、そのあり方やサポートにあたっての問題点・提言を言及。過去・現在・未来について工芸産業を考え、議論するための土台となる知見を得られる1冊。
2025/03/24 刊行
古代から現代まで
ルーベン・ファン・ラウク 著/藤原聖子 監修/飯田陽子 訳
サタンは、西洋の社会・文化にどのような影響を与えてきたのか――。現代悪魔崇拝の起源を求めて、古代から現在に至るサタニズムの歴史を博捜。さらに、サタニズムに関する事実と虚構の両方を対象にし、かつそれらの相互関係をも解明してゆく。サタンが体現してきたのは〈自由〉という価値観であり、抑圧への抵抗を象徴するものだったのである。
2025/03/24 刊行
鼓動した9つの物語
山田敦郎/矢野陽一朗/グラムコパーパス研究班 著
多くの企業がブランド戦略に取り入れている「パーパス」。実際の現場では、どう作られ、浸透されているのか。その実例を紹介する。
2025/03/24 刊行
井戸川射子 著
私たちの声はよく似ているのでどれも混ざる、来年も私たちは五人でいるだろう――。同じ高校に通う少女たちの一年間を丁寧に描き出す青春群像劇。
2025/03/24 刊行
浅海伸夫 著
憲政史上、最も長く続いた安倍内閣とは何であったのか……。安倍内閣の政局運営をはじめ、経済や外交・安全保障政策、国会対策、皇室問題などへの対応から醜聞の実態まで、政権内部で何が起きていたのか、その軌跡を丹念に追った一冊。本書は、安倍元首相の死去後に刊行され、社会現象になった『安倍晋三回顧録』と対になる史録編である。『安倍晋三回顧録』とともに常に手元に置きたい完全保存版として刊行する。
2025/03/24 刊行
姫賊 僑燐伝
矢野隆 著
匣(はこ)に刻まれた一字は己の運命。その字に従うか、刃向かうか――。少女は国を「盗」み、世界の命運を一変させる。新時代の王道中華ファンタジー、ここに開幕。
2025/03/24 刊行