ホーム > 検索結果
全10813件中 3120~3135件表示
吉田修一 著
テレビ局に勤める俊平と耳の不自由な響子。音のない世界に暮らす君に、この気持ちを伝えたい。言葉にならない思いが胸を震わす恋愛小説。〈解説〉宇垣美里
2022/02/22 刊行
希望と相克
三木清 著/長山靖生 編
不況にあえぐ国民が軍部の暴走に同調する中、現実に寄り添いながらも理想を捨てなかった三木清の時事随想を収録。気骨のある精神と生き方に学ぶ。
2022/02/22 刊行
西村京太郎 著
「二人が死ぬ」「怨念」「血の匂い」。四国松山市の俳句ポストに投稿された不気味な句。投稿者の殺意を感じた十津川だが未曾有の殺人劇が開幕してしまう。
2022/02/22 刊行
真心は捧げられた死と香る
喜多喜久 著
「死香」研究のため同居する風間と潤平。だが風間は姉に「潤平を研究材料だと考えている」と指摘され……。人気シリーズ第五弾は波瀾の予感?
2022/02/22 刊行
長野まゆみ 編
三島由紀夫、横溝正史、塚本邦雄……編者が10代で出会った耽美作品から、小説、随筆、詩歌を精選。美と幻想の世界へ誘う26作。全作に編者コメント付き。
2022/02/22 刊行
真心は捧げられた死と香る
喜多喜久 著
特殊清掃員を続けながら風間の助手として「死香」の謎を探る潤平は、将来について悩んでいた。一方、風間も「潤平を研究の材料だと考えている」と姉から指摘される。これ以上、一緒にいていいのか? 初めてすれ違う二人は、互いに今後の関係を考えはじめ……。人気シリーズ第五弾!
2022/02/22 刊行
吉田修一 著
音の無い世界で暮らす君に、届く言葉は見つからない――。『怒り』『悪人』の吉田修一が贈る、感動の恋愛小説。「君を守りたいなんて、傲慢なことを思っているわけでもない」「でも」「何もできないかもしれないけど」「そばにいてほしい」。テレビ局に勤める俊平は、公園で耳の不自由な女性・響子と出会う。穏やかな日々を重ねる二人だが、ある日、彼女は姿を消した。音によって住む世界を隔てられた二人に起きた奇跡とは?
2022/02/22 刊行
新版
宇能鴻一郎 著
芥川賞作家にして、官能小説の巨匠。唯一無二の作家・宇能鴻一郎が、日本各地の美味・珍味を堪能しつつ列島を縦断。喰いつき、口にふくみ、汁をすすり、飲み下す……食も官能も生命力の源。貪婪な食欲と精緻な舌で味わいつくす、滋味豊かな味覚風土記。新たにエッセイ「男の中の男は料理が上手」を収録。〈巻末対談〉近藤サト・宇能鴻一郎
2022/02/22 刊行
尾崎一雄 著/荻原魚雷 編
放蕩と極貧生活を送った元破滅型文学青年。歳を重ねてからは、草木を愛で散歩を趣味とし、寒くなれば冬眠する。人はいつ死ぬかわからない、だからこそ生きているだけで面白い――生死の境を彷徨い「生存五ケ年計画」を経て辿り着いたこの境地。「暢気眼鏡」の作家が“閑な老人”になるまでを綴った、文庫オリジナル作品集。〈編集・解説〉荻原魚雷目次Ⅰ五年祖父退職の願い約束狸の説片づけごと苔閑な老人歩きたい上高地行Ⅱ相変らず厭世・楽天古本回顧談気の弱さ、強さ文学と家庭の幸福運ということ老後の問題核兵器――素人の心配明治は遠く――わが家の男女同権戦友上林暁生きる
2022/02/22 刊行
オッドアイ
渡辺裕之 著
特戦群時代の親友・田村がスリランカで行方不明!? 朝倉は幸恵との結婚式を急遽中断し、スリランカへ向かう。田村は同日起こった爆弾テロ事件に巻き込まれたものと見られていたが、スリランカ人の情報将校と共に拉致された可能性が浮上する。テロと拉致。二つの事件は偶然か、それとも――。自衛隊出身の捜査官が活躍する、人気シリーズ第七弾!
2022/02/22 刊行
愛人、母親、戦士にしてスパイ
ベン・マッキンタイアー 著/小林朋則 訳
上海でゾルゲにスカウトされソ連側工作員となったドイツ人女性が、二十年にわたり各国で暗躍。「普通の主婦」を隠れ蓑に、英米の原爆開発計画をモスクワに伝えた凄腕の半生とは。
2022/02/21 刊行
逢坂剛 著
逢坂剛が放つ、至高のエンターテインメント! 記憶を失いアメリカ西部へと渡った土方歳三。瀕死に陥った彼を助けたのは「黒い月」と名乗る謎の女。サムライたちの旅は佳境に迫る。
2022/02/21 刊行
山田雄司 編/三重大学国際忍者研究センター 著
どんな修行をしていたのか、使っていた忍術の秘密とは……? 世界が注目する忍者の歴史と実態に、三重大学の研究者たちが迫る!
2022/02/21 刊行
角田光代 著
片足の祖父、不登校に陥る甥、〝正義感〟で過ちを犯したみのり。心に深傷を負い、あきらめた人生に使命―タラント―が宿る。著者五年ぶり、慟哭の長篇小説
2022/02/21 刊行
よく生きることを先延ばしにしない
フレデリック・ルノワール 著/田島葉子 訳
コロナ禍は多くの人の心を傷つけた。この苦しい時期をどう生きるか。哲学、心理学、社会学、そして脳科学を動員して答えていく。レジリエンス〔立ち直る力〕を身につけるための手引き書。
2022/02/21 刊行