ホーム > 検索結果
全10808件中 10620~10635件表示
藤子不二雄A 著
ケン一くんの家に少年忍者が現れた。服部貫蔵、ハットリくん。伊賀の里から時代の波に乗り遅れないようにと上京し、日夜修業に励む忍法の達人だ。
1996/01/18 刊行
藤子不二雄A 著
新幹線の中に怪獣あらわる! ケン一くんのパパが出張帰りに遭遇したのは、忍者怪獣ジッポー。ハットリくんを追って、伊賀の里からきた修業仲間だ。
1996/01/18 刊行
橋本治 著
横文字由来の片仮名言葉を使わず心理ドラマを書くのは辛い作業だ。でもこれが今一番新鮮な日本語ではないかと自負している。(蓬生/関屋/絵合/松風/薄雲)
1996/01/18 刊行
橋本治 著
光源氏という危険な男の美しくも残酷な、孤独な遍歴ドラマを今の時代に流行らないようなものばかり集めて華麗にやってみようと思った。(花宴/葵/賢木)
1995/12/18 刊行
橋本治 著
源氏はJ・フィリップ、葵の上はR・シュナイダー…フランスの心理小説と似通った部分があるから、配役はフランス人で構想。(花散里/須磨/明石/澪標)
1995/12/18 刊行
非営利型組織の自己革新
野中郁次郎 著
一七七五年に英軍を模して創設されたアメリカ合衆国海兵隊は、独立戦争以来、二度の世界大戦、朝鮮・ベトナム・湾岸戦争などで重要な任務を遂行し、遂にはアメリカの国家意志を示威するエリート集団へと成長した。はじめは海軍内でとるに足りなかったならず者たちが、自らの存立を懸けて新たな戦術を考案し、組織の自己革新をなしとげたのである。本書は、その戦績をたどりながら、「最強組織」とは何なのかを分析する試みである。
1995/11/25 刊行
昭和十五年~十六年
高松宮宣仁親王 著
35歳~36歳。戦艦「比叡」砲術長、横須賀航空隊教官、大本営参謀。満洲国長期視察旅行の感想、対米開戦後の情報記述は詳細をきわむ。
1995/11/25 刊行
丸谷才一 著
当代の最適任者が多彩な名文を実例に引きながら文章の本質を明かし、作文のコツを具体的に説く。最も正統的で実際的な文章読本。〈解説〉大野 晋
1995/11/18 刊行
橋本治 著
千年の時の窯で色を変え、光源氏が一人称で語り始めた――原作の行間に秘められた心理的葛藤を読み込み壮大な人間ドラマを構築した画期的現代語訳の誕生。
1995/11/18 刊行
橋本治 著
平和な時代に人はどれだけ残酷な涙を流すことが出来るのか。最も古い近代恋愛小説の古典をこの時代に再現してみたい。〈著者・以下同〉(若紫/末摘花/紅葉賀)
1995/11/18 刊行
司馬遼太郎 著
広瀬武夫、長沖一、藤田大佐や北条早雲、高田屋嘉兵衛――人間を愛してやまない著者がその足跡を歴史の中から掘り起こす随筆集。
1995/10/18 刊行
平岩弓枝 文 佐多芳郎 画
美女伏姫の体から飛び散った八つの霊玉を持って生まれた八犬士と、希代の悪人、毒婦たちの死闘。馬琴の傑作を流麗な現代語に甦らせた鮮かな絵草紙。
1995/09/18 刊行
谷崎潤一郎 著
日本の伝統美の本質を、かげや隈の内に見出す「陰翳礼讃」「厠のいろいろ」を始め、「恋愛及び色情」「客ぎらい」など随想六篇を収む。〈解説〉吉行淳之介
1995/09/18 刊行
原爆の父はなぜ水爆開発に反対したか
中沢志保 著
第二次世界大戦中に原子爆弾を誕生させたオッペンハイマー。計画成功でヒーローとなったが、広島・長崎への原爆投下後、「科学者は罪を知った」とくり返し、「私の手は血で汚れている」と震えた。巨大なエネルギーを得た一方、人類を滅亡させうる最大級の矛盾に彼は直面したのである。後に核の国際管理を構想し水爆開発に反対した彼は、赤狩りの渦中で公職から追放される。「原爆の父」と呼ばれた天才物理学者の生涯を追う。
1995/08/25 刊行
藤子不二雄A 著
不器用な理髪師 内気な色事師 無邪気な賭博師 一本道の男 諸芸百般道けわし 魔雀 夢魔子(全5話) ひっとらぁ伯父サン 他3篇収録。
1995/08/18 刊行