ホーム > 検索結果
全10813件中 3840~3855件表示
伊藤比呂美 著
食の記憶(父の生卵)、異文化の味(ターキー)、偏愛の対象(スナック菓子、山椒)。執着し咀嚼して、胃の腑をゆさぶる本能の言葉。滋養満点の名エッセイ。
2021/03/24 刊行
小林聡美 著
「鼎談」とは三人が向かい合って話をすること。ミュージシャン、絵本作家、料理人、漁師など三十六人の多彩な人々と、俳優・小林聡美が語り合う、豊かな鼎談集。
2021/03/24 刊行
石ノ森章太郎 著
有力守護大名のくじ引きで足利義教が六代将軍となるも飢餓と悪疫が流行するなか日本初の土民蜂起が発生。続く応仁の乱は栄華を誇った京の都を焦土と化す。
2021/03/24 刊行
大野伴睦 著
官僚出身エリート政治家と対決、保守合同や日韓国交正常化に尽力した破天荒な政治家(衆議院議長・自民党副総裁)の抱腹絶倒の一代記。〈解説〉御厨 貴
2021/03/24 刊行
辻堂ゆめ 著
医師になる夢が断たれた僕の前に現れたのは、天真爛漫な少女・さやこ。《欠陥》をもつ二人が奏でる、謎めきつつも爽やかな青春ミステリ!〈解説〉逸木 裕
2021/03/24 刊行
吉村昭自選中期短篇集
吉村昭 著/池上冬樹 編
透徹した視線、研ぎ澄まされた文体。『戦艦武蔵』以降、昭和後期までの「中期」に書かれた作品群から、吉村文学の結晶たる十篇を収録。〈編者解説〉池上冬樹
2021/03/24 刊行
赤川次郎 著
解決済みの女学生殺人事件の犯人が野放しになっていた。真犯人の似顔絵を探し始めた人々が命を狙われて――。傑作サスペンス・ミステリー。〈解説〉山前 譲
2021/03/24 刊行
新世界秩序
誉田哲也 著
新宿駅前で街頭演説中の総理大臣を標的としたテロが発生。歌舞伎町を封鎖占拠し、〈新世界秩序〉を唱えるミヤジとジウの目的は何なのか!?〈解説〉友清 哲
2021/03/24 刊行
宮城谷昌光文学と半生
宮城谷昌光 著
中国歴史小説の大家はいかにして古代中国史と出会い、それを舞台した小説を書くに至ったのか。生い立ちから若き日の文学修業、そしてデビューまでの長い道のりを描く『読売新聞』連載「時代の証言者」に、自身が補遺した「おまけの記」、書き下ろし特別エッセイ「私見 孔子と『論語』」を収録する。
2021/03/24 刊行
新世界秩序
誉田哲也 著
多数の死傷者を出した信金爆破事件。東と門倉美咲は事件の背後にジウの姿を認め、慄然とする……。一方、新宿駅前で街頭演説中の総理大臣がテロの標的となった。大混乱の中、伊崎基子らSAT隊員が総理の身柄を確保。だがそれは、さらなる悪夢の始まりだった。〈新世界秩序〉を唱えるミヤジと、象徴の如く佇むジウの狙いとは――!?
2021/03/24 刊行
覚醒ニルヴァーナ篇
荒山徹 著
倭国を脱出し、犠牲を払いながらも中国の陳国に到着した厩戸御子一行。だが、その異能を見抜いた道教指導者・九叔道士によって厩戸は拉致されてしまう。そして、教団内で彼は、少年・楊広と出会った……。一方、厩戸を奪還すべく、虎杖と柚蔓、そして倍達多ら仏教僧たちは、道教教団と全面激突へ。果たして一行は、ナーランダーへ辿り着けるのか。
2021/03/24 刊行
和歌山県教育委員会 編
紀州徳川家第16代当主・頼貞侯が私財を投じて収集した世界的な音楽資料のコレクション「南葵音楽文庫」の全容を明らかにし、ーマ教会のミサ典書やベートーヴェンの直筆楽譜をはじめ、至宝のかずかずをオールカラーで初公開する! 紀州徳川家400年記念出版
2021/03/23 刊行
時代の証言者
竹宮惠子 著/知野恵子 聞き手
読売新聞連載時から大反響!生い立ち、葛藤に直面した青春時代、名作『風と木の詩』『地球へ…』創作秘話、マンガを学問として追究、学生へ指導、デジタルを駆使し描くことへの新たな挑戦…時代と共に駆け抜けた、その半生を語りおろす。未知の表現に挑み続ける漫画家、竹宮惠子の決定版自伝。
2021/03/23 刊行
ひぐちにちほ 著
5匹の猫と暮らし、自分を猫だと思っているパグの「お茶目」。散歩仲間はフレンチブルドッグ。愉快で愛くるしい日常を、人気パグ漫画家が四季折々のイラストとともに魅せるフォトエッセイ
2021/03/23 刊行
車浮代 著
著者が唱える江戸かな難読16字を覚えることで、歌麿春画の名作3作品を読み進める。膨らませた想像や妄想も手助けに、男女合歓のせりふや説明書きが面白いほど読めるようになる本。
2021/03/23 刊行