ホーム > 検索結果
全10813件中 3600~3615件表示
最下級兵の記録
野口冨士男 著
「戦争さえなければ軍隊に行くはずのなかった弱兵の多くが、粗食と重労働の中で殴られ、蹴られ、打ちたたかれたあげく病んで声もなく犬死にしていった。そういう有様を、私は声をおさえて忠実に書きとめたつもりである」(序文より)一九四四年九月、三十三歳で横須賀海兵団に入団してから四五年八月に復員するまでの日記を、作家は上官の目を盗み、小さな手帳に書き付けた。それを基に自ら詳細な註釈と補遺を付し、当時の書簡を収録した、敗戦間近の海軍の貴重なドキュメント。初文庫化。〈解説〉平山周吉【目次より昭和十九年 (九月十四日~十二月二十九日)応召、入団一一〇分隊一〇〇分隊(機関科教場)昭和二十年 (一月一日~八月二十四日)一等兵進級横須賀海軍病院湯河原分院田浦山砲台団内病室保健分隊敗戦、復員
2021/07/30 刊行
No.1570[終活――いまを豊かに生きるために]
※『ジェシー(SixTONES) ワイルドに、ときに自然体で』『鈴木保奈美 「獅子座、A型、丙午。」』は掲載されておりません。※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。【目次】・表紙・目次・表紙の私 望海風斗・ジェーン・スー スーダラ外伝・特集 終活――いまを豊かに生きるために・〈アンケート〉読者100人の「やってよかった」「やらなきゃよかった」・加藤登紀子×渡辺えり 人生のしまい方をイメージすることから始めよう・水野誠一×水野頌子 すべて自分らしく整えて、木内みどりはカッコよく逝った・専門家が教える 遺す人、遺される人、どちらも納得できる方法とは・田村淳 「延命治療はせん」。母ちゃんは残り時間も存分に楽しんだ・篠藤ゆり 〈ルポ〉ペットの行く末を決めなきゃ死ねません!・森永卓郎 相続税の期限は10ヵ月。父の財産探しに泣く・井上理津子 〈ルポ〉「私のお墓」を選ぶ時代がやってきた・読者体験手記 さよならまでの見事な日々・ブレイディみかこ 転がる珠玉のように ・「友達アンケート」にご協力ください・渡邉格・麻里子 私の書いた本・仲俣暁生 読みたい本・高橋和枝 火曜日のくま子さん・松田美智子 〈ヘルシーキッチン〉この夏、おすすめ メキシカンランチ・山本浩未の“自分肯定”ビューティ 肌、髪、体の中まで水を上手に利用して、もっときれいに・石田純子のおしゃれ塾・柳楽優弥 〈カラーグラビア&インタビュー〉30代でもう一花咲かせたい・ふくいひろこ いとし うるわし 京小物・おでかけランチ・新・心とからだの養生学 家でできる「フレイル対策」・藤原しおりのTOKYOで世界一周・話題のアングル・読者のひろば・愛読者グループ便り・中津川りえ 傾斜宮占い・五木寛之 〈新連載〉忘れえぬ女性たち・森進一 歌手生活56年。亡き母の苦労と、息子たちの成長と・自社広告・辻村深月×町田そのこ 子どもが学校にいる間に新たな物語を生み出す・登坂淳一 〈本誌独占〉不妊治療を経て娘を授かり、人生が変わった・自社広告・古川美穂 〈ルポ〉女性の自殺がコロナ禍で急増している・重松清 うつせみ八景・あさのあつこ 残陽の宿 闇医者おゑん秘録帖・村山由佳 ロマンチック・ポルノグラフィー・自社広告・自社広告・自社広告・読者アンケートにご協力ください・年間定期購読のご案内・阿川佐和子 見上げれば三日月・純烈・酒井一圭のお悩み相談室 脱衣所からこんにちは・インフォメーション&プレゼントボックス・次号予告・自社広告
2021/07/30 刊行
新版
北杜夫 著
『どくとるマンボウ航海記』前夜、白い巨塔の片隅で怪気炎を上げるマンボウ氏の新人医師時代。新たに武田泰淳との対談「文学と狂気」を増補。〈解説〉なだいなだ
2021/07/21 刊行
辻村深月 著
大丈夫、あなたを絶対悲しませたりしない――。突然、日常を奪われてしまった母と息子。壊れてしまった家族がたどりつく場所は……。〈解説〉早見和真
2021/07/21 刊行
石ノ森章太郎 著
寛永の大飢饉を経て、幕府は勧農政策、藩主は領内の開発を推進。〈犬公方〉綱吉のもと、西鶴や近松、芭蕉らが輩出し、町人文化が花開く元禄時代を迎える。
2021/07/21 刊行
源了圓 著
鎖国下で独自の発展を遂げた思想の諸相を明快に解説、その潜在的な近代性を明らかにする。江戸思想史の最上の入門書。人名索引を付す。〈解説〉小島康敬
2021/07/21 刊行
佐藤青南 著
幼き頃の憧憬は、嫉妬、そして狂気へと変わる――。彗星の如く現れた天才作曲家の正体を追う、二人の刑事が辿り着いた真実とは!? 文庫書き下ろし。
2021/07/21 刊行
石川智健 著
八丈島近海で無人の客船を発見した刑事の薫と赤川。中には海上で遭難した「成功者」たちが。謎に包まれた船中で凄惨な連続殺人が発生する。文庫書き下ろし。
2021/07/21 刊行
戦争散文集
丸山豊 著
ビルマ戦線から奇跡的に生還した軍医詩人が綴る〝白骨街道〟泥濘二〇〇〇キロの敗走。詩情香る戦記文学の白眉。谷川雁、野呂邦暢、川崎洋らの寄稿を収録。
2021/07/21 刊行
井上ひさし 著
狙った獲物は逃がさない! 外資系事務用機械販売会社のセールスチーム四人組。「さそり」の異名をとる彼らの破天荒な奮闘を描く連作長篇。〈解説〉池上冬樹
2021/07/21 刊行
谷崎潤一郎 著
平安文学に材を取った、母恋ものの代表作。小倉遊亀による挿画を完全収載。ほかに短篇三作、正宗白鳥らによる時評を付す。〈註解〉明里千章〈解説〉千葉俊二
2021/07/21 刊行
東郷茂徳 大戦外交の手記
東郷茂徳 著
開戦・終戦時に外務大臣を二度務め、開戦阻止や戦争終結に尽力。両大戦にわたり直接見聞、関与した事件・諸問題等について克明に綴る第一級の外交記録。<解説>東郷茂彦
2021/07/21 刊行
== 特集 ==教養と自己啓発の深い溝◆積めば積むほど、自らに厳しくなる知識の豊かさが本質ではない▼村上陽一郎◆修養ブームが生み出した潮流近代日本の自分磨き▼大澤絢子◆青年学級、大学、そして司馬?太郎ブーム格差ゆえに教養が求められた時代▼福間良明◆技術知・実務知、歴史的人物、自分らしさ……「ビジネスマンの教養」の系譜と現在▼牧野智和◆「大きな物語」が喪失した時代新たな知の共同体を作れるか▼隠岐さや香◆運命から自身を解放するために独学のススメ▼読書猿◆学びの場か、信者ビジネスか……注目集める仕組みのいまオンラインサロンに人は何を求めているのか▼藤谷千明=======【時評2021】●「普通の外交」を取り戻した世界▼鈴木一人●マクロで語れぬコロナショック▼飯田泰之●ワクチン忌避とコミュニケーション▼内田麻理香◆〔追悼〕立花 隆「知の巨人」が示した寛容と批判のジャーナリズム▼佐藤 優◆パレスチナ問題の泰斗・マフディー博士に聞く未熟なイスラエル新政権に懸念 自由と尊厳をパレスチナに▼マフディー・アブドゥルハーディー【解説】「監獄」となったガザ、エルサレム▼鈴木啓之== 特集 ==今こそケインズ!?◆『一般理論』から読み解く現代日本市場・規制・コロナ禍▼山形浩生◆現代マクロ経済学の源流と現在地その知見がもたらしたもの▼矢野浩一◆政策とアカデミズムへの影響ケインズはいかに日本に受容されたか▼野原慎司=======【大丈夫か韓国】●文在寅外交の課題と展望米政権で変わる対中政策と困難続く対日関係▼西野純也●鬱積する若者の不満と広がる不公平感▼春木育美◆「世界の知性」に聞く【第2回】SDGsの立役者が語るパンデミック後の世界と日本の役割▼ジェフリー・サックス/聞き手:佐藤智恵◆火力より低コストに転じた太陽光・風力発電脱炭素「46%」の衝撃 なぜ日本は乗り遅れたのか?▼前田雄大◆お笑い芸人の引退から見えてきたものM-1が変えた芸人界と、崩れ始めた一般社会との「壁」▼西澤千央《好評連載》●琉球切手クロニクル【第9回】デザイナー・伊差川新の活躍▼与那原 恵●冒険の断章【第25回】書くことの不純について▼角幡唯介●地図記号のひみつ【第15回】伝統ある桑・茶・果樹園の記号▼今尾恵介◆〔対談〕気候変動・資本主義・民主主義をめぐって普遍的な価値への想像力を持てるか▼大澤真幸×平野啓一郎《連載小説》●馬上の星──小説 馬援伝 【第4回】▼宮城谷昌光●任?楽団【第6回】▼今野 敏●南洋のエレアル【第6回】▼中路啓太
2021/07/21 刊行
村上陽一郎/大澤絢子/福間良明/牧野智和/隠岐さや香/読書猿/藤谷千明 著
(目次より)●積めば積むほど、自らに厳しくなる知識の豊かさが本質ではない村上陽一郎●修養ブームが生み出した潮流近代日本の自分磨き大澤絢子●青年学級、大学、そして司馬?太郎ブーム格差ゆえに教養が求められた時代福間良明●技術知・実務知、歴史的人物、自分らしさ……「ビジネスマンの教養」の系譜と現在牧野智和●「大きな物語」が喪失した時代新たな知の共同体を作れるか隠岐さや香●運命から自身を解放するために独学のススメ読書猿●学びの場か、信者ビジネスか……注目集める仕組みのいまオンラインサロンに人は何を求めているのか藤谷千明
2021/07/21 刊行
山形浩生/矢野浩一/野原慎司 著
(目次より)●『一般理論』から読み解く現代日本市場・規制・コロナ禍山形浩生●現代マクロ経済学の源流と現在地その知見がもたらしたもの矢野浩一●政策とアカデミズムへの影響ケインズはいかに日本に受容されたか野原慎司
2021/07/21 刊行