ホーム > 検索結果
全10813件中 2115~2130件表示
恐怖と欠乏からの自由を求めて
長有紀枝 著
一九九四年、国連開発計画によって「人間の安全保障」が提唱された。国家ではなく、一人ひとりの人間を対象とするこの概念は、頻発する紛争や暴力、世界を覆う貧困や飢餓からの自由を目指し、国際社会のキーワードとなった。本書では人道支援、地雷禁止条約策定交渉などの活動を続けてきた著者が、国際政治学の知見をふまえ、エッセンスを解説。増補版では新章を加え、全面的にデータを刷新した。SDGsなど最新動向にも対応。
2023/04/28 刊行
金井美恵子 著
ある日作家の自宅に迷い込んできたオスのトラ猫。ほどなく、作家と画家の姉が住むその家で飼われることになった。トラーと名づけられたその猫の自由かつ奔放な振る舞いと、それに振り回される二人の人間。猫愛の深みにもだえる日々を綴った、究極の猫エッセイ。トラーの死とその喪失を綴った3篇を増補した決定版。〈解説〉桜井美穂子【以下、本文より】トラーの好物は平貝、タコ、赤貝、アオヤギと小岩井ヨーグルト・グルメファン(四〇〇g入り三八〇円)と焼いりこ(小魚を特殊製法で薄くパリパリに圧縮引きのばした、人間用のおつまみ。ちいさいのりの丸缶くらいの大きさで八八〇円)で、クール宅急便で取り寄せる魚では、メバル、カレイ、キス、ウマヅラハギ、アジが好きだけれど、なんといっても夢中になるのは甘エビで、これは伊勢エビなど無視するほどの大好物で十二匹はペロリとたいらげてしまう。猫などにこんな贅沢をさせていいのだろうか、と反省もするけれど、道で顔をあわせると、ン、グググ、と走り寄ってきて頬をこすりつける姿を見ていると、ヨシヨシ、冬には羽ぶとんを買ってやるからね、トラーちゃんは鳥を捕らえるの好きだから、などと、わけのわからない論理で甘やかすことに決めてしまう。
2023/04/28 刊行
安藤祐介 著
おもろいは、正義だ! 吉祥寺のスーパーで働くお笑い芸人たちが実業団を結成。会社乗っ取りの危機に立ち向かう……? 『夢は捨てたと言わないで』を改題。
2023/04/21 刊行
里見弴 著/武藤康史 編
小津安二郎は里見弴の小説をよく読み、「シナリオのねた」にし、「良き友」となった。表題二作のほかに、「縁談窶」など中短篇、小津を追想したエッセイを収録。
2023/04/21 刊行
新堂冬樹 著
保護犬施設「ワン子の園」には、心身ともに傷を負った犬たちと様々な里親希望者がやってくる。犬と人間の共生が抱える闇と希望を描く心温まる長編小説。
2023/04/21 刊行
岡崎武志 編
それぞれの東京、それぞれの生活、そこにはドラマがある。青春・貧乏・出会いと別れ。地方出身の作家によって紡がれた、「上京」をめぐる多彩な十一篇。
2023/04/21 刊行
警視庁「背理犯罪」捜査係
河合莞爾 著
尾島、閑谷たち特殊八係が追うのは、東京都知事選に絡む殺害事件。その実行犯は《能力者》で、かつ二十三年前の滝川一家惨殺事件とも繋がりが見えてきて……。
2023/04/21 刊行
新版
黒柳朝 著
70~80代は自分が主役の人生を楽しもう! いつも前向きで好奇心にあふれるチョッちゃんの生き方エッセイ。「チョッちゃん流〈快老メモワール〉」を収録。
2023/04/21 刊行
小島信夫 著
書き続けるために本当に大切な事とは……これからの創作者に伝える窮極のエッセンス。単著未収録のトークを中心にした文庫オリジナル。〈解説〉保坂和志
2023/04/21 刊行
荒川洋治 著
文庫愛好歴六〇年の現代詩作家が、読んで書いた文庫をめぐるエッセイを自ら厳選。文庫オリジナル編集で贈る、文庫愛読者のための文庫案内全一〇〇冊。
2023/04/21 刊行
妖怪大統領・鬼太郎の誕生
水木しげる 著
ばけ猫や妖狐など動物妖怪が出没。海を越えてやってきた吸血鬼や妖怪大統領の襲撃に、日本の妖怪たちは力を合わせて立ち向かう。全16話を収録。
2023/04/21 刊行
今野敏 著
今度は、潰れかけている映画館を救え!? 昔ながらのヤクザ・阿岐本組は、今日も世のため人のために奔走する! 大好評シリーズ第五弾。〈解説〉野崎六助
2023/04/21 刊行
熊倉功夫 著
明治期に衰退した茶道が、富豪たちの偉業により復活を遂げる。高橋箒庵(義雄)、益田孝、原三渓、根津嘉一郎などの耽美を追いながらも破天荒な足跡を辿る。
2023/04/21 刊行
江國滋 著
俳句は遊びだ! 人生の杖となる遊びだ! 真剣に遊ぶ江國流俳句の楽しみ方――俳人・夏井いつき推薦。昭和の俳句ブームを牽引した画期的俳句入門、復刊!
2023/04/21 刊行
素顔の文豪たち
中央公論新社 編
森鴎外、夏目漱石、芥川龍之介、谷崎潤一郎、太宰治……文豪の家族や弟子が間近に見たその生身の姿を語る。全集『日本の文学』の月報対談を再編集。全三巻。
2023/04/21 刊行