ホーム > 検索結果
全10808件中 10470~10485件表示
立川談志 著
古典落語の真髄を現代訳した〝家元〟談志の落語論。「粗忽長屋」から「妾馬」まで珠玉の二十篇に新たに光が当てられ、いま蘇る。〈解説〉爆笑問題・太田光
1999/05/18 刊行
梅棹忠夫 著
今日の情報化社会を明確に予見した「情報産業論」を起点に、価値の生産と消費の意味を文明史的に考察し、現代を解読する。〈解説〉高田公理
1999/04/18 刊行
藤子不二雄Ⓐ 著
特ダネカメラ・フリーク ココロ痴漢 別世界のヒト 主婦タレント 懐かしの銭湯ツアー スタア病患者 幸運のリング かやつり草他8話収録。
1999/04/18 刊行
ドナルド・キーン 著 金関寿夫 訳
芭蕉の句「枯枝に…」の烏は単数か複数か、その曖昧性に潜む日本の美学。ユニークな一休の肖像画、日清戦争の文化的影響など、独創的な日本論。
1999/04/18 刊行
戦後日本の文化とアイデンティティー
青木保 著
「日本独自性神話」をもつくり出した、その論議の移り変わりを、戦後の流れのなかで把えなおした力作。吉野作造賞を受賞したロングセラーの文庫化。
1999/04/18 刊行
鳩山一郎篇
伊藤隆/季武嘉也 編
戦時下の逼塞から、戦後自由党総裁として組閣寸前に公職追放を受け、昭和26年政界復帰を目前に病に倒れる日までの全日記。政治活動とともに家族への愛情などが吐露された稀有の記録
1999/04/01 刊行
藤子不二雄Ⓐ 著
雲の上と下 リストラの男 豹変ゴルファー 下り電車への招待 拾ったフィルムのヒト ジョギングマン カジノの中と外 寝台車の男 他8話収録。
1999/03/18 刊行
藤子不二雄Ⓐ 著
ゴルフ・ドミノ倒し ドール シルバー・バンク 看板ガール ブルーアイ・ジャパニーズ 夜行列車 モグリメンバー 長距離通勤 他9話収録。
1999/03/18 刊行
藤子不二雄Ⓐ 著
ともだち屋 切る 化けた男 ザ・ガードマン ナマケモノ チ漢さん 勇気は損気 イージー・ドライバー たのもしい顔 他10話収録。
1999/02/18 刊行
藤子不二雄Ⓐ 著
途中下車 月下美人 単身赴任 ケフィア 見おろす男 ゴルフフリーク 老顔若体 温泉奇行 決断ステッキ 安心カプセル 他7話収録。
1999/02/18 刊行
司馬遼太郎 著
風雲急を告げる幕末、公家密偵使・少将高野則近の東海道東下り。大坂侍・百済ノ門兵衛と伊賀忍者を従えて、恋と冒険の傑作長篇。〈解説〉出久根達郎
1999/01/18 刊行
若竹七海 著
トラブルメイカーのフリーターと、ピンクの子供用自転車で現場に駆けつける警部補――。間抜けで罪のない隣人たちが起こす事件はいつも危険すぎる!
1998/12/18 刊行
藤沢周平 著
曰くありげな赤提灯の常連客四人に押込強盗を持ちかける謎の男。決行は逢魔が刻……。深川を舞台にくり広げる長篇時代サスペンス。〈解説〉清原康正
1998/11/18 刊行
林真理子 著
天皇の従妹にして炭鉱王に再嫁した歌人柳原白蓮。彼女の運命を変えた帝大生宮崎龍介との往復書簡七百余通から甦る、大正の恋物語。〈解説〉瀬戸内寂聴
1998/10/18 刊行
未来の大陸
増田義郎 著
かつては高度の神殿文化を生み出しながら、一六世紀以来ラテン・アメリカは常に外部の世界に従属してきた。スペイン、ポルトガルの征服と植民地支配、イギリスはじめ列強の経済的支配、アメリカの政治的影響。独立後も独裁制から民主制へ、統制経済から自由経済へと激動が続く。ラテン・アメリカ諸国は共通の文化的伝統を基盤に、いかに苦悩の歴史と訣別し、自立と自己表現を達成するか。恐竜の時代から現代まで、長大なタイムスケールで描く。
1998/09/25 刊行