ホーム > 検索結果
全10808件中 10365~10380件表示
シャトル救出作戦
谷甲州 著
"宇宙サミットに招かれた子供たち五人の乗るシャトルにテロ攻撃が。コクピットは大破、飛行士を失った機体は月へ向けて暴走!! 放熱パネルの損傷で温度が上り始めた機内では、自力帰還を主張する少年が、ひそかに通信システムを破壊してしまった。テロリストに自家用シャトルを奪われ、アフリカに不時着したハスミ退役空軍大佐は、連絡を絶った子供たちを救出するため、意外な作戦を指示。日本製シャトル""HOPE""が月軌道に向かう。"
2000/09/29 刊行
機動部隊遊撃戦
横山信義 著
真珠湾の奇襲に敗れ貴重な空母四隻を失った日本海軍は、やむなく戦略を防禦へと転換する。中部太平洋に押し寄せる米大艦隊に対し、連合艦隊は、わずか二隻の空母で遊撃戦を挑むが!?
2000/09/29 刊行
真珠湾の陥穽
横山信義 著
真珠湾奇襲が察知された。待ち受ける迎撃戦闘機に対空砲火、万全の体制を整えた要塞島を強襲する南雲機動部隊の命運は。最悪の日米開戦から戦局建直しをシミュレートする戦略巨篇!
2000/09/29 刊行
彷徨の章
渡辺淳一 著
清冽な北の都で、ひたむきに医学の道を歩む青春。人間の生理ときびしく直面する医学生の愛と懐疑と憂愁を刻む自伝的長篇第一弾。〈解説〉郷原宏
2000/09/29 刊行
烈風篇下
今野敏 著
沸騰する熱気、白熱する闇試合。ムエタイ選手、中国武術の使い手を連破した朝岡剛の脳裏に迷いがよぎる──自分には何かが欠けている。勝つためには本当の残忍さが必要と確信した剛の拳は邪拳の様相を帯びる。やがて剛の前に立ち塞がったは戦場で技を磨いた古武道の達人。無敗同士のデスマッチに会場は興奮のるつぼと化す。勝つためには手段を選ばぬ強敵の前に剛の功夫は通用するか? シリーズ第四弾、いよいよクライマックス!
2000/09/29 刊行
烈風篇上
今野敏 著
破門された空手家、戦場で技を磨いた古武道の達人、強すぎて試合の組めないプロレスラー……異形の強者たちが続々と横浜に集った。闇試合──暴力団が仕切る秘密の格闘技興業に出場するのだ。ルールはただひとつ、素手で闘うこと! ストリートファイトさながらの格闘に観客は熱狂し、流血の真剣勝負に賭金が舞う。本能の命ずるまま非情のリングに立つ朝丘剛。九龍仕込みの功夫は格闘技のプロ達に通用するのか。本格拳法アクション。
2000/09/29 刊行
柘植久慶 著
必勝の軍略は我が胸中にあり――歴史を覆すべく御厨太郎は再び過去へと旅立った。時は慶長十九年。大坂城に陸続と軍勢が結集、徳川・豊臣因縁の合戦は間近に迫っていた。御厨は関ヶ原をともに戦った武将達と、画期的な戦術展開を可能にする三千騎の鉄砲騎馬隊を創設する。狙うは家康の首ひとつ、兵力に劣る豊臣に他の選択はない。御厨の明解な主張に、籠城に固執する秀頼の側近ばかりか、名将真田幸村までが反対を!? 内紛を抱えた豊臣方に勝利はあるのか? 戦国軍略シミュレーション。
2000/09/29 刊行
西方大陸篇
千葉暁 著
絶望的な劣勢を覆し<操兵闘技大会>で蛮人王ガイザスを撃ち破った小国イシュカークの第二公子ディアだが帝国中の賞賛の嵐はかえって祖国の兄の嫉妬と疑惑を呼び覚ましてしまう。暗殺者におわれるようにしてディアはふたたび旅立つ。生き延びて大望を成就させるため古書に記された伝説の龍を求めて。
2000/09/29 刊行
大石英司 著
政治的事情で日本の防衛ラインを強行突破した第7艦隊に対艦ミサイルが殺到。無弾頭の攻撃であったが、米軍はイージス艦、空母「インディペンデンス」ほか多数を失う。両軍の被害を最少にし、政治解決を望む自衛隊の戦術で、奇妙な様相を呈する戦争。しかし、徒に時を費やす頑なな両国首脳と、すでに多大な犠牲を出した米軍の空挺部隊及び海兵隊の投入により、ついに本格的な地上戦が……。日米双方の誤算はいかなる結末を生むのか。
2000/09/29 刊行
大石英司 著
華やかなパーティに日米の軍人が集う感謝祭の夜、三沢・厚木・横田の三基地を完全武装の陸自部隊が急襲し、これを無血占領した。破局を迎えた米国との経済対立、核燃料処理施設への米軍機墜落などに業を煮やした日本政府が、基地返還を求めて危険な一歩を踏み出したのだ。だが、先制攻撃でステルス爆撃機B-2の放った対地ミサイルは、国産VTOL艦上戦闘機「海燕」によって撃破されてしまう。戦略テクノサスペンス不朽の快作。
2000/09/29 刊行
海野弘 著
1920年代のパリ・ファッション界に革命をもたらしたシャネル。その華麗な生涯を、彼女と親交のあった芸術家の視点から描く、想像力あふれる評伝。
2000/09/29 刊行
木下威 著
澄みきった空気と水、真砂なす星空。しかし森は危険も合わせもつ。生活の原点を見すえ、自然と共にありたい人達へ森で暮らす手がかりを伝える好エッセイ。
2000/09/29 刊行
結城昌治 著
腐敗の危険をはらむ絶大な権力をもつ警察組織の中で屈折してゆく刑事の人間性をあばき、悪徳警官ものの新ジャンルを開いた代表作。〈解説〉権田萬治
2000/09/29 刊行
アジアをどう考えるか
白石隆 著
「海のアジア」、それは外に広がる、交易ネットワークで結ばれたアジアだ。その中心は中国、英国、日本と移ったが、海で結ばれた有機的なシステムとして機能してきた。世界秩序が変貌しつつある今、日本はこのシステムとどうかかわっていくべきか。二世紀にわたる立体的歴史景観のなかにアジアを捉え、シンガポール、マレーシア、インドネシア、フィリピン、タイを比較史的に考察する。第一回読売・吉野作造賞受賞。
2000/09/25 刊行
安彦良和 著
ウムボルトはノモンハンで麗花と再会を果たし、前線にとどまることを決意するが、両親の死の真相を知らされ……。アドベンチャーロマン、堂々完結!
2000/09/22 刊行