2021 04/05
中公新書の60年

1972年の中公新書

『ルワンダ中央銀行総裁日記』一九六五年、経済的に繁栄する日本からアフリカ中央の一小国ルワンダの中央銀行総裁として着任した著者を待つものは、財政と国際収支の恒常的赤字であった――。本書は物理的条件の不利に屈せず、様々の驚きや発見の連続のなかで、あくまで民情に即した経済改革を遂行した日本人総裁の記録である。今回、九四年のルワンダ動乱をめぐる一文を増補し、著者の業績をその後のアフリカ経済の推移のなかに位置づける。毎日出版文化賞受賞作。

服部正也(はっとり・まさや)1918ー99。銀行家、実業家。日本銀行に入行後、ルワンダ中央銀行総裁、世界銀行副総裁などをつとめる。

この年のできごと2月 軽井沢で浅間山荘事件が起こる
同月 ニクソン米大統領が中国を訪問
5月 沖縄施政権の返還により、沖縄県の本土復帰が実現
6月 田中角栄が「日本列島改造論」を発表
同月 米国でウォーターゲート事件が発覚
9月 日中共同声明の調印による国交樹立

この年のラインナップ高橋秀俊著『電子計算機の誕生』
若槻泰雄著『排日の歴史』
平野敬一著『マザー・グースの唄』
小原信著『孤独と連帯』
飯塚一郎著『外国為替』
    *
三田村泰助著『内藤湖南』
後藤靖著『自由民権』
伊藤嘉昭編『アメリカシロヒトリ』
岡田晋著『日本人のイメージ構造』
竹内実著『毛沢東と中国共産党』
    *
飯田清悦郎著『土地の経済学』
羽仁進著『人間的映像論』
司馬遼太郎/ドナルド・キーン著『日本人と日本文化』
品川嘉也著『脳とコンピューター』
平井富雄著『精神衛生管理』
    *
岩本裕著『日常佛教語』
上野瞭著『現代の児童文学』
服部正也著『ルワンダ中央銀行総裁日記』
上山春平著『神々の体系』
北川忠彦著『世阿弥』
    *
きだみのる著『人生逃亡者の記録』
埴原和郎著『人類進化学入門』
池田彌三郎著『私説 折口信夫』
宮崎市定著『水滸伝』
中村秀吉著『パラドックス』
    *
森本達雄著『インド独立史』
吉田禎吾著『日本の憑きもの』
高木健太郎著『生体の調節機能』
斎藤茂太著『飛行機とともに』
馬場伸也著『満州事変への道』
    *
岩村忍著『歴史とは何か』
牧田茂著『柳田國男』
長島信弘著『テソ民族誌』
加藤秀俊著『情報行動』
大岡昇平著『コルシカ紀行』
    *
駒井和愛著『楽浪』
伊藤友宣著『親とはなにか』
埴谷雄高著『欧州紀行』