2021 07/12
中公新書の60年

1985年の中公新書

問題解決の心理学 人間の時代への発想人間が目標達成に向けて自在にコントロールできる心理的機能や、それに基づく特徴は、最新の情報処理的アプローチによる認知心理学によって、はじめて明らかにできるようになった。本書は、問題解決のシステムをめぐるさまざまな実験的成果を踏まえながら、われわれが生きていくなかで直面する大小の事態に、どのように対応する機能があるかを具体的に考察し、人間だけがもつ「自由に目標を創りだす能力」について考察。

安西祐一郎(あんざい・ゆういちろう)1946-。工学者(認知科学・情報科学)。慶應義塾大学名誉教授

この年のできごと3月 ゴルバチョフ、ソ連共産党書記長に就任
同月 科学万博つくば85開催
4月 電電公社、専売公社民営化(日本電信電話〔NTT〕、日本たばこ産業〔JT〕へ)。三公社で残る国鉄も1987年に民営化
8月 日航ジャンボ機墜落事故
9月 プラザ合意。円相場は急騰、翌年には1ドル200円を突破し100円台に
10~11月 阪神タイガース、21年ぶりのリーグ優勝、球団史上初の日本一

この年のラインナップ原康夫著『量子の不思議』
上山春平/渡部忠世編『稲作文化』
中野不二男著『アボリジニーの国』
谷沢永一著『百言百話』
長沼秀世著『ニューヨークの憂鬱』
    *
神尾健三著『ビデオディスクが開く世界』
安西祐一郎著『問題解決の心理学』
宮下健三著『ミュンヘンの世紀末』
今野信雄著『広告世相史』
猪口孝著『社会科学入門』
    *
中沢信午著『遺伝学の誕生』
石井和紘著『日本建築の再生』
内田英治著『天気予報の話』
武田龍夫著『白夜の国ぐに』
大江志乃夫著『日本の参謀本部』
    *
本川達雄著『サンゴ礁の生物たち』
川成洋著『青春のスペイン戦争』
宮村忠著『水害―治水と水防の知恵』
武田英克著『満州脱出』
内田芳明著『風景の現象学』
    *
吉村貞司著『日野富子』
加藤秀俊著『電子時代の整理学』
詫摩武俊著『伸びてゆく子どもたち』
杉本大一郎著『エントロピー入門』
山本尤著『ナチズムと大学』
    *
脇田晴子著『室町時代』
岡山惇著『東北・上越新幹線』
伊東冬美著『フランス大革命に坑して』
伊藤友宣著『家庭のなかの対話』
小平桂一著『現代天文学入門』
    *
山崎幹夫著『毒の話』
藤井哲博著『咸臨丸航海長 小野友五郎の生涯』
朝比奈隆著『朝比奈隆 わが回想』
小和田哲男著『豊臣秀吉』
津神久三著『アメリカ人の原像』
    *
西山賢一著『企業の適応戦略』
鎌田博/原田宏著『植物のバイオテクノロジー』
福島章著『非行心理学入門』