ホーム > 検索結果
全10813件中 8175~8190件表示
究極の罰の真実
読売新聞社会部 著
「私は生きていることが非常に申し訳ないと思うのであります」――死刑をめぐる生身の人間ドラマに真正面から迫った戦慄のノンフィクション!
2013/03/25 刊行
決定版
松本健一 著
ラフカディオ・ハーンが神様のような人と讃えた会津人。幕末・維新の動乱を生き、明治に耐えて生きた秋月が後生に伝えようとしたものとは。奥平謙輔論併載。
2013/03/25 刊行
「国際化」の中の帝国日本 1905~1924
有馬学 著
「日露戦後」の時代。偉大な明治が去り、関東大震災がおき、帝国日本は模索しながらどこへむかおうとしたのか。大正デモクラシーの出発点をさぐる。
2013/03/25 刊行
古代・中世篇二
ドナルド・キーン 著 土屋政雄 訳
『万葉集』から『古今集』へ。平安時代後期の文学は、ひらがなで記された『土佐日記』の影響のもと、『蜻蛉日記』など宮廷女性の日記文学が牽引する。
2013/03/25 刊行
神と偶像
矢田部英正 著
記紀神話の女神から現在のアイドルまで、連綿と続く日本人にとっての「美貌」の条件とは? 「女性芸能者の身体」をキーワードに語る画期的な日本文化史。
2013/03/25 刊行
時代を作った男たち
中村彰彦/山内昌之 著
信長にあって謙信に欠けていた覇者の条件とは? 世に名将、名参謀と謳われた人物たち。その器量とコンビの妙を深く論じ合う、知的刺激に満ちた歴史対談。
2013/03/25 刊行
加藤徹 著
ヒメミコト亡きあとの倭国へ帰還するために、トヨは魏の都洛陽を脱出した。三世紀半ばの倭国を舞台に壮大なスケールで展開する歴史ファンタジーの快作。
2013/03/25 刊行
エリート開発主義国家の200年
岩崎育夫 著
一人当たりのGDPで日本を抜きアジアで最も豊かな国とされるシンガポール。一九六五年にマレーシアから分離独立した華人中心の都市国家は、英語教育エリートによる一党支配の下、国際加工基地・金融センターとして発展した。それは表現・言論の自由を抑圧し、徹底的な能力別教育を行うなど、経済至上主義を貫いた〝成果〟でもあった。本書は、英国植民地時代から、日本占領、そして独立し現在に至る二〇〇年の軌跡を描く。
2013/03/25 刊行
政治哲学で考える戦争と平和
松元雅和 著
平和を愛さない人はいないだろう。だが平和主義となるとどうだろうか。今日では単なる理想論と片付けられがちだが、実はその思想や実践は多様である。本書は、「愛する人が襲われても無抵抗でよいのか」「正しい戦争もあるはず」「平和主義は非現実的だ」「虐殺を武力で止めないのは無責任」といった批判に丁寧に答え、説得力ある平和主義の姿を探る。感情論やレッテル貼りに陥らず、戦争と平和について明晰に考えるために。第35回石橋湛山賞受賞作。
2013/03/25 刊行
高橋義夫 著
江戸・深川稲荷横丁にある茶漬屋「万年」の名物は、気っぷのいい美人店主のお蓮と喧嘩の仲裁。ある日、お蓮は蜆売りの少年と武士たちの小競り合いに出くわす。やがて諍いは漁師たちと武士たちの対立に発展し、万年も巻き込まれることに……(「阿蘭陀金魚」)。文庫書き下ろし新シリーズ、開幕!
2013/03/25 刊行
明野照葉 著
吉祥寺の瀟洒なマンション、チャコズガーデンに住む渚は、離婚を隠したまま孤独な数ヶ月を過ごしていた。だが不審者の侵入や奇妙な騒音が頻発、住人同士で協力することに。そこで見えてきたのは各家族の秘密、最上階の謎のレディの正体……渚は住人達と危機を乗り越え、新しい一歩を踏み出せるのか。サスペンスの名手が描く人間ドラマ!
2013/03/25 刊行
ボディーファーム
富樫倫太郎 著
本性を隠し潜伏生活を送っていた「最凶の殺人鬼」近藤房子が、再び動き出した。巧みに変装しながら捜査の目をかいくぐり、残虐な殺人を繰り返す。焦った警視庁上層部は、房子が執着するSRO副室長の芝原麗子を囮に逮捕せよと、室長の山根新九郎に迫るのだが――。文庫書き下ろしシリーズ第五弾
2013/03/25 刊行
警視庁失踪課・高城賢吾
堂場瞬一 著
娘・綾奈と悲劇の再会からふたたび酒浸りの生活に戻り、無断欠勤を続けていた高城。失踪した七歳の少女の捜索に引きずり出されるが、少女は絞殺体で見つかり、事件の担当は失踪課から捜査一課に移ってしまう。娘を失った両親に自身を重ねた高城は犯人を捜し出すことを誓い、わずかな証言を元に執念の捜査を続けるが……。書き下ろし長篇第九弾
2013/03/25 刊行
海原育人 著
蓮華晴久はラスボス・日下部明日香との最終決戦を前に不死身の能力を捨て去り、ずたずたでぼろぼろでぐだぐだな状態になっていた。果たしてこの男に勝機はあるのか? どうする晴久! 最終巻!
2013/03/25 刊行
テオの日替り料理店
茅田砂胡 著
ひょんなことから、リィとシェラのもとに潰れかけた料理店『テオドール・ダナー』の立て直しという話が舞い込んだ。シェラ特製の制服で宣伝に努める二人の姿に人だかりは絶えることなく店は大繁盛! だが、艶やかすぎる容姿はヤバいものまで引きつけた……?
2013/03/25 刊行