ホーム > 検索結果
全10813件中 8025~8040件表示
研究 上
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。法隆寺法起寺法輪寺建立年代の研究 〈奈良美術研究〉 正倉院に保存せらるゝ公験辛●(きへんに貴)について/『南都七大寺日記』述作の年代を論じて法隆寺金堂四天王像の移入に及ぶ/法隆寺六躰仏並に白檀地蔵像の伝来を論じて再び四天王像の金堂移入に及ぶ/興福寺の華原磬について/公験辛●(きへんに貴)論後記/古瓦の名称について/法隆寺金堂四天王像と興福寺華原磬について/『法起寺塔婆露盤銘文考』の筆者として/再燃せる法隆寺問題/古瓦名称の用例について/瓦/『瓦』といふ漢字について/薬師寺三重塔/薬師寺東塔の銘文を読む 他
2013/07/15 刊行
研究 中
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
東洋美術史講義/古瓦解説/瓦甓研究/漢瓦研究/日本古代史講義/明器研究/東洋美術史概説/東洋美術史/日本美術史/日本美術史(中宮寺)/東洋美術研究講義(書道史)/古瓦集存/支那明器泥像
2013/07/15 刊行
研究 下
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
法隆寺金堂の金石文について/漢字の認識/「漢字の認識」発表についての覚書/東洋文化/古鏡の話/三十二相について/書道について/篆刻について/法隆寺問題について/仏教美術の意義/書道の諸問題/東洋文藝雑考
2013/07/15 刊行
短歌 上
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。〈全歌集〉 南京新唱/山中高歌/放浪●(くちへんに金)草/村荘雑事/震余/望郷/南京余唱/斑鳩/旅愁/小園/南京続唱/比叡山/観仏三昧/九官鳥/春雪/印象/榛名/雁来紅/草露/京都散策/観音院/洪濤/望遠/紅日/溷濁/歌碑/大仏讃歌/鐘楼/平城宮址/香薬師/偶感/山本元帥/芝草/海上/春日野/西の京/霜葉/白雪/明王院/病●(門構えの中に月)/天長節/校庭/彩痕/街上/泰山木/山精/土くれ/このごろ/紀元節/霜余/火鉢/閑庭/銅鑼/ 他 〈全歌集拾遺〉
2013/07/15 刊行
短歌 下
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
自註鹿鳴集/自註山光集/自註寒燈集
2013/07/15 刊行
俳句・俳論
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。全俳句 〈俳論〉 蛙面房俳話/水原町瓢会「課題詠艸」の概評/菊二が発句/百鴎が俳句/蕪村の句について/新年雑吟付言/我が俳諧/玻璃●(くちへんに金)社清規/俳諧展覧会を開くにつきて/俳句を募るにつきて/地方的特色をして鮮明ならしめよ/蕪村研究上の一生面/針村より/一茶研究眼の変遷/俳人一茶の生涯/北人社私語/北人社同人諸君/北人私信/師弟合璧 他
2013/07/15 刊行
随筆
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。〈第一部 渾斎随筆以前〉 鹿と鰻/音楽に就いて/趣味の修養/秋草堂消息/双柿舎の額/奈良美術に就て 他 〈第二部 渾斎随筆〉観音の瓔珞/唐招提寺の円柱/西大寺の邪鬼/奈良の鹿/斑鳩 他 〈第三部 渾斎随筆以後〉 一片の石/書道界に対する疑問/焼失した法隆寺壁画/法隆寺金堂の焼損について/壁画問題の責任 他
2013/07/15 刊行
書簡 上
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
書簡 上
2013/07/15 刊行
書簡 中
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
書簡 中
2013/07/15 刊行
書簡 下
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
書簡 下
2013/07/15 刊行
日記・雑纂
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
日記(昭和二十年―昭和三十一年)/年譜ノート/序跋/例言/書評/初期文章
2013/07/15 刊行
雑纂
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
対談/中宮寺曼荼羅に関する文献/法隆寺金堂阿弥陀像に関する文献/『奈良美術史料推古篇』/有恒学舎記録/翻訳 他 付 索引/年譜/書誌/會津八一歌碑一覧 他
2013/07/15 刊行
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。両巴巵言/史林残花/南花余芳/両都妓品(西都妓品・両巴巵言)/両都妓品(西都妓品・史林残花)/吉原源氏六十帖評判/傾城つれつれ草/平安花柳録/●(山へんに壽)陽英華/会海通窟/白増譜言経/百花評林/瓢金窟/華里通商考/華里通商考(異本)/阿房枕言葉/泉台冶情/烟花漫筆/跖婦伝/猪の文章/当世花街談義
2013/07/15 刊行
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
新板さんちや大評判吉原出世鑑/吉原評判交代盤栄記/詼楽●(ごんべんに花)論談/魂胆総勘定/本草妓要/禁現大福帳/絵入花菖蒲待乳問答/穿当珍話/風俗七遊談/風俗八色談/西郭燈籠記/北州異素六帖/新月花余情/聖遊廓/花街浪華色八卦/艶史人相秘事真告
2013/07/15 刊行
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。陽台遺編・●(女へんに壯)閣秘言/陽台遺編(異本)/遊客年々考/水月ものはなし/迷処邪正按内拾穂抄/肉道秘鍵/月花余情/月花余情(異本)/十二段弥味草紙/遊処俳●(にんべんに回)くだまき綱目/正夢後悔玉/感跖酔裏/色道このてかしわ/列仙伝/開学小筌/袂案内/原柳巷花語/拾遺枕草紙花街抄/玄々経/本朝色鑑/夢中生楽/游里教・戯言教
2013/07/15 刊行