ホーム > 検索結果
全10812件中 7290~7305件表示
矢月秀作 著
首都を混乱に陥れた同時多発テロから一年。国家公安委員会が警視庁〝モール〟の増強を進めるなか、何者かによって古谷警部補が殺された。さらに沖縄で平穏な日々を過ごしていた竜司の元にも、かつてない強力な敵が襲いかかる。やがて姿を現す巨大な陰謀、そして謎の無国籍集団! 史上最大の戦いへと向かう、シリーズ第七弾。書き下ろし。
2013/10/26 刊行
矢月秀作 著
驚異的な戦闘力を有する敵の前に、次々と倒される〝モール〟専従員。新たに管理官に就任した小山田が強固な捜査を続ける一方、東京に戻った竜司は楢山とともに敵を追いはじめた。だが、国会議事堂にはロケット弾が撃ち込まれ、日本全土で多国籍軍が蜂起した。国家を、愛する者を守るため、竜司が最後の闘いに挑む! シリーズ、遂に完結。
2013/10/26 刊行
「郵便不正事件」はこうして作られた
村木厚子 著 江川紹子 聞き手・構成
身に覚えのない「郵便不正事件」で逮捕された著者が、不当・巧妙な検察の取り調べを乗り越えて「無罪」を獲得。164日の勾留にも屈しなかったのはなぜか? 今なお制度改革に闘い続けるのはなぜか?
2013/10/25 刊行
矢月秀作 著
勝利か、死か――。戦友たちが次々に倒されるなか、遂に〝もぐら〟が東京上陸。日本全土を恐慌に陥れる謎の軍団との最終決戦へ! 野獣の伝説、ここに完結。
2013/10/25 刊行
矢月秀作 著
勝ち残った奴が人類最強――。首都騒乱の同時多発テロから一年。さらに戦闘力をアップしたシリーズ史上最強の敵が襲いかかる! 〝もぐら〟最後の闘い。
2013/10/25 刊行
今邑彩 著
完全に封印され「密室」となった館で起こった一族六人殺しの犯人は、いったい誰か? 推理合戦が繰り広げられる館ものミステリの傑作、待望の復刊。
2013/10/25 刊行
帰ってきた昭和脇役名画館
鹿島茂 著
荒木一郎、岸田森、川地民夫、成田三樹夫……。今なお眼に焼き付いて離れない昭和の怪優十二人を、映画狂・鹿島茂が語り尽くす! 全邦画ファン、刮目せよ!
2013/10/25 刊行
宮城谷昌光 著
三国時代に比肩する群雄割拠の時代、天下に乱立する英傑と鮮やかな戦いを重ね、天下統一へ地歩を固める劉秀。天性の将軍・光武帝の躍動の日々を描く!
2013/10/25 刊行
岡本綺堂読物集四
岡本綺堂 著
死んだ筈の将校が生き返った話、山窩の娘の抱いた哀切な秘密、駆落ち相手を残して変死した男の話など、探偵趣味の横溢する奇譚集。〈解題〉千葉俊二
2013/10/25 刊行
鈴木淳 著
洋式小銃の導入は兵制を変え軍隊の近代化を急がせた。洗濯機の登場は主婦に家事以外の時間を与えた。新技術の導入は日本社会の何を変えたのだろうか。
2013/10/25 刊行
水俣病、新潟水俣病、イタイイタイ病、四日市公害
政野淳子 著
四大公害病とは、水俣病、新潟水俣病、イタイイタイ病、四日市公害を指す。工場廃液などが痙攣、激痛、発作といった重い障害を多くの人にもたらした。当初、企業は工場との関係を否定。だが医師・研究者らが原因を究明し、1960年代末以降、患者が各地で提訴。70年代半ばまでに次々と勝利した。本書は高度成長の「影」である公害病の全貌を明らかにすると同時に、21世紀の今なお続く〝認定〟をめぐる国と被害者との訴訟・齟齬も追う。
2013/10/25 刊行
「社会的手抜き」の心理学
釘原直樹 著
人は集団で仕事をする。しかし集団になると人は怠け、単独で作業を行うよりも一人当たりの努力の量が低下する。これを「社会的手抜き」という。例えば非効率な会議や授業中の問題行動、選挙の低投票率、スポーツの八百長などは「社会的手抜き」の典型である。本書では、このような「手抜き」のメカニズムを、多様な心理学的実験の結果から明らかにしていく。その防止策とは、はたまた功罪とは。リーダー・企業人必読書。
2013/10/25 刊行
危機の時代のリベラリスト
御厨貴 著
戦前、二大政党政治が崩壊し軍部台頭、そして日米開戦まで、政治評論家として〈雄弁〉に時代を語り、戦時中は総合雑誌への執筆禁止という形で〈沈黙〉を余儀なくされ、戦後は新聞経営者として「書く場」を守りきったリベラリストの本格評伝。一九九七年度吉野作造賞受賞作。
2013/10/25 刊行
森まゆみ 著
谷中・根津・千駄木。かつてこのまちを闊歩した二十五人の物語。お雇い外国人教師ベルツ、本妻と愛人を行き来したサトウハチロー、怪談と幽霊画の三遊亭円朝、昭和恐慌で没落したヂエモンとその一族……。地域雑誌を編集するなかで出会った、不思議な魅力あふれる人物たち。その路上の肖像を掘り起こす。
2013/10/25 刊行
岡本綺堂読物集四
岡本綺堂 著
死んだ筈の将校が生き返った話、山窩の娘の抱いた哀切な秘密、駆け落ち相手を残して変死した男の死因、空き家に出入りする娘は本当に毒婦か、娘義太夫の美貌の太夫に毒を盛ったのは誰、など、探偵趣味の横溢する奇譚を集めた好調第四集。附録として単行本未収載の短篇二篇を添える。
2013/10/25 刊行