ホーム > 検索結果
全10812件中 7260~7275件表示
茅田砂胡 著
政府主導のもとで、ようやく要求された資材と人質の交換がおこなわれた。しかし不測の事態が発生! さらに海賊団による核攻撃が? この大混乱の結末とは。『トゥルークの海賊』完結篇!
2013/12/20 刊行
秋
多崎礼 著
争いなき楽土にすら隣国・出散渡はその手を伸ばす。じわりじわりと楽土は侵蝕されていき、その魔手が『真の楽土』にまで迫ろうとした時、伝説の音導師イーオンがその前に立ちふさがった!
2013/12/20 刊行
テースト・オブ・苦虫8
町田康 著
八年間毎週書き続けたエッセイを、書き終えて口中に広がったのは苦虫の味。一抹のさみしさとよろこびを胸に、いま堂々の最終巻!〈解説〉西加奈子
2013/11/25 刊行
灰になっても
佐藤大輔 著
帝国軍上陸部隊の猛攻に後退する皇国軍。弱兵の近衛鉄虎兵大隊を率いる新城少佐は、波打ち際の最前線に血路を拓くが!? 書き下ろし短篇「職業倫理」を収録。
2013/11/25 刊行
Goodbye Porkpie Hat
吉田篤弘 著
伯母が遺したLPの小さなキズ。針がとぶ一瞬の空白に、どこかで出会ったなつかしい人の記憶が降りてくる。響き合う七つのストーリー。〈解説〉小川洋子
2013/11/25 刊行
富樫倫太郎 著
互いを認め合う小太郎と勘助、冬之助は、いつか敵味方にわかれて戦おうと誓い合う。扇谷上杉軍へ攻め込む北条軍に同行する小太郎が、戦場で出会うのは――。
2013/11/25 刊行
富樫倫太郎 著
北条早雲に見出された風間小太郎。軍配者となるべく送り込まれた足利学校では、互いを認め合う友に出会い――。新時代の戦国青春エンターテインメント!
2013/11/25 刊行
宮城谷昌光 著
いよいよ天子として立つ劉秀。その磁力に引き寄せられるように、多くの武将、知将が集結する。光武帝の後漢建国の物語、堂々完結!〈解説〉湯川豊
2013/11/25 刊行
定本・安藤百福
安藤百福発明記念館 編
苦難の末に、インスタントラーメンを発明して世界の食文化を変えた男の、絶対あきらめない波瀾万丈の人生。珠玉の名言集付。
2013/11/25 刊行
古代・中世篇六
ドナルド・キーン 著 土屋政雄 訳
室町から安土桃山時代。僧侶や武士の描いた日記や、五山文学とよばれた漢詩文をはじめ、能・狂言や御伽草子など、後世にまで伝わる豊饒な文学世界を描く。
2013/11/25 刊行
本村凌二 著
人が馬を乗りこなさなかったら、歴史はもっと緩やかに流れていただろう。馬と人間、馬と文明の関わりから、「世界史」を捉え直す。JRA賞馬事文化賞受賞作。
2013/11/25 刊行
堀江敏幸 著
サイン、コサイン、タンジェント。この秘密の呪文で始動する、規則正しい波形のように――暮らしはめぐる。思いもめぐる。第61回読売文学賞受賞作。
2013/11/25 刊行
「犯罪者」にして芸術家
宮崎かすみ 著
『サロメ』『幸福な王子』『ドリアン・グレイの画像』など多くの著作と数々の警句で知られる「世紀末芸術の旗手」オスカー・ワイルド。アイルランドに生まれ、オックスフォード大学在学中から頭角を現した青年期に始まり、同性愛裁判に敗北し、保守的なイギリス社会から追放される晩年まで。「私は人生にこそ精魂をつぎ込んだが、作品には才能しか注がなかった」――どの作品よりも起伏と魅力に富んだ彼の生涯をたどる。
2013/11/25 刊行
忘れられた日本
岡本太郎 著
歴史に翻弄されつつ古代日本の息吹を今日に伝える沖縄文化。その源に潜む島民の魂を画家の眼と詩人の直観で把えた名著
2013/11/25 刊行
宮城谷昌光 著
王莽の暴政に耐えかねた兄とともに挙兵した劉秀。次兄、姉ら、肉親を喪いながらも、官軍との熾烈な戦いを重ねる。鮮やかな戦いぶりと、その叡智に引き寄せられるように、劉秀のまわりには多くの武将、知将が集まり始め……。古代中国の精華・後漢を建国した名君、光武帝・劉秀の天下統一の戦いの日々を描く!
2013/11/25 刊行