ホーム > 検索結果
全10812件中 7185~7200件表示
奥山景布子 著
凡庸だが人心の機微を知る貴公子・藤原時平。破格の才力で他を圧倒する菅原道真。親の七光りで出世を重ねる時平は、自力で地位を築いた道真を敬慕し、その背中を追って国政に奮闘する。しかし上皇は時平率いる藤氏を疎んじ、道真を偏愛したため朝廷は二つに分裂。時平はかつて志を分かち合った道真と、互いの政治生命をかけて対立することになる!
2014/03/25 刊行
精神科医が教える上司の心得
西多昌規 著
「先生、どうすればいいんでしょうか?」大企業の97・5%に1ヶ月以上休職中の「病み社員」がいる今、メンタルヘルスの知識は上司の必須教養だ。療養中の働きかけは? 復帰した時の注意点は? 上司が発する切実な疑問に応えつつ、部下を精神的に追いつめないためのヒントを提示。
2014/03/14 刊行
あらゆる領収書は経費で落とせる【増税対策編】
大村大次郎 著
「源泉徴収とか確定申告ってややこしい」。そんな人こそ、チャンスだ。税の世界は知った者勝ちなのだから。本書は元国税調査官が、最小の労力で最大の効果を上げる裏ワザを伝授。「ふるさと納税」「禁煙・薄毛・ED治療」「税務署員にグレーゾーンを認めさせる方法」等々の“悪知恵”を身に付けて、大増税時代を生き抜け。これでもうお上の“詐欺”には、だまされない!
2014/03/14 刊行
あらゆる領収書は経費で落とせる【確定申告編】
大村大次郎 著
研究した人ほどトクするのが、税の世界。サラリーマンも自営業者も、この裏ワザで税金を取り戻せる! 「妻年収103万円以上でもトクする法」「シロアリ駆除、雪下ろしで所得控除」「税務調査されにくい申告書作成術」などなど大増税時代を生き抜く「悪知恵」の数々を、元国税調査官が一挙公開。もうあなたを税務署にはカモらせません。16万部突破、話題騒然の前作『あらゆる領収書は経費で落とせる』に引き続いて10万部突破のベストセラー!
2014/03/14 刊行
米中伯仲時代と日本の針路
飯田敬輔 著
リーマン・ショックを皮切りに、世界を揺るがした金融危機。それはアメリカ経済覇権の終焉と、来たるべき米中逆転の予兆なのか――。本書は、戦後の世界経済をめぐる興亡を「経済覇権」という視点で読み解く。アメリカ覇権の下で出発した戦後の国際経済秩序は、アメリカの衰退と日本の挑戦、そして中国などBRICS諸国の躍進を経て、米中が勢力伯仲する時代に入りつつある。この難局に日本がとるべき針路を探る。
2014/03/14 刊行
「高人気」職のドタバタ受験事情
新井立夫/石渡嶺司 著
現在も人気のある教員。いざ挑戦するとなるといくつもの困難が。マニアックなご当地問題が出る筆記、熱血漢が敬遠される面接、演技力勝負の場面指導、切り抜ける裏技とは。教員免許を取るべき教科は?就活との両立は可能?といった「損得勘定」の観点で聖職のタブーに挑む。
2014/03/14 刊行
進路指導教員のぶっちゃけ話
石渡嶺司/新井立夫 著
「アホ大学のバカ学生」になるのは必然!?最低限の教養もないバカ学生を送り込む高校に憤る大学教員、様々な試験方式を繰り出してくる大学に翻弄される高校教師、その狭間で混乱する生徒たち。全国の高校5060校に必ずいる「進路のセンセイ」の目から大学進学の舞台裏を暴く。
2014/03/14 刊行
再建の道筋と予算制度
田中秀明 著
成長戦略だけでは”破綻”は回避できない。GDPの2倍、1000兆円を超えた日本の借金。成長戦略による国家破綻回避論は絶えないが、1990年代の財政悪化から20年余、好況時にも財政赤字は拡大した。経済成長による税収拡大はわずかに過ぎない。幾度となく財政再建が試みながらも、なぜ日本は失敗し続けるのか。本書は、特に予算制度に着目し、財政再建に成功・失敗した先進10ヵ国の事例を繙き、その根源的問題を指摘、日本の財政再建の道筋を提示する。
2014/03/14 刊行
砂原庸介 著
停滞が続く日本。従来の「国土の均衡ある発展」は限界となり、経済成長の”エンジン”として大都市が注目を集めている。特に東京に比べ衰退著しい大阪は、橋下徹の登場、「大阪都構想」により、国政を巻き込んだ変革が行われ脚光を浴びた。大都市は、日本の新たな成長の起爆剤になり得るのか――。本書は、近代以降、国家に抑圧された大都市の軌跡を追いながら、橋下と大阪維新の会が、なぜ強い支持を得たのかを追う。彼らは歴史的“必然”であり、彼らもまた歴史の一齣でしかないと、制度面からその限界を指摘する。第35回サントリー学芸賞受賞作
2014/03/14 刊行
タミーを救え!
松浦寿輝 著
みんなの好きなあの子――ゴールデン・レトリーバーのタミーがさらわれた! クマネズミのチッチとタータら大小7匹の動物混成部隊が、迷宮都市・東京を駆け抜け、決死の奪還作戦に挑む。
2014/02/25 刊行
警視庁墨田署刑事課特命担当・一柳美結3
沢村鐵 著
人類救済のための殺人は許されるのか!? 日本警察、そして一柳美結刑事たちが選んだ道は? 空前のスケールで描く、書き下ろしシリーズ第三弾!!
2014/02/25 刊行
3.11東日本大震災
読売新聞社 著
号泣した記者がいた。歯を食いしばってシャッターを切ったカメラマンがいた。77人が極限の現場から伝える取材記録。彼らはその時、何を感じ何を考えたのか。
2014/02/25 刊行
壙穴の城塞
佐藤大輔 著
皇都への街道を扼する未完の要塞〈六芒郭〉に拠った新城支隊九千名は、大地を覆う〈帝国〉東方鎮定軍の猛攻に曝されるが。書き下ろし短篇「新城支隊」収録。
2014/02/25 刊行
赤川次郎 著
リストラされた係長、夫の暴力に悩む主婦、駆け落ちした高校生カップル……。駅前ですれ違った他人同士の思惑が絡んで転がって、事件が起きる!
2014/02/25 刊行
富樫倫太郎 著
武田晴信に仕え始めた山本勘助は、武田軍を常勝軍団へと導いていく。戦場で相見えようと誓い合った友たちとの再会を経て、「あの男」がいよいよ歴史の表舞台へ!
2014/02/25 刊行