ホーム > 検索結果
全10812件中 7020~7035件表示
政治記者が見た短命政権の舞台裏
橋本五郎 著
足かけ6年に及んだ小泉純一郎長期政権以降、第一次安倍晋三内閣から民主党の野田佳彦にいたるまで一年程度で総理が交代することになった理由は何なのか。そして民主党はなぜわずか三年で政権を手放さざるをえなかったのか……。沖縄米軍基地移転、東日本大震災、消費税アップ等の外交・内政の重大問題への対応を中心に、日本記者クラブ賞受賞のベテラン記者が日本政治とリーダーのあり方の問題点を描き出し、国を背負って立つ政治家の責任を問う。
2014/09/12 刊行
泉麻人 著
高度経済成長まっただ中の昭和40年代は、日本人の生活が大きく変わり、エレキブーム、フーテン族、ラジオの深夜放送など若者発の文化も数多く生まれた。ビートルズ来日、駅弁大会、ツチノコ騒動など各年の世相を代表する出来事を、著者自身の小学~高校時代の経験・日記とからめて紹介し、激動の10年間をコラムで振り返る。巻末に自民党幹事長・石破茂氏と著者との高校同級生対談を収録。
2014/09/12 刊行
「よみうり寸評」自選集1995‐2014
永井梓 著
読売新聞夕刊一面の名物コラム「よみうり寸評」。日々のニュースをあるときは重厚に論じ、またあるときは軽妙に素描する。筆者自らが20年、4000本を超える寸評から精選した決定版。
2014/09/10 刊行
藝能編
小谷野敦/細江光 編
文豪初の本格的対談集第一弾。高峰秀子、若尾文子ら美人女優たちと、そして六代目尾上菊五郎ら歌舞伎俳優や友人の作家と楽しく語る、映画、演劇、そして文学のこと。詳細な註釈付。
2014/09/10 刊行
そにしけんじ 著
きょうも先発登板ニャ! プロ野球初の猫投手・ミー太郎のかわいさいっぱいの活躍ぶりを描く人気急上昇コミック(読売新聞日曜版連載)、待望の第2弾が登場です。
2014/09/10 刊行
士師記/サムエル記他
里中満智子 著
世界の古典ともいわれる「旧約聖書」を描く最終巻。ダビデやソロモンなど「主」の恩恵で栄華を極めながらも罪を繰り返す人間たちが辿る悲運を流麗な筆致で活写!
2014/08/25 刊行
矢月秀作 著
最強の男が、ここにもいた! 動き出す、湾岸の守護神――。大ヒット「もぐら」シリーズの著者が放つ、高速ハード・アクション第一弾。文庫書き下ろし。
2014/08/25 刊行
逆賊死すべし
佐藤大輔 著
帝国軍の反攻に崩壊寸前の虎城戦線。雪の要害に迫る帝国猟兵を迎え撃つ近衛少佐新城の決断とは!? 書き下ろし短篇「お祖母ちゃんは歴史家じゃない」を収録。
2014/08/25 刊行
保阪正康 著
屯田兵を母体とし、日露戦争から太平洋戦争まで、常に危険な地域へ派兵されてきた旭川第七師団の歴史を俯瞰し、大本営参謀本部の戦略の欠如を明らかにする。
2014/08/25 刊行
菅原道真・平将門・崇徳院
山田雄司 著
怨霊とは死後に落ち着くところのない霊魂である。古来、日本では怨霊が憑依することによって、個人的な祟りにとどまらず、疫病や天変地異など社会に甚大な被害がもたらされると信じられてきた。三大怨霊と称される菅原道真、平将門、崇徳院は死後、いかに人々を恐怖に陥れたのか。そして、どのように鎮魂がなされたのか。霊魂の存在から説き起こし、怨霊の誕生とその終焉、さらに近代の霊魂文化まで概観する。
2014/08/25 刊行
東京一極集中が招く人口急減
増田寛也 編著
このままでは896の自治体が消滅しかねない――。減少を続ける若年女性人口の予測から導き出された衝撃のデータである。若者が子育て環境の悪い東京圏へ移動し続けた結果、日本は人口減少社会に突入した。多くの地方では、すでに高齢者すら減り始め、大都市では高齢者が激増してゆく。豊富なデータをもとに日本の未来図を描き出し、地方に人々がとどまり、希望どおりに子どもを持てる社会へ変わるための戦略を考える。第8回新書大賞受賞作。
2014/08/25 刊行
ヨーロッパの十字路
松尾秀哉 著
ビールやチョコレートなどで知られるベルギー。ヨーロッパの十字路に位置したため、古代から多くの戦乱の舞台となり、建国後もドイツやフランスなどの強国に翻弄されてきた。本書は、19世紀の建国時における混乱、植民地獲得、二つの世界大戦、フランス語とオランダ語という公用語をめぐる紛争、そして分裂危機までの道のりを描く。EU本部を首都に抱え、欧州の中心となったベルギーは、欧州の問題の縮図でもある。
2014/08/25 刊行
牧村一人 著
小学校6年生の夏休み。僕たち5人は、湖での肝試しで、ある不思議な「光」を見た。それがすべての始まりだった--。5年後、高校2年生の夏休み。僕(ヒロ)は、一人で映画を見に行った街中で、奇妙な体験に襲われる。仲間のトシと、引きこもっているはずのミチオ、そして名前も知らない「もう一人」が急に目の前に現れたのだ。彼らは僕のことを「ハカセ」と呼び……そこで幻視はパチンととぎれ、気がつくと、さっきの雑踏の中に一人で立っていた。この「ジャメ・ビュ(未視感)」が序章となり、周りの仲間たちにも不思議なことが起こり出す。あの夜、「光」を見たのは、5人ではなく、6人だったのではないか? そう思い出した僕は、友だちから彼女になったハム子や、ミチオに話を聞いてみる。すると、二人は、「光」を見た夜に、それぞれ、秘密を持っていることがわかった。その後、大けがをしたトシの見舞いに行った病院で、僕はサラと再会し、すべての奇妙な現象の原因が彼女にあると確信する……。松本清張賞作家が、思い入れのある土地、津久井湖・橋本を舞台に、新機軸に挑んだ「SF青春小説」!
2014/08/25 刊行
逆賊死すべし
佐藤大輔 著
「ならば行け。発令する。駒洲軍予備隊指揮を新城近衛少佐に命ずる。臨時部隊名は別動新城戦隊。以上」――予期せぬ帝国軍の冬季攻勢に崩壊寸前の虎城戦線。義兄・駒城中将より一軍を預かった新城直衛は、圧倒的鉄量を以て迫り来る帝国猟兵を迎え撃つが!? 虎城攻防戦ついに決着!! C★NOVELS版を全面改稿した大河戦記第六弾。
2014/08/25 刊行
大門剛明 著
あなたが殺したのですか――? 強盗殺人で二十三年の刑期を勤め、仮出所した久保島。更生保護施設職員のさくらは、入寮してきた彼の誠実な人柄に強く惹かれる。そんな折、殺人事件が発生し、寮生が疑われる事態に。久保島がまた罪を犯したのだろうか? 犯罪者の更生と償いをめぐる、感動の社会派ミステリー。 〈解説〉関口苑生
2014/08/25 刊行