ホーム > 検索結果
全10813件中 2985~3000件表示
森毅/竹内啓 著
教育者でもある数学者と、数学の社会的役割に注目する統計学者による対談から、人間の文化を豊かにする数学の多面的な魅力が浮かび上がる。〈解説〉読 書 猿
2022/04/20 刊行
岸本葉子 著
心や体の変化にとまどいつつも、今からできることをみつけたい。時間と気持ちにゆとりができたなら、新たな出会いや意外な発見? 期待も高まります!
2022/04/20 刊行
石ノ森章太郎 著
一八九〇年、東洋初の憲法の下で初の衆議院選挙が実施され、九四年、日清戦争開戦。戦後も列強の脅威は高まり、日本は南下政策をとるロシアと激突する。
2022/04/20 刊行
No.1583[可能性は無限大! やりたいことは何歳からでも]
※『堂本光一(KinKi Kids)×佐藤勝利(Sexy Zone) 限界を超え新しい扉を開く』『真風涼帆・潤花 宝塚 すみれ色の未来へ 宙組』『鈴木保奈美 「獅子座、A型、丙午。」』は掲載されておりません。※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。【目次】・表紙・美輪明宏のごきげんレッスン・田中達也 ミニチュアの世界~四季を感じて~・目次・〈特集〉可能性は無限大! やりたいことは何歳からでも・黒柳徹子 「100歳で政治記者」が将来の目標です・唯川恵 山登りはつらくて楽しい自分との対話・萩本欽一 皆が集える自由なお墓をつくっちゃうぞ・杉浦理砂 3つの脳内ホルモンで「感情の老化」を食い止めよう・桑田ミサオ 〈70代からの挑戦①〉95歳の笹餅屋さん、「おいしい」の言葉が励み・中山あゆみ 〈ルポ〉大人のバレエ教室は花ざかり・千福幸子 〈70代からの挑戦②〉現役ホームヘルパー87歳。誰かを支える喜びを胸に・野原広子 〈ルポ〉お得がいっぱい! 意外な「シニア枠」・小川ゆきよ 〈70代からの挑戦③〉いつもカメラと。96歳なりの撮り方がある・〈読者体験手記〉いま、トキメいています・伊藤比呂美 猫婆犬婆・ブレイディみかこ 転がる珠玉のように・関容子 名優たちの転機/春風亭小朝・「推し活」アンケートのお願い・宮川大助×宮川花子 それぞれに病を得て辿り着いた夫婦の形・石原良純 石原家に生まれた俺は凡人の道を突き進む・読みたい本・上橋菜穂子 私の書いた本・荻原博子の“トクする!”マネーNEWS・小林聡美 表紙のひと・わたしを癒やす美容時間 肌老化の最大の原因 紫外線をどう攻略する?・上田淳子 お料理歳時記/ふんわりフレンチ・話題のアングル・新・心とからだの養生学 快眠生活のすすめ・石田純子のおしゃれ塾・京の菓子、おりおり・ごほうびランチ・財木琢磨 〈新連載〉ニュースな男・自社広告・〈第2特集〉ペットと最後まで暮らす・藤あや子×片川優子 大事な家族の老いにどう備える?・ジュディ・オング 愛犬のため“育休”も取りました・〈読者体験手記〉“相棒”がくれた幸福な時間・川村元気×近藤麻理恵 片づけで手に入れる幸福という物語・自社広告・酒井順子の「大人は知りたいことばかり」/気になる日本語(金田一秀穂)・自社広告・江原啓之 「幸せぐせ」を身につけよう・中津川りえ 傾斜宮占い・瀧波ユカリ 漫画アンソロジー「女どうし」/〈前篇〉・重松清 うつせみ八景・あさのあつこ 残陽の宿 闇医者おゑん秘録帖・村山由佳 ロマンチック・ポルノグラフィー・ひらめきパズル・読者のひろば・愛読者グループ便り・「中絶」アンケートのお願い・プレゼントつき読者アンケートのお願い・定期購読のご案内・リト 〈アートな人〉発達障害の僕が「葉っぱ切り絵」に出会って・阿川佐和子 見上げれば三日月・自社広告・ヤマザキマリ 地球の住民・ジェーン・スー スーダラ外伝・インフォメーション&プレゼントボックス・次号予告・自社広告
2022/04/20 刊行
家元を笑わせた男たち
立川談志 著
センスに惚れた。笑わせられた。この談志を客に選びやがった――愛嬌と哀愁が漂う任侠の男・落田八郎。不思議な天才ウエスタン歌手・ジミー時田。そして親友・毒蝮三太夫。人生の師匠に捧げた『酔人・田辺茂一伝』に続き「書き残しておきたい」と綴られた、三人の友への家元流ラブレター。〈解説〉毒蝮三太夫
2022/04/20 刊行
新版
北杜夫 著
川端康成、三島由紀夫ら若き日に仰ぎ見た先輩や、吉行淳之介、辻邦生、遠藤周作ら親しい作家たちとのエピソード。思春期に読みふけった芥川龍之介、トーマス・マンの思い出。そして偉大な父・斎藤茂吉の横顔。北文学の原点となる作家や人物との交流をユーモラスに綴る。〈エッセイ〉佐藤愛子〈解説〉阿川弘之
2022/04/20 刊行
吉川 永青 著
柴田勝家の甥にして、鬼玄蕃の異名を持つ猛将・佐久間盛政。戦に幾度敗れても折れぬこの男を、信長は「諦めの悪い奴」と称した。柴田側として参戦した賤ヶ岳の緒戦では羽柴軍に大勝するも、やがて秀吉の調略により形勢は逆転。誰もが敗北を覚悟する中、盛政の眼だけはまだ死んでいなかった――。「戦国一諦めの悪い男」の鮮烈なる生き様!
2022/04/20 刊行
愛猫作品集
梅崎春生 著
吾輩はカロである――。「猫の話」「カロ三代」など梅崎家代々の飼い猫・カロと家族をめぐる騒動を描いた小説・随筆を中心に、全集未収録の「ウスバカ談義」、童話「大王猫の病気」などを併録した文庫オリジナル愛猫作品集。〈解説〉荻原魚雷【目次】猫の話/カロ/A君の手紙(カロと老人/凡人閑居)/カロ三代/猫のことなど/猫と蟻と犬/落ちる/ウスバカ談義/猫男/大王猫の病気
2022/04/20 刊行
人新世という大惨事の中で
アイウトン・クレナッキ 著/国安真奈 訳
大規模な資源開発や巨大な森林破壊の現場である南米から、先進諸国主導の環境運動への異議申し立て。先住民の人権活動家にして環境保護活動家アイウトン・クレナッキによる怒りの告発。
2022/04/19 刊行
ヴァレンシュタインからパットンまでのロジスティクスの歴史
マーチン・ファン・クレフェルト 著/石津朋之 監訳・解説/佐藤佐三郎 訳
16世紀以降、ナポレオン戦争、二度の大戦を「補給」の観点から分析。戦争の勝敗は補給によって決まることを初めて明快に論じた名著の第二版補遺(石津訳)と解説(石津著)を増補
2022/04/19 刊行
野尻抱影 著
虫の音を聞きながらほの青く光る秋空を眺め、息づまるように美しい冬の星空に出会う。時を超えて読み継がれる星日誌。9月~2月を収録。解説〈秋と冬の星空案内〉・渡部潤一国立天文台副台長
2022/04/19 刊行
野尻抱影 著
浮き立つような春の夜空に輝く幾千の星。夏の夜空に数多の伝説が浮かび上がる。古今東西の詩文をまじえて綴る星日誌。3月~8月を収録。解説〈春と夏の星空案内〉渡部潤一・国立天文台副台長
2022/04/19 刊行
宮城谷昌光 著
ビジネスの極意から、人の生きかたまで、縦横に語り合う。〈対談者〉平岩外四、南場智子、丹羽宇一郎、江夏豊、平勢隆郎、井波律子、縄田一男、吉川晃司、原田維夫、津崎史、秋山駿。
2022/04/19 刊行
無垢と修羅
中澤雄大 著
『きみの鳥はうたえる』『海炭市叙景』『草の響き』……芥川賞候補5回、41歳で自死した作家の全作品と膨大な手紙を読解、「1968年」からバブル期の文学状況と世相、作家の抱えた修羅に圧巻の取材で肉薄した、渾身の書き下ろし1500枚
2022/04/19 刊行
愛猫作品集
梅崎春生 著
吾輩はカロである――。「猫の話」「カロ三代」ほか飼い猫と家族とのドタバタを描いた小説・随筆を中心に編集した文庫オリジナル作品集。〈解説〉荻原魚雷
2022/04/19 刊行